
(1)望ましいモチベーション
1)内発: 活動そのものが目的。活動そのものに動機づけられて。
2)自律・自制: 目標や目的、志をもって。自分の意志で。誘惑に負けず。
3)向社会: 人のニーズのために。社会のために。
2)自律・自制: 目標や目的、志をもって。自分の意志で。誘惑に負けず。
3)向社会: 人のニーズのために。社会のために。
(2)望ましくないモチベーション
1)外発: 引き換えの手段として。 ※功利目的であっても、内発の方が優れている。
2)他律: 人に言われて。しぶしぶ。させられ感。
3)非自律: 目先の誘惑に負けて。
2)他律: 人に言われて。しぶしぶ。させられ感。
3)非自律: 目先の誘惑に負けて。
<関連記事>
新しい幸福論 ~ポジティブ心理学~ >>このブログ内のリンク先
自律-非自律、内発-外発、他律-向社会 ~モチベーションの3つのベクトル~ >>このブログ内のリンク先
内発的動機づけを妨げるもの ~引き換え・手段・比較・理解・させられ感~ >>このブログ内のリンク先
努力とは、意志・志(自律)のある、持続した動機づけ(意欲) >>このブログ内のリンク先
自律-非自律、内発-外発、他律-向社会 ~モチベーションの3つのベクトル~ >>このブログ内のリンク先
内発的動機づけを妨げるもの ~引き換え・手段・比較・理解・させられ感~ >>このブログ内のリンク先
努力とは、意志・志(自律)のある、持続した動機づけ(意欲) >>このブログ内のリンク先