参加者の皆さん全員よっぽど日頃の行いが良かったのでしょう‥\(~o~)/
前日の1日は夜遅くまで雨が降り続き、翌2日のお天気は回復するとの予報でしたが、ほんまに上がるんやろかと思う位の降り方でした。
2日お花見当日雨はすっかり上がり、気持ちのいい青空になりしかも大阪は1日が満開でした。
先ず天満橋のOMMビル21階の楽待庵(らくたいあん)でお食事でしたが、ランチは11時半からでしたので部屋に入る前に、広い屋外テラスで周りの景色を眺めました。土佐堀川と堂島川そして大川の川沿いや、大阪城では満開の桜が望めました。部屋の窓は大きくどの部屋からも、それらの景色を眺めながら美味しく食事が出来るようになっていました。
食事の後は自由解散でしたので、お友達と2人で天満橋から淀屋橋まで、中之島公園の川沿いを歩きました。 この様子は次回投稿したいと思っています。
21階の屋外テラスから望む






青空の下テラスでお弁当を

お品書き

先付け(桜の花びらを模したピンクの百合根が)

点心・煮物・焼き物(桜鯛と竹の子の炊き込みご飯・香の物・お汁)


デザート(さくらアイス、ほのかにさくらの香りが)

くつろぐ

化粧室(陶器製でした)


前日の1日は夜遅くまで雨が降り続き、翌2日のお天気は回復するとの予報でしたが、ほんまに上がるんやろかと思う位の降り方でした。
2日お花見当日雨はすっかり上がり、気持ちのいい青空になりしかも大阪は1日が満開でした。
先ず天満橋のOMMビル21階の楽待庵(らくたいあん)でお食事でしたが、ランチは11時半からでしたので部屋に入る前に、広い屋外テラスで周りの景色を眺めました。土佐堀川と堂島川そして大川の川沿いや、大阪城では満開の桜が望めました。部屋の窓は大きくどの部屋からも、それらの景色を眺めながら美味しく食事が出来るようになっていました。
食事の後は自由解散でしたので、お友達と2人で天満橋から淀屋橋まで、中之島公園の川沿いを歩きました。 この様子は次回投稿したいと思っています。
21階の屋外テラスから望む






青空の下テラスでお弁当を

お品書き

先付け(桜の花びらを模したピンクの百合根が)

点心・煮物・焼き物(桜鯛と竹の子の炊き込みご飯・香の物・お汁)


デザート(さくらアイス、ほのかにさくらの香りが)

くつろぐ

化粧室(陶器製でした)

