精神機能と能力開発:心理学―教育学―社会学

※このブログは移転しました
 移転先
 https://hidekifujita.blogspot.com/

内発的動機づけを妨げるもの ~引き換え・手段・比較・理解・させられ感~

2015年01月31日 | 動機づけ・モチベーション・習慣


(1)内発的動機づけとは
活動そのものが目的、活動そのものに動機づけられている。

(2)内発的動機づけを妨げるもの ~引き換え、手段、比較、理解、させられ感
1) 活動そのものに、自分のペースで、安心して取り組めない
2) させられ感(他律)、引き換え・手段(外発)
3) 分からない、できない(活動そのものが)
4) 他に、ラクな楽しみや娯楽がある、誘惑に負ける

(3)例
1) 評価・社会的比較・競争(名誉と恥)
2) 指示・させられ感(他律・反抗心)
3) ひきかえ(外発)
4) ラクして手に入る楽しみや娯楽がある、安逸に流れる(非自律・自制心)
5) 何の役に立つのか分からない → 理解できないことの裏返しである場合がある
6) 理解:ペースが速い、自分のペースでない、分からないまま、先に進んだ。
7) ごまかし勉強、要領よく点を取る方法(手段)

<関連記事>
自律-非自律、内発-外発、他律-向社会 ~モチベーションの3つのベクトル~ >>このブログ内のリンク先
新しいアイデアと本質的理解 ~内発的動機づけの役割~ >>このブログ内のリンク先

最新の画像もっと見る