SANGO! キジトラ猫と魚と私

4キジトラ珊瑚・醍醐・苺・林檎の楽しい毎日や猫グッズのお話です
時々旅行・ダイビングについても書いてま~す

昨日 春一番が吹きました

2019-03-10 12:00:00 | 日記(4にゃん)
コーヒーの苗の枯れた原因は 水のやり過ぎ
室内はエアコンで乾燥してると思っちゃって

黒松は醍醐に狙われないので、無事に育ってくれそうです
(気が付いてないだけ?)

醍醐が脱走事件を起こしてから、ベランダはにゃんずNGスペースになってしまいました
あれから3か月経ち、にゃんずが出たがることはなくなりましたが

グリーンとにゃんずのコラボ写真が撮れなくなって ちょっと寂しいです
(上の写真は すべて過去に撮影したものです)

昨日はいいお天気だったけど、風が強かった~
夕方に春一番が観測されたそうです

この時期は想像以上に紫外線が強いので、
人間は日焼けに要注意ですが

植物の手入れをしていると、つい時間を忘れて没頭してしまうんですよね

日焼けの心配がなく、日向でぽかぽかお昼寝出来るにゃんずが羨ましいです~


珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

醍醐・苺にポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒松は順調に育っていますが…

2019-03-09 12:00:00 | ガーデニング
ティッシュをイタズラする林檎に コメントをありがとうございました

珊瑚も醍醐も苺も ティッシュをイタズラすることはありませんでしたから、
林檎にやられた時は本当にビックリしました

でも、ブログネタを提供してくれたということで

昨夜も私の腕枕で眠る林檎

早く春が来てほしいと思う反面、夜は寒くてもいいかなぁ

な~んてね

1月に種を蒔いた黒松

順調に芽が出て、
ついに 本葉らしきものが出てきました

これからの成長が楽しみです
しかし…

混みあっているかなぁと、2本を別の容器に植え替えたら枯れてしまいました
まだ早かったかも

そして、順調に育っていたコーヒーの苗も枯れてしまいました
大きな鉢に植え替えて 順調だったのに
醍醐の魔の手から守る秘策も考えたのに

いつかご縁があったら 再チャレンジしたいと思います

我が家のしだれ桃の蕾、かなり大きくなってきました
桜(陽光)の蕾はまだまだですけどね

両方とも 無事に咲いてくれそうです


珊瑚にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

醍醐・林檎にポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタズラ悪林檎

2019-03-08 12:00:00 | 日記(林檎)
うちの子ソックリの羊毛フェルト人形
お披露目出来る日は いつのことやら…

首を長~~~くして お待ちくださいね


さて、1週間ほど前の出来事です
にゃんずも人間も朝食が済み 少しまったりしていたら、
林檎が目の前でティッシュ齧りを始めるではありませんか
(音(しかもラストに私の声)が出ますのでご注意ください)

名前を呼びかけられて イタズラをやめるということは

悪いことをしているという自覚があるのでしょうね

自分の名前にも ちゃんと反応してる?

今回はちょうどいい場所でイタズラを始めたので(しかも手元にカメラがあった)、
犯行現場をバッチリ押さえることが出来ました

でも、こんなお顔で見つめられたら

怒れない 甘々飼い主です

ビリビリになったティッシュは、花粉症の夫がすべて使いました

醍醐のオチリにセクハラする林檎

わがままだしイタズラばかりするし、いろいろやってくれるけど、
昨夜は久しぶりに布団にINして 腕枕でねんね

重かったけど 嬉しかった~
林檎にメロメロな飼い主でした


林檎にポチッとお願いします

にほんブログ村

こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羊毛フェルトで「うちの子」は めっちゃ難しい(涙)

2019-03-07 12:00:00 | 日記(4にゃん)
「羊毛フェルトで 愛猫ソックリのにゃんこを作る」
皆さん、同じ思いを抱いていらっしゃるのですね~

私も最初はひどい肩こりになり、指先に針を刺しまくり…
しかも、キジトラ柄って 超面倒くさい

白猫・黒猫でスタートしようと思ったのですが、
やっぱりシマシマを付け足してしまうんですよね

立体で表現するには、猫の骨格やパーツの位置を観察することが重要だと知りました

寝ている4にゃんを起こして、目の位置を確認したり

ほっぺを触って 膨らみの感覚を確認したり

口と顎のラインを確かめるために 顔を何度もナデナデして…

「あんみんぼうがいですよ」(苺)

ず~っと寝てるんだから、ちょっとは協力してよね

材料はディアゴスティーニの「ねこあつめ」だったりして
こちらのキットでは、猫の目・鼻・口は黒いシールを貼って完成させます
5にゃんくらい作ったところで、「私の作りたいのはこれじゃない」って気が付いてしまったんです

シリーズは定期購入してしまったので、材料のフェルトは山ほどあります
(さすがに定期購入はストップしました)
猫の目は 手芸屋さんやネットで購入しましたが、
ニードル(針)は100均でも売っています

余ったフェルトで うに玉サイズのボールをたくさん作りました
苺が大好きなおもちゃです

床に転がっていても目立つように 表面を赤や青・緑色で仕上げたのに、
もう1つもありません

家具やクローゼットの隙間から いつか大量に出てくるのでしょうね


醍醐にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

珊瑚にポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな「にゃんこ」に見えるかしら…

2019-03-06 12:00:00 | 猫グッズ
4にゃんが玄関に大集合している理由が分かりました
私が玄関の外で作業している時に 夫が撮影したのだそうです

その作業とは…

夫がひょんなことから 花束をいただいてしまったんです
いつもなら同僚の女性に差し上げてしまうのですが、今回に限って誰もいなくて

サラダと思って 花に齧りつくにゃんずだらけの我が家では、
室内に花を飾ることは不可能です

なので、玄関先とベランダに飾れるように 作業していたのでした

柚子さんとみーのシッポさんが発見した ミニにゃんこ

実は、私が羊毛フェルトで作りました

「羊毛フェルトで うちの子ソックリな人形を作りたい」と思ってから 数年が経ち…

いざチャレンジしてみたら なんと難しいことでしょう

もちろん、作家さんの本を買って レシピを見ながら作っているのですが、
肝心のにゃんこの顔が どうしても上手く出来ません
にゃんこの顔(頭)、何個も何個も作って…

ようやく 猫っぽいのが出来ましたが、
「猫に見えなかったらどうしよう」と思って、ちょこっとアップしてみたんです
手頃な大きさなので、放置していると苺や林檎に齧られてしまいますが

もっと修行して、いつか4にゃんソックリの人形をお見せできるよう 頑張ります


林檎にポチッとお願いします
にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村

醍醐にポチッとお願いします

人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIXキジトラ猫

1日1回 ポチッとよろしくです! にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ
にほんブログ村