某ゲーマーの一人語り

ゲーマー(主にRPG)のプレイ日記

152通

2022-12-28 09:49:14 | 日記
DQ5,ホイミスライムはあきらめました。
話進めようと。キメラでも代用できるらしいし。だが、こいつのレベルが低くてMPが少ない。こっちが上げすぎてたか。火山のマグマでダメージきて、ようがんげんじん戦きつかった。よく見たら回復ポイントが!!だが薬草少なくなってきたのでポートセルミで買うと福引券もらえるのでいいとしよう。そろそろマッシュとアプールも引退かね。
でも、DS版初回プレイでホイミスライムあきらめてなかったからどこでGETしたのか・・・

TOS,どうしよう、もしかしたらもう一周するかも。ええ!?
ダンジョンの難易度で苦手意識があったのが薄れたせいもあるが。
モンスター図鑑完成させてもいいかなと。アイテム制覇は前述のとおり、どんな難易度のダンジョンでもなく、難敵でもなく、ミニゲームが私にとっての最大の障害。
モンスター図鑑だと、レアモンスターがきついだろうね、そういうのに限って盗めるアイテムがあったりする。だが、コレットのレベルが上がり過ぎて力が高くなるとスティール自体のダメージで倒してしまうのではと・・・失敗時にもダメージはたぶん与えているだろうが、ちょうど撃破したというので盗むこともできると確認。でも、レアモンスターは出現率が低いので失敗で倒してしまったらまた遭遇しなければいけないし・・・落とすアイテムもサーチアイテムで確率上げれるが必ずでもないし…2周目でEXジェムMAX つけたらアイテムゲッターとサーチアイテムを使い分けれるけど。リフィルでスペクタルズ使うのも楽しい。でも、闘技場限定のモンスターは術ではかるが彼女が調べて倒さないといけないかね、例えば調査してやられて他のキャラでやっつけたらどうなるかな。あとバキュラ。30秒以内で倒せるか。メタルな感じ(笑)
なんでこんなにきついことに挑んでいるのかというと、ぶっちゃけ私の下手さと感覚にある。コンボなんてやっとらん。開始時にいきなり奥義出します。ゲームの中くらい好きにさせろ!!という現実逃避。
ラスボス倒せるくらいはいくが、隠しダンジョンのボスやくちなわ、闘技場、魔装備のボス。私の技術ではレベル90くらいは必要なのでは?だからこれもきついが魔装備解放でメチャクチャロイド達の攻撃力上げていけばいいのでは。そうなるとレベル上げが必要。そこでレアモンスターとエンカウント、これで目標ができる。(DQ7で散々アイテム欄埋めるのにもう見たくないという境地になったことを考えると無理かな?)さらにグレードも稼げる。2周目はグレードショップで称号引継ぎ、経験値2倍とれるかな~と思ったらなにこの高さ。どっちかを犠牲にしないといけない。そこでもこれで両方取れるかも?と思ったがまあ無理。2倍でサクサク行きたいしアイテムスティルを覚えるのがレベル10、最初のダンジョンでここまで上げないと初めてのポータ戦で盗めない。(術技引き継ぎ選んでもいいが高いし、低レベルからTP消費が激しくなる)それにクラトス戦もある。ただ、これもレベル上げすぎにならないかと、スティルできなくなるかも、まあもちろんハードやマニアにすれば助かるんですけどね。でも、今度はボルトマン術書上ルートで行こうかと思っているが。レアモンスター考えてランク上げるとこのルートはきつそう。それとシルヴァラントで精霊と早期に契約も考えると、あーーー!!やりてい!!それとクラトスだが、1周目でも倒した人はいる。まあ、その人の腕にもよる。私じゃ無理かな…でも、2周目で経験値2倍取らなくてもベアなどから交易品盗んで金稼ぎができるから、ストーンチェックとパラライズチェック装備で地、雷の術に耐性ができる。それにレアモンスター倒そうとレベル上がって自動的に強力になるかも。
それから称号引継ぎにこだわっている理由は、せっかく苦労して手に入れたのをまた~??と服装が変わる称号で面白がりたいと思っているから。最初だけかもしれないけどね、すぐに飽きるかも。


あーーーーーーーーーーーーーーーーー!!なんかDQ5とシンフォニアのモンスター図鑑埋め、縛っているな!!自分。でも高い目標ないとモチベーションが上がらない。けどなんか本とネットに支配されている感あり。

152店舗

2022-12-23 10:59:32 | 日記
DQ5、にせたいこう撃破!なんかやられる前にやれでしたね。
で、オラクル屋でモンスター図鑑ゲット。早速チェックチェック。
ホイミンが欲しい。すぐだったらさまよう鎧が呼ぶくらいだろうな。これから。こいつが痛恨の一撃持ちだから、きつい。まあ、両方加入させる気ですが。

