#まちのでんきや
板橋の電気屋、東山電気、
アトム板橋東山店、大畠です。
本日も、おつかれ様です。
テレビを壁面取付する為の準備をします。
アンテナ端子を中継タイプに交換し、
OAフロアの床下を配線していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/344935476c2eedef00da51daecef6250.jpg)
所々、床板を外し配線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/36ad77d033c52191ef6cbb8e87ceda63.jpg)
15m程、床下配線完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/55cff1dc3088ddac7450a919ef4ddce4.jpg)
次は、壁の中を通線できるかチャレンジします。
簡単に考えてる時ほど、上手く通線器が
通りません・・・
昼食休憩をせず、壁中通線を試みます。
「こりゃダメだぁ・・・」
スマホのビデオを使い探りましたが、
もう力つきました・・・
とりあえず、小休止。
おにぎりをチョット食べます。
「もう一度やってダメなら外回しにしよう」
そう思って一発目に、方向を大きく変えたら
何と通りました!
良かったぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/2509f1648670c6a17d88f87fa29853ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/bfc4b9b2bfa062bb60ba11a9dc3251ff.jpg)
コンセント・アンテナ端子を取付ようとした所に、
丁度、鉄骨の梁がありました。
鉄骨柱に固定しようと思っていましたが、
壁から鉄骨柱までの距離がありすぎ・・・
壁面取付金具をこの梁に挟んで固定しよう。
何とかプレートを入れる隙間があるようだ・・・
壁面取付金具を固定するのに、
この隙間にプレートを入れ込み
ボルト固定します。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
![](http://localtokyo.blogmura.com/itabashi_ku/img/itabashi_ku88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3066_1.gif)
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp
板橋の電気屋、東山電気、
アトム板橋東山店、大畠です。
本日も、おつかれ様です。
テレビを壁面取付する為の準備をします。
アンテナ端子を中継タイプに交換し、
OAフロアの床下を配線していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0e/344935476c2eedef00da51daecef6250.jpg)
所々、床板を外し配線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/36ad77d033c52191ef6cbb8e87ceda63.jpg)
15m程、床下配線完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/55cff1dc3088ddac7450a919ef4ddce4.jpg)
次は、壁の中を通線できるかチャレンジします。
簡単に考えてる時ほど、上手く通線器が
通りません・・・
昼食休憩をせず、壁中通線を試みます。
「こりゃダメだぁ・・・」
スマホのビデオを使い探りましたが、
もう力つきました・・・
とりあえず、小休止。
おにぎりをチョット食べます。
「もう一度やってダメなら外回しにしよう」
そう思って一発目に、方向を大きく変えたら
何と通りました!
良かったぁ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/2509f1648670c6a17d88f87fa29853ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/bfc4b9b2bfa062bb60ba11a9dc3251ff.jpg)
コンセント・アンテナ端子を取付ようとした所に、
丁度、鉄骨の梁がありました。
鉄骨柱に固定しようと思っていましたが、
壁から鉄骨柱までの距離がありすぎ・・・
壁面取付金具をこの梁に挟んで固定しよう。
何とかプレートを入れる隙間があるようだ・・・
壁面取付金具を固定するのに、
この隙間にプレートを入れ込み
ボルト固定します。
今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。
![](http://localtokyo.blogmura.com/itabashi_ku/img/itabashi_ku88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3066_1.gif)
板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!
(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます