東山電気「ブログ」通信!

「家まるごとサポート」の東山電気&アトム板橋東山店です。
「安心」をご提供致します。

練馬区 小竹町 息子とエアコン工事

2019年06月21日 | エアコン工事
#まちのでんきや 

板橋の電気屋、東山電気 &

アトム板橋東山店 大畠です。


本日も、おつかれ様です。


練馬区小竹町のエアコン工事です。

妻と息子と3人で、18時半から

エアコン工事、静かに工事します。

やはり3人なら速い!

私が、一気に室外機の接続の準備まで

お膳立てできました。

後は息子にお願いします。

不良工事 及び 手抜きはありません。




息子とエアコン工事、どうしても手が出てしまう


息子とエアコン工事


指導者が何言ってるか分かりませんね・・・

「カクッ」ってなんだよ・・・

感覚で覚えろ的な指導になってますね・・・

動画を見て自分の指導が分かりました。

もっと分かりやすく、滑舌良く・・・

滑舌良くは無理だけど、

もっと分かりやすく指示します。

指導者、もっと頑張ります。

反省します!


息子とエアコン工事、電線を剥くのがまだ苦手


電線を剥くのがまだ下手です。

私の学生時代は電工ナイフでやってましたが、

ある時からカッターを勧められ、

今ではカッターナイフ派です。

息子にはワイヤーストリッパーを

使わせて、こんな便利な道具があるんだよ!

て体験させよう。

きっと驚くだろうなぁ!



 


今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。


にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!


(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
 TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp

宝が届いた!

2019年06月20日 | Dj-net
#まちのでんきや 

板橋の電気屋、東山電気 &

アトム板橋東山店 大畠です。


本日も、おつかれ様です。


「Dj-Net」全日本でんきやネットワーク協同組合に

加入させて頂いてます。

情報交換など活発に活動している

電気屋さんの組合です。

兵庫県 明石市の(株)フジイ さんから

お宝が届きました!



大変ありがたい事なんです!

普通、他店の情報、チラシなんて

見る事も交換する事も絶対できません。

Dj-Netは日々向上心のある電気屋さんの

集まりです。そこでは技術や商品、販促情報を

お互いにオープンに共有しています。

そんなDj-Netの組合さんの中でも、

私は図々しく、藤井さんの耳元?で

「フジイさんのチラシ、欲しいなぁ~」と

小さくコメントをつぶやいたのですが、

シッカリと送ってくれました!


「チラシ 何てタダだろぅ」と思われる方も

いらっしゃると思いますが、

タダじゃないですよ。

印刷費も、製作時間も掛かってます。

一枚単位でお金が掛かってます。



どうですか?

メーカーから支給される、まぁよくできてる

チラシも良いですが、「味」ってありますかねぇ?

「味」の部分で言ったら、フジイさんのチラシは

やはり最高ですね。


残念・・・

板橋には明石のフジイさんみたいな電気屋が無い。

確かに残念・・・ 

でも頑張りますから、東山電気が~

お客様に楽しんで頂けるよう私が

頑張って参ります!!


フジイさん、おおきに!!


 


今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。


にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!


(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
 TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp

ゴメン、今日は食べて帰ろう~

2019年06月19日 | エアコン工事
#まちのでんきや 

板橋の電気屋、東山電気 &

アトム板橋東山店 大畠です。


本日も、おつかれ様です。


暑くなってくるとエアコンを

お買上頂き、工事の御依頼を

多く頂くようになります。

大変うれしいです!

夏がもし冷夏だったら・・・

想像したくないです~~~。


まちのでんきや、エアコンばかりをしている

訳にはいきません。

色々作業させて頂きます。

本日の最後の作業は、夕方以降でも、

迷惑の掛からない場所のエアコン交換工事を

させて頂きます。



古いエアコンをまずは撤去します。



新しいエアコンの接続準備をして

シメは息子に接続してもらいました。


 私:「夜食はどうする?」

息子:「家で何か作って」

 私:「今日はしんどいので外食でどう?」

息子:「じゃぁ、「かっぱ」にしよう」

 私:「そうしましょ~」

で、近くのかっぱ寿司に行きます。



外食は準備も後片付けしないでいいから

ご褒美ですね~

「お寿司はイイですね~」

 


今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。


にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!


