某ゲーマーの一人語り

ゲーマー(主にRPG)のプレイ日記

225円

2024-11-28 05:08:11 | 日記
TOE,またしても迷った、いや答えは出ているが・・・
アイメンのヒアデスに何回やっても勝てない、終いにはシルエシカ兵にも全滅な始末…私のテクニックによると思われる。普通、コンボを作るだろう、一方的にダメージを与え続けあまり味方に被害を受けない、だからTOSで時期尚早を楽して取ったとか、コンボ命は経験値2倍より安くて使えるぞと言われている、だが、私はできないし、やらない。ゲームの中くらい現実逃避で「好きなようにやらせろー」といきなり技や奥義を放つ。まあ、本音を言えば私もいいことづくめのコンボをやりたいと思うこともあるがタイミングが合わない、とっさにどのボタンを押すのかと。鉄拳作っとる会社だからだろう、格ゲーより判定は甘いと思われるが。
さて、やはりモンスター図鑑を完成させようかと画策中だがネレイドの迷宮、初回プレイでレグルス倒せたんでいけるだろう、やはり一番の問題はクレスとアーチェ。(彼女のリボンはスペアだよね?確かあれはリアの形見のはず)遭遇するだけでのっかるならいいが・・・駄目だろうに。
で、調べてみたらチャットの小屋地下でスカルウォーリアに遭っていない。向かったらやはりレアモンスターなのか出てこない、他に出現するエネミーが見たくなくなってきた。そう、これがあるのだ。だからドロップ狙って戦うのは無理なのか、訂正、撤回か?(まあ、落とす目当てよりレアを求め戦い続ける方が生産的だが)そこで目をつけたのがローバーアイテム。盗みの確率は一部5%なのもあるが総じて高い。スティール欄を埋めようか、おお!これだ、と思ったがシルエシカ兵から盗ってない。そいつら以前のデータはあるが、他にいろいろ進めたのもあり、ガイドに書き記したのを消さなければならない、どこまで細部をやったか分からないし、何より、盗みをコンプするのに、こちらの事情でクリア後ならいいが、別ならひょっとしたらもうプレイできなくなるかもしれない。ああ、ということでもしかしたら3周目があるかも。ボスにスペクタクルズ使ってなかったし。図鑑は引き継がれるということだ。料理関係はどうだろう、熟練度。なんかそれも引き継がれると今回で多分制覇されるので稼ぐというのがなくなるのでう~ん、と楽しみが。一方引き継がれないと、またやるの?というのもある。3周目、無理か?料理といえばフルーツサンド、マスター。インフェリアに戻らないと食材の関係上駄目だろうと思ってた、けど、イチゴが残り1個しかないので切り札は1回。そうなると使わなくなるんだよね、戻るまで。
風晶霊の空洞はまた行けると判明。バリル城は?
ちなみに初回プレイしたメモリーカードが紛失、今でも見つかっていない。

DQ7,なんだが魔法使いがあまりに撃たれ弱いので職歴技を兼ねてマリベルを船乗りにして砂漠クリア、エンカウント率が低くて、これなら元のほうが良かった?と思ったのだがキアリク欲しいし、主人公に任せてもいいけどキアリー任せているから1人に毒とマヒ解除しょわせるのは重荷では?と素早さの関係上。ガボはMPが低い…それにいなずま覚える頃にはもう与えるダメージが低くて役に立たないのではないか…(熟練度稼ぎには役に立つだろう)早く賢者になってベホマラーとザオリクをと思っているのもある。う~ん、一番ほっときたいこいつに一番内向的になるなんて。
結論として、一度武闘家にした主人公は僧侶にもどす、マリベルは船乗りのまま、どうしても行き詰ったら熟練度稼ぎで職をマスターしていこうと。どうせ計画立てても横やり入るでしょ、おお、成長したか?・・・!?待てよ、メルビン加入後でマリベル一時離脱がある、キアリーなんてすぐ覚えれる、ということは主人公にキアリク任せるか?いなずまよりベホマラー、ザオリクの方が必要だ。決めた!

バトルコレクションNO.224

2024-11-23 09:49:58 | 日記
TOE,非常に悩んだ。
私のテイルズの原動力の一つが料理だ。だが、料理には前述のとおり金が要る。で、余裕が出てきたころは既に終盤。
そこで考えた。いっそもう1回最初からしてモンスター図鑑完成さそうか。その過程で調理マスター。おお!野望だ。そこで現在氷晶霊の山クリアしたのだが、その後のプレイが無意味な気がしてきて、かなり滅入った。だが、アイテムドロップ率が絶望的だ。5%なんかザラ。落とすまで戦い続けるってもう作業。運使っている感じもする。それにバリル城や風晶霊の空洞とか、クリアしたらもう行けないのかな?そして闘技場、クレスやアーチェに勝てるのか?バリル城のシゼルにも。あと、ネレイドの迷宮なんて行く気ないし。それに図鑑完成する頃には全員料理制覇してる。で、折衷案が出た。なんか無意味な感じでひたすらフィールドでバトルして熟練度上げるのではなく、ダンジョンなどでスペクタルズ使って、ドロップも狙って戦うのだ。この過程でマスターさせる。おお!

