#まちのでんきや
板橋の電気屋、東山電気 &
アトム板橋東山店 大畠です。
本日も、おつかれ様です。
エアコン交換工事です。
車を置いておけないので。
道具類を降ろし車を移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/c87803ee0e7e207e05f9516d20312d17.jpg)
隠蔽配管の高機能エアコンの
室内機を取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/ed067e6109d31114bf04b3cea383d1ae.jpg)
排気ホースの出口は室外に
取付けられてましたが、
ホースも半分位ホコリが詰まってました。
本体の排気ホース出口もこんな具合で
詰まってました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/147ada93b071b566cf5fc9984d0a8e79.jpg)
新しいエアコンの取付です。
配管接続は、カバーを外せば
作業がやり易いです。
標準機なので作業性が良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/943225a2768cb60bf9133f95d69caab4.jpg)
さぁ、問題は室外機の撤去です。
2階上の位置に壁面金具で取付けられてます。
高機能エアコンの重い室外機です。
この室外機の前のエアコンより
外形寸法と足の位置が合わないので、
アングルを取付て固定されてます。
足の固定を外すのにとても厄介でした。
8mチョイの3段梯子を室外機の上に
伸ばして梯子を利用して降ろそうと
思ってましたが、壁面金具の足の
ボルトが外れず、横にずらしてから
ワイヤーで下しました。
とても力が必要で、そして慎重に作業を
しなければならない危険な作業です。
長男がいなかったら、応援を呼ばないと
私と妻だけでは無理でしたぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/a32a559218b5865406ac4ef2e9b43194.jpg)
新しい室外機は、地面に設置します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/e7fdd3de0f6b99daca813686faf6584f.jpg)
作業用扇風機の初出番です。
まだまだ本領発揮の暑さではないですが
蚊を寄せ付けないためにも
良いかもと思いました。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
![](http://localtokyo.blogmura.com/itabashi_ku/img/itabashi_ku88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3066_1.gif)
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp
板橋の電気屋、東山電気 &
アトム板橋東山店 大畠です。
本日も、おつかれ様です。
エアコン交換工事です。
車を置いておけないので。
道具類を降ろし車を移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/c87803ee0e7e207e05f9516d20312d17.jpg)
隠蔽配管の高機能エアコンの
室内機を取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/14/ed067e6109d31114bf04b3cea383d1ae.jpg)
排気ホースの出口は室外に
取付けられてましたが、
ホースも半分位ホコリが詰まってました。
本体の排気ホース出口もこんな具合で
詰まってました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f5/147ada93b071b566cf5fc9984d0a8e79.jpg)
新しいエアコンの取付です。
配管接続は、カバーを外せば
作業がやり易いです。
標準機なので作業性が良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/943225a2768cb60bf9133f95d69caab4.jpg)
さぁ、問題は室外機の撤去です。
2階上の位置に壁面金具で取付けられてます。
高機能エアコンの重い室外機です。
この室外機の前のエアコンより
外形寸法と足の位置が合わないので、
アングルを取付て固定されてます。
足の固定を外すのにとても厄介でした。
8mチョイの3段梯子を室外機の上に
伸ばして梯子を利用して降ろそうと
思ってましたが、壁面金具の足の
ボルトが外れず、横にずらしてから
ワイヤーで下しました。
とても力が必要で、そして慎重に作業を
しなければならない危険な作業です。
長男がいなかったら、応援を呼ばないと
私と妻だけでは無理でしたぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/a32a559218b5865406ac4ef2e9b43194.jpg)
新しい室外機は、地面に設置します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/e7fdd3de0f6b99daca813686faf6584f.jpg)
作業用扇風機の初出番です。
まだまだ本領発揮の暑さではないですが
蚊を寄せ付けないためにも
良いかもと思いました。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
![](http://localtokyo.blogmura.com/itabashi_ku/img/itabashi_ku88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3066_1.gif)
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp