もうちょっとこってりしたものを食べたいときは、上記のフライパンに市販のミートソースを入れ、バジルやオレガノを足してから茹で上がった麺と和える。言わばなんちゃってボロネーゼだが、スパイシーな味付けとなり、それなりにいける。
もうサンデー毎日なんだから、たまには真面目に作ろうと思い立った。僕の料理はたいしたコツなんかなく、愚直に手間をかけるだけなので時間さえあればどうにでもなる。ボロネーゼの時はとにかく野菜をよく炒める。まず、ニンニク・人参・タマネギ・セロリ・パプリカ・マッシュルームを細かく刻む。フライパンにたっぷりのオリーブ油を注ぎ、まずニンニクが香ばしくなるまで炒める。
その後、残りの野菜を加えひたすら30分程炒める。それをボウルにあけ、牛脂を溶かしたフライパンにミンチの塊を投入、塩コショウをしてこんがりと焼き色が付いたらひっくり返し、更に焼く。この後、ミンチがパラパラになるまで気長に炒めるのが僕流だ。

肉から脂が出過ぎたら少し取出し、炒めた野菜を戻し更に炒める。これを鍋に移し、ホールトマトを握り潰しながら加える。

鍋にこびりついた肉と野菜の焦げは旨味の塊なので、その後に赤ワインを注ぎ、へらでこそげ取り、鍋に加える。

顆粒コンソメ・缶詰のデミグラスソースを加えてから塩コショウで味を調えて更に煮込む。これでミートソースが完成。

これを茹で上げたスパゲティにかけてもいいのだが、フライパンで煽りながら加熱し、混ぜる方が美味いと思う。最後にパルメザンチーズをたっぷりかけて完成。

僕はピリ辛が好きなので、フライパンに千切った唐辛子を入れ、オリーブ油でゆっくり炒めたところに麺を投入する。絶対守るべきコツが一つだけあった。唐辛子を千切った手は流水で良く洗う事。これを忘れて目をこすったり、トイレに行くと・・・結構悲惨な結果となる(笑)。手洗いを忘れずに。