TOS、ようやくEXジェムレベル4入手!これでコレットをアイテムゲッターにさせれる。なんかそれでも失敗することもあるんでなんでだ?と思ったら判定になったら確実に盗れるということでした。キメラからルーンボトル盗む、逃げるで20個すぐ。だけど普段はサーチアイテムの方が強力。EXジェムレベルMAX が欲しいところだ。他にもゼロスパーソナルでラビットシンボル2個つけたらルーンボトルもレアペリットも結構手に入りますよ。

151景

2022-12-20 12:39:16 | 日記
シンフォニア、個人的に最大の難関、雷の神殿をクリア。あれ?メルトキオ下水道の方が難しかった・・・
まず、雷の神殿では、あの滑る階段でボタン連打してもGC版では必ず落ちていたがPS2版では1回もなかった。移植で改良されたのか、それともGCのAボタンが大きいせいで反応が悪かったのか。
下水道では行ったり来たりでモンスターシンボルが復活しやすくて戦闘が嫌になってきた。しかも敵の編成が単調。クリア手順が面倒なのに。正直このゲームやめようかと思ったほど。ダメージが大きくて何日かして再開してみたら、あれ?ちょろいじゃん。で踏破。そうそう、大きさ変わっても質量保存の法則があるはずだと思うが・・・うん、引力がノームの力で説明されているこの世界には無粋か。スタオーでは許されないけどね。
それとなんかGC版に比べてブロックの押す、引くの反応が悪い。これも下水道が嫌になった一でつもある。

DQ5,モンスター仲間にしてますよ、エドガーの弟(違)が強い、強い。惑星戦士もやってますよ(だから違)、でも命令利くようになったらあんまり…ボス戦には向いていると思うが。素早いからあんみん枕係にしようか。そして念願のコドラン加入。
名前変えれるからマッシュは預り所行きになったらコモロくんにしようか(オイ)
ところでコロボックルかプチット族はパーティでレベル上げて4人でラスボス倒せるのかな?と思い、おお!それもいい!!と考えたが調べたら能力値が低すぎて難しいらしい。でも、やった猛者いるんだろうな・・・少しそれるがリネームでコロボックルとプチット族にガンマ団特選部隊や青玉4兄弟にしても燃え上がるな!!ただ、こいつら出現率が低いんだよね。気分転換で仲間にしよう。
あんまり目当てのモンスターが仲間にならなくてもう見るのも嫌にならないように。只でさえ、スライムベホマズン・・・うん、という状態なのだ。
そしてなんか忍耐力が落ちてきている。
モンスター仲間システムだけでも面白いのに、ストーリーが人生、これで売れない訳がない。

斬りレベル150

2022-12-06 09:59:19 | 日記
DQ7、アイテムドロップ、飽きた。つまらない。よって終了。

で、5のDS版を始めた。2つ目だ。1つは全仲間モンスターをGETしてるので消せない。
そして、買うときにPS2版かDS版か考えていたので調べたらどうやら前者はモンスターが転ぶらしい。ほほう、これはいいことを言ってくれた。これで私は後者に決定した。え?なぜかって、私はグラフィックよりシステム重視である。8がダメだ。戦闘に時間がかかりすぎる、8ほどではないが5もイライラさせる可能性が出てくるのでは。ただ、一番のネックはバッテリー制だろう。
さて、今回は何を目指すかといえば、まず、スライムナイトを仲間にしません。ええ!?闇のトロフィー入手には代わりにさまよう鎧をつかいます、もしかしたら名産品なしにするかも。そしてなるべくキラーパンサーを使おうかな?まあ馬車行きの可能性もあるが、あ、名前はゲレゲレあきたんでギコギコにします。(そのネーミングもどうかと思うよ)
ラスボスとゲマは家族で倒します。
それと、モンスター4匹でラスボスを倒します。おそらく、グレイトドラゴン、キラーマシン、ゴーレム、スライムベホマズンで。
キラーマシン、スライムベホマズンは仲間になりにくいだろうと思われるが、ここで逆にそれを利用としている。何を?というと今回はモンスター図鑑完成も視野に入れている。ドロップの欄は11体倒すで済むが、難点はトラップモンスターであろう。実際に落としてくれないと困る。だから、加入しづらいモンスターと戦って今回もだめだったか・・・と終える前にセーブしてトラップモンスターと対戦。ドロップしたら儲けもの、セーブ。落とさなかったらそのまま終える。ツボックなんてラスダンである。キラーマシンはエビルマウンテン前だし。まあ、終える前にカジノというのもありだが。それから、すごろく場、なんかアレルギー反応が出てる。やらない。

TOSはなんかテセアラ編突入らへんはイベントが長過ぎる。戦闘せんとつまらない。なんかこっちも義務でやっている気がしてきた。コレットは相変わらず良いが。やっぱり彼女がバトルで出てこないと嫌だ。プレセアは使い過ぎたのでリーガルが仲間になったら2軍に行かそうか。