DQ5,ホイミスライムはあきらめました。
話進めようと。キメラでも代用できるらしいし。だが、こいつのレベルが低くてMPが少ない。こっちが上げすぎてたか。火山のマグマでダメージきて、ようがんげんじん戦きつかった。よく見たら回復ポイントが!!だが薬草少なくなってきたのでポートセルミで買うと福引券もらえるのでいいとしよう。そろそろマッシュとアプールも引退かね。
でも、DS版初回プレイでホイミスライムあきらめてなかったからどこでGETしたのか・・・
TOS,どうしよう、もしかしたらもう一周するかも。ええ!?
ダンジョンの難易度で苦手意識があったのが薄れたせいもあるが。
モンスター図鑑完成させてもいいかなと。アイテム制覇は前述のとおり、どんな難易度のダンジョンでもなく、難敵でもなく、ミニゲームが私にとっての最大の障害。
モンスター図鑑だと、レアモンスターがきついだろうね、そういうのに限って盗めるアイテムがあったりする。だが、コレットのレベルが上がり過ぎて力が高くなるとスティール自体のダメージで倒してしまうのではと・・・失敗時にもダメージはたぶん与えているだろうが、ちょうど撃破したというので盗むこともできると確認。でも、レアモンスターは出現率が低いので失敗で倒してしまったらまた遭遇しなければいけないし・・・落とすアイテムもサーチアイテムで確率上げれるが必ずでもないし…2周目でEXジェムMAX つけたらアイテムゲッターとサーチアイテムを使い分けれるけど。リフィルでスペクタルズ使うのも楽しい。でも、闘技場限定のモンスターは術ではかるが彼女が調べて倒さないといけないかね、例えば調査してやられて他のキャラでやっつけたらどうなるかな。あとバキュラ。30秒以内で倒せるか。メタルな感じ(笑)
なんでこんなにきついことに挑んでいるのかというと、ぶっちゃけ私の下手さと感覚にある。コンボなんてやっとらん。開始時にいきなり奥義出します。ゲームの中くらい好きにさせろ!!という現実逃避。
ラスボス倒せるくらいはいくが、隠しダンジョンのボスやくちなわ、闘技場、魔装備のボス。私の技術ではレベル90くらいは必要なのでは?だからこれもきついが魔装備解放でメチャクチャロイド達の攻撃力上げていけばいいのでは。そうなるとレベル上げが必要。そこでレアモンスターとエンカウント、これで目標ができる。(DQ7で散々アイテム欄埋めるのにもう見たくないという境地になったことを考えると無理かな?)さらにグレードも稼げる。2周目はグレードショップで称号引継ぎ、経験値2倍とれるかな~と思ったらなにこの高さ。どっちかを犠牲にしないといけない。そこでもこれで両方取れるかも?と思ったがまあ無理。2倍でサクサク行きたいしアイテムスティルを覚えるのがレベル10、最初のダンジョンでここまで上げないと初めてのポータ戦で盗めない。(術技引き継ぎ選んでもいいが高いし、低レベルからTP消費が激しくなる)それにクラトス戦もある。ただ、これもレベル上げすぎにならないかと、スティルできなくなるかも、まあもちろんハードやマニアにすれば助かるんですけどね。でも、今度はボルトマン術書上ルートで行こうかと思っているが。レアモンスター考えてランク上げるとこのルートはきつそう。それとシルヴァラントで精霊と早期に契約も考えると、あーーー!!やりてい!!それとクラトスだが、1周目でも倒した人はいる。まあ、その人の腕にもよる。私じゃ無理かな…でも、2周目で経験値2倍取らなくてもベアなどから交易品盗んで金稼ぎができるから、ストーンチェックとパラライズチェック装備で地、雷の術に耐性ができる。それにレアモンスター倒そうとレベル上がって自動的に強力になるかも。
それから称号引継ぎにこだわっている理由は、せっかく苦労して手に入れたのをまた~??と服装が変わる称号で面白がりたいと思っているから。最初だけかもしれないけどね、すぐに飽きるかも。
あーーーーーーーーーーーーーーーーー!!なんかDQ5とシンフォニアのモンスター図鑑埋め、縛っているな!!自分。でも高い目標ないとモチベーションが上がらない。けどなんか本とネットに支配されている感あり。
話進めようと。キメラでも代用できるらしいし。だが、こいつのレベルが低くてMPが少ない。こっちが上げすぎてたか。火山のマグマでダメージきて、ようがんげんじん戦きつかった。よく見たら回復ポイントが!!だが薬草少なくなってきたのでポートセルミで買うと福引券もらえるのでいいとしよう。そろそろマッシュとアプールも引退かね。
でも、DS版初回プレイでホイミスライムあきらめてなかったからどこでGETしたのか・・・
TOS,どうしよう、もしかしたらもう一周するかも。ええ!?