DQ7,分かった。職業によるパラメータ補正がきつくて転職回数が少なくなっているのだ。恐らくモンスター職に就かせたくてしていると思う。ダンジョンやボスでこの力では勝てない、となっていると考えた。肝の一つがこうだから批判材料なんだろう。という訳で補正マイナスがでかい職業は武具購入のためのG稼ぎ時に熟練度上げしよう。

223スオム

2024-11-18 08:52:11 | 日記
DQ7,転職できるようになったーーー!!
長かった、そしてきつかった。私のプレイスタイルは町で売られている武器・防具で一番値が高いのを買うようにしてレベルも高くなり、自然とダンジョンやボスに勝てるようにしているのだ、炎の巨人なんて楽勝だった。だが、本の到達レベルやHPで見てみるとそれをするともっとレベルが上になってしまう=転職での熟練度稼ぎが出来にくくなる、で、よく検証したら「なんだ、2,3くらいしか違わないじゃん」というのに結構ぶつかった。そういうのは却下していった。で、戦闘がギリギリ。だが、今後もそのくらいの違いなら買わないようにする気持ち。転職できるようなったしね。けど、初回プレイ時には最強の装備させてたけど、本がなかったから武具屋見落としてたのかも。それから、う~ん、なんか今回、レベルが上がるのが早くなってないかと、そんなにエンカウント率高くないのにバトルしてたら到達レベルにいっとる。熟練度稼ぎには嫌なことだ。
さて、職業は私の知人が全員勇者と言ってたのでそうしようかなと思ってたら、「待てよ、勇者って回復するよな、1人ならともかく4人もしたらテンポ悪くてうざい。それに勇者の覚えるのが今一つ」ということでやめ。
で、主人公は早速ひつじかいで口笛習得させて(キアリーも覚えるしね)踊り子にあとは説明不要であろう。最終的にゴッドハンドを目指す。
マリベル、こいつを外すということで一気に難易度が上がる気がする。だが留守番。僧侶→魔法使い→船乗り(いなずま。どうせならとキアリクまで上げる)→賢者。離脱考えてメルビンかアイラにキアリク学習か?
ガボは職歴技で、戦士→吟遊詩人→僧侶、最終的にパラディンで落ち着くかなと。
途中加入で厄介なふたり。メルビンは賢者や魔法戦士などマスターさせて(素早さが低いのがネック)古の英雄らしく勇者目指す。
アイラ、賢者かな、どうだろう?パラディンかな~。
なんかHP見たらパラディン、パラディンて。こうすると新しい職が冷遇されてる。こういうのも批判材料かね。ブレス系のエフェクト冗長もある。あと、転職の回数が少なかった。私の計画では2名を除いて10くらい考えてるが、できないのか?レベル99でも稼げるところ行ったらやり放題だと思う、そうするとレベルが高くなってつまらなくなるのかな?ドラクエではラスボスは35くらいで挑めとなっているのを私は50でいってるのが多い気がする。

TOE,現在チャットの小屋クリア。料理の正しい使い方を今になって分かった。熟練度上げて失敗しないようにしてダンジョンなどで実行する。これだったんだ。私はガルドが足りなくなって武具を買えなくなるのを嫌で料理に金を割かない。もう充分たまったらHP,TP満タンでもザコと戦って作業的にする、ひたすら称号GETのためにやってたのだ。Eは序盤からセフィラがあるからもう貯まって、貯まって。10000くらいは使ってもいいかと思うのだが。次のペイルティでは山終えないと食材売ってないし、そこでそろうのはしぶずしだけとは。あと、なんか作業的にやっていたことが原因か料理すること自体がつまらなくなっている。これは調理実行画面が悪いのもあるのではないかと。拒絶感が。
技習得までの条件が斬りレベルと突きレベル、あとその技覚えるための別の技のカウント。ガイドがあって初めて知るのも多い。

ゾロ目222

2024-11-03 12:33:39 | 日記
TOE、シルフと契約したところ。エアリアルボードでレンズ回収に行く。どうも取り忘れがあった気もする,でもそんなに肩ひじ張らないようにした、枚数が全部で60,1つも取り逃しがあってはいけないというので窮屈して楽しめないと本末転倒だから。
さ~て、その後シャンバールでもいきますか、で、セフィラがあるから多分大丈夫だと思うが1戦闘で得れるガルドと食材費、金が上だったら珍しく料理しようかね、インフェリアで買える材料全部そろってるっていうし。最低サンドイッチとふわふわケーキと料理対決用の料理のはマスターしとこう。セレスティアで売ってないの食材あるしね。そしてフルーツサンドの効果が凄すぎる!まあ、パープルソディは金銭的には難しいところもあって終わりごろかな~と思ったら、ジイニが海中からも行けると判明!オークションでガッポリ稼げるのに、最終盤辺りでなんか意味あんのかな~と初回プレイでの感想だったのがジイニがそれより早く行ける、そして計算した結果この街で手に入れれる強力装備を手にしても、なお換金すれば料理は余裕でできる。希望が出てきたーーーーーーーーーーーーーーー。なんか話がうま過ぎて裏がありそうな気もする。

DQ7,鬼門のフォロッド。
ガボの独自技は使わない予定。まあ、よっぽどきつくなったら違うが。