(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
 TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp

あれ?こっちじゃない~

2019年06月17日 | エアコン工事
#まちのでんきや 

板橋の電気屋、東山電気、&

アトム板橋東山店 大畠です。


本日も、おつかれ様です。


エアコン工事させて頂いたお客様から

翌日、電話の着信です。

お客様:「2階のエアコン、こっちじゃないよ~」

 私:「あ、ごめんなさい!」

 私:「左、いっぱいに取付しちゃていいですか?」

お客様:「そう~!」

と私の勘違いで今までの位置に交換取付

してしまいました、申し訳御座いません・・・。




実はエアコン外したら、塗装の跡が出てしまい



補修用のクロスを用意したのが長さが足りずで

どっちみち、お伺いしないとでした・・・


貼る前の塗装跡の写真が無いのがまた、

どうしようもないですね・・・

補修用のクロス、とても使い勝手が

よかったので、また買いに行ったら、

ホームセンターが改装をして展示替えを

されました。私が欲しい補修用のクロスは

展示から外れてしまったようです、残念・・・

なので生のり付を買って帰ります。


エアコン室内機を一時取り外します。

でも簡単には外せません。



ポンプダウンをします。

室外機に冷媒ガスを戻す作業です。

コレをしないとガス不足になってしまい

「冷えない~」「暖かくない~」となってしまいます。


室内機を取外し、クロスを貼ります。

店で寸法をカットしてきたのに、

間違ってしまいました・・・



息子に店にクロスを取りに行ってもらいます。


クロス貼り完成です。

繋ぎ目はこんな感じです。

電気屋なんでこれ位でお許し下さい。




室内機を移動しました。

配管、ドレン、操作線を延長し、

室外機のバルブを開けて移動完成です。




室内機一台分、移動するだけなのですが、

エアコン工事一台分したのと同じくらいの

工事時間が掛かってしまいました・・・

シッカリしないといけませんね、反省します。

 


今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。


にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!


(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
 TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp

天袋にエアコン取付工事

2019年06月14日 | エアコン工事
#まちのでんきや 

板橋の電気屋、東山電気 &

アトム板橋東山店 大畠です。


本日も、よろしくお願いします。


ご新規様よりエアコンをお買上頂きました。

天袋にエアコンを取付して

天袋内を配管が通過する工事です。

以前は天袋内にエアコンが取り付けられていた

ので、天袋内に専用コンセントもあります。

既存の穴を利用すると配管長と

ドレン排水の傾斜を考えると、

室内機の高さを確保しないとならない事を

ご説明し、新しく配管穴を開けて、

室内機の取り付け位置を下げる御提案を

させて頂きました。

お客様は既存の穴を利用して、

室内機の位置は気にしないとの事で、

排水の傾斜を確保できるなるだけ

低い位置に室内機を設置します。



最初に配管を作ってしまおうと

思いましたが、ドレンの接続位置が

決めずらいので、室内機を取付してから

天袋に上がって配管工事をさせて頂きました。

襖を傷付けないように気を付けます。

天袋の中は養生して工事します。

酷暑の真夏でなく、早い時期に交換依頼を

してくれたお客様に感謝です。



パンツが見えてしまって、

失礼します・・・ごめんなさい。



息子はパネルを収めてくれてます。



配管の傾斜が取れました。

この後、外の配管工事完成後、

試験水を使い、ドレン排水のチェックを

しっかりできました。


続いて、外の配管工事です。



何処を息子にやらせるか・・・

大事な所、危険な場所ではやはり

私がしてしまう。

そして結局、私がすべて工事してしまう・・・

結局、息子は荷物持ち&フォロだけ。

そこを息子はどう思ってるだろうか?

とにかくツマラナクならないように、

私は気を使います。

諸先輩方はどうされてきたのかなぁ?

お聞きしたいです。




完成しました。

私が完成後をお客様に

酷いイメージを抱かせてしまったようで、

完成を見たお客様、

「全然、おかしくないですよ!」

と喜んでいただけました。

良かったです~

この度はありがとうございました!

 


今日も東山電気のブログを御覧頂き、ありがとうございます。


にほんブログ村

板橋・東武沿線 ブログランキングへ
板橋の情報が盛りだくさ~んの にほんブログ村 人気ブログランキング
もどうぞご覧ください!


(有)東山電気
東京都板橋区東山町 31‐13
 TEL 03-3956-2463
メールでの御連絡もお待ちしております!
ohhata@mtb.biglobe.ne.jp