ダンジョンの難易度で苦手意識があったのが薄れたせいもあるが。
モンスター図鑑完成させてもいいかなと。アイテム制覇は前述のとおり、どんな難易度のダンジョンでもなく、難敵でもなく、ミニゲームが私にとっての最大の障害。
モンスター図鑑だと、レアモンスターがきついだろうね、そういうのに限って盗めるアイテムがあったりする。だが、コレットのレベルが上がり過ぎて力が高くなるとスティール自体のダメージで倒してしまうのではと・・・失敗時にもダメージはたぶん与えているだろうが、ちょうど撃破したというので盗むこともできると確認。でも、レアモンスターは出現率が低いので失敗で倒してしまったらまた遭遇しなければいけないし・・・落とすアイテムもサーチアイテムで確率上げれるが必ずでもないし…2周目でEXジェムMAX つけたらアイテムゲッターとサーチアイテムを使い分けれるけど。リフィルでスペクタルズ使うのも楽しい。でも、闘技場限定のモンスターは術ではかるが彼女が調べて倒さないといけないかね、例えば調査してやられて他のキャラでやっつけたらどうなるかな。あとバキュラ。30秒以内で倒せるか。メタルな感じ(笑)
なんでこんなにきついことに挑んでいるのかというと、ぶっちゃけ私の下手さと感覚にある。コンボなんてやっとらん。開始時にいきなり奥義出します。ゲームの中くらい好きにさせろ!!という現実逃避。
ラスボス倒せるくらいはいくが、隠しダンジョンのボスやくちなわ、闘技場、魔装備のボス。私の技術ではレベル90くらいは必要なのでは?だからこれもきついが魔装備解放でメチャクチャロイド達の攻撃力上げていけばいいのでは。そうなるとレベル上げが必要。そこでレアモンスターとエンカウント、これで目標ができる。(DQ7で散々アイテム欄埋めるのにもう見たくないという境地になったことを考えると無理かな?)さらにグレードも稼げる。2周目はグレードショップで称号引継ぎ、経験値2倍とれるかな~と思ったらなにこの高さ。どっちかを犠牲にしないといけない。そこでもこれで両方取れるかも?と思ったがまあ無理。2倍でサクサク行きたいしアイテムスティルを覚えるのがレベル10、最初のダンジョンでここまで上げないと初めてのポータ戦で盗めない。(術技引き継ぎ選んでもいいが高いし、低レベルからTP消費が激しくなる)それにクラトス戦もある。ただ、これもレベル上げすぎにならないかと、スティルできなくなるかも、まあもちろんハードやマニアにすれば助かるんですけどね。でも、今度はボルトマン術書上ルートで行こうかと思っているが。レアモンスター考えてランク上げるとこのルートはきつそう。それとシルヴァラントで精霊と早期に契約も考えると、あーーー!!やりてい!!それとクラトスだが、1周目でも倒した人はいる。まあ、その人の腕にもよる。私じゃ無理かな…でも、2周目で経験値2倍取らなくてもベアなどから交易品盗んで金稼ぎができるから、ストーンチェックとパラライズチェック装備で地、雷の術に耐性ができる。それにレアモンスター倒そうとレベル上がって自動的に強力になるかも。
それから称号引継ぎにこだわっている理由は、せっかく苦労して手に入れたのをまた~??と服装が変わる称号で面白がりたいと思っているから。最初だけかもしれないけどね、すぐに飽きるかも。
あーーーーーーーーーーーーーーーーー!!なんかDQ5とシンフォニアのモンスター図鑑埋め、縛っているな!!自分。でも高い目標ないとモチベーションが上がらない。けどなんか本とネットに支配されている感あり。