うーん、今までのが運が良かったのか・・・いや、裏ボスからのアイテム。最初は3回倒して手に入れて、その後は毎回1回目でゲットしていた。自分でも恐ろしかった。それで、今日。4回はかかったな。
20ターン以内というのもやればできると思うのだが。ミレーユには何もない場合、防御をさせている。山彦の帽子もいらない。倒した後、ああ裏ボスに言われるのはなんか「手加減しているんじゃーい」と接待な感じ。
仲間モンスターシステムと転職システムがあいまって、こんなに面白いんだろうな。
モンスターは3つのグループに分けてます。
1、レベルが高いのでもうレベル99でも熟練度が上がる地方しか行けない。
2、レベルが低いので熟練度が上がる地域を行く。
3、2より少しレベルが高いのでグループ2が追いつく前に今熟練できる地域で上げる。
データに関してはSFC版の発売日に買ったのをまあ大体年は分かりますが、仲間のマスターした職業までは覚えていないし、無論モンスターにではなおさら。それとやはり仲間モンスターは1つで全種そろえるのは不可能らしいですね、スライム系はDS版でカバー。
それにしてもなんで熟練度限界の地域がレベル34くらいから一気に99になっているらしいのか…50とかないんでしょうかね。
ま、結局レベルが高くなっていくからいいといえばいいんですが。今も少しグル-プ1の熟練に飽きかけている…
20ターン以内というのもやればできると思うのだが。ミレーユには何もない場合、防御をさせている。山彦の帽子もいらない。倒した後、ああ裏ボスに言われるのはなんか「手加減しているんじゃーい」と接待な感じ。
仲間モンスターシステムと転職システムがあいまって、こんなに面白いんだろうな。
モンスターは3つのグループに分けてます。
1、レベルが高いのでもうレベル99でも熟練度が上がる地方しか行けない。
2、レベルが低いので熟練度が上がる地域を行く。
3、2より少しレベルが高いのでグループ2が追いつく前に今熟練できる地域で上げる。
データに関してはSFC版の発売日に買ったのをまあ大体年は分かりますが、仲間のマスターした職業までは覚えていないし、無論モンスターにではなおさら。それとやはり仲間モンスターは1つで全種そろえるのは不可能らしいですね、スライム系はDS版でカバー。
それにしてもなんで熟練度限界の地域がレベル34くらいから一気に99になっているらしいのか…50とかないんでしょうかね。
ま、結局レベルが高くなっていくからいいといえばいいんですが。今も少しグル-プ1の熟練に飽きかけている…