エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

説明会

2007-05-11 23:48:49 | 教育
ある私学の塾対象説明会に参加した。

時代のニーズに合わせて特進コースを設置する一方,芸術,情報,などの多彩なコースも展開しているユニークな学校。

遠方からの参加者のみ4人程で校長先生に校内も案内していただけた。
決っして派手ではないが,少人数クラス,サテライン,有名予備校経験講師,個別ブース等充実した指導体制をソフトハードの両面から用意する充実ぶり。

校内を歩く間,すれ違う生徒達からは自然に元気な挨拶の言葉が発せられる。

数年後には立派な進学実績を残せているかもしれないなと思った。

意識調査

2007-05-10 23:58:16 | 時事
ちょっと前のニュースについて。
高校生の出世意欲調査(もっといいネーミングはないものか)で、米中韓に比べて日本は断トツの「最下位」という結果だった。
問い:「偉くなりたいか」
答え:「強くそう思う」中国34.4%,韓国22.9%,米国22.3%,日本8.0%
問い:卒業後の進路
答え:「国内の一流大学に進学したい」米中韓37.8〜24.7%,日本20.4%

「偉い」ということの定義がよく分からないといえるし,国内の一流大学に進学するよりも世界的な一流大学を選んだり,もっと社会に貢献できる進路が他にあると考えたのかもしれないので,この調査結果から即座に何かを言い切ることは危険だとは思う。このような一歩引いた考え方が,経済最優先で地球環境を破壊するくらいなら,少々の不便は受け入れてゆったりとした生活をすべきだ,といったようにある種の考察から出たのであれば,受け入れようもあろう。

しかし,単にバブル後の日本に生じたアパシーの発露の一種であるならば大変マズい。若者にあるべき体内からあふれ出る熱い何かがないためにこのような回答をするのなら,大人は素直に現状を憂えるべきであろう。

「日本は再び世界の偉大な模範になっている。これでもう十分だ,と決めてしまった。物やサービスをもっと手に入れようと働き続けるより,余暇がある生活の方がいいというわけだ。執拗に続く経済成長よりもっと幸せな公式を見いだした。」と揶揄されていいワケはない。これがやすやすと受け入れられるとしたら,それでは精神的に成熟しているといよりも,はっきりいって老いている。

7年ぶり

2007-05-09 23:43:13 | スポーツ
9連敗を喫してしまった



タイガースよ


今では熱烈な猛虎党というワケではないけれど,子供の頃は田淵ファンで,キャッチボールもミットでしていた者としては寂しい限り。近頃ちょっと強かったから期待しちゃったのがいけなかった。

ご近所に応援団の副団長の人がいらっしゃるが(家では専ら「阪神さん」と呼んでいる)今日などはおそらく超ご機嫌ナナメなことだろう


球児があそこから打たれるとはぁぁぁ~~っ

なんでもあり

2007-05-08 23:35:11 | 時事
コンビニでは「本業の品物販売による売上高」よりも「各種サービス料金の収納代行を通じて得る売上高」の方が多くなっているという

コーヒーフレッシュはコンビニでは高いから買わないけれど,サービスを受ける代金は他と変わらないわけで,近所のセブンで公共料金を支払う人の後ろで待たされることも多くなったことや,物品に比べ単価が高いことも考えると逆転したとしても納得。料金収納代行サービスは1987年にセブンが始めて以来20年になるという。今ではコンビニをすべて会わせた代行の売り上げは5兆というから驚きの成長ぶり

定番のガス電気電話などの公共料金に加え,本,携帯,地方税,そしてなんといってもネットショッピング代金まで支払うことができるようになったのが大きいだろう(たまに利用します)。セブン銀行なども便利この上ないから,益々この傾向は続くのだろう。

子供はダメよ?

2007-05-07 23:53:44 | 教育
あればいいのにとずっと思っていた物がとっくに存在していた

学校の先生の要望も取り入れた「スクール電卓」(学校関係者じゃないので買えない為,写真は学校専売外の「学習電卓」)。

算数に必要な

小数あまりあり計算(商の位を指定してあまりも出る)
分数の四則計算(分数を~分の~の順に打ち込める)

が出来る優れモノ

テキスト作成(特に計算モノ),模試作成・チェック時の検算などに威力を発揮しそうだ。

でも,小学生にはこれをどう使わせる?
(近々電卓を使った授業について研究予定)

前か後ろか

2007-05-05 23:51:30 | 教育
「自由に座席を選べる授業において,教室の後方に座る学生はテストの成績は悪い一方講義への評価は厳しい傾向がある」ことが産能大学の調査で明らかになった。なんとなくそうだろうという感覚が数値的に裏付けられたという印象だ

後ろに座る→意欲が低い→成績が悪い(あるいはこの循環)という素直な流れであって,教える側としてはそのようなそもそも意欲の低い学生の意欲を高める(難題です)か,物理的に「後ろ」のない小規模教室で授業を行う等の策を取らざるを得ないというところか

ちなみに私は映画館で映画を見るときは必ず一番前の席で見ることにしている。どんな小さな映画館でも迫力満点

同姓

2007-05-04 13:32:27 | 時事
珍しい名字をしているので,メディアなどで見かけるとドキッとする。

どうせ取り上げられるならいい方で取り上げて欲しいなぁ。

名古屋の人質事件の犯人は(も),もちろん私とは何の関係もありません

加えて,わたくしのオヤジさんはこの人と姓名が最後の一文字だけ違うので,おそらくもっとビッくらこいたことでしょう

文化祭

2007-05-03 23:46:40 | 時事
好天に恵まれた中,例年通り文化祭見学を行った。

卒塾生の活躍し全国的にも有名な囲碁部,数研をはじめ,各種文化部の展示物は実に見応えがある。例年はさらに個人的な研究物(ドラえもんのレゴなど)が見られるが今年は見つけられず残念。

そして,忘れちゃならないのが鉄研。

FELIXの鉄道マニアは喜びの余りこんな調子です