2016年6月30日 意欲的で独創的な農業経営を展開する農業者20組が実績を発表する、全国大会が国の重要文化財で赤レンガ造りが美しい大阪市中央公会堂で開かれる。
一般市民も「安全・安心な農産物を届け、 地域を活性化したい」 という生産者の思いに触れる機会になり、参加者を募集している。農産物の販売もある。入場無料・入退場自由。というのを毎日新聞の記事で知りました。午前中は用事がありましたので午後出掛けました。中央公会堂に自由に出入り出来て農産物の販売もあるというのに惹かれて‥(^_^;)
( 全国農業コンクール入賞者の農産物品を即売する「毎日新聞ふれあいプラザ特選農家の産直市場」を、7月は大阪府内4会場と兵庫県内1会場で開催するようです。)






中央公会堂前の広場には、カッコいいヤンマーの最新型農機が展示してありました。



仮面ライダーみたい‥(@_@;)
一般市民も「安全・安心な農産物を届け、 地域を活性化したい」 という生産者の思いに触れる機会になり、参加者を募集している。農産物の販売もある。入場無料・入退場自由。というのを毎日新聞の記事で知りました。午前中は用事がありましたので午後出掛けました。中央公会堂に自由に出入り出来て農産物の販売もあるというのに惹かれて‥(^_^;)
( 全国農業コンクール入賞者の農産物品を即売する「毎日新聞ふれあいプラザ特選農家の産直市場」を、7月は大阪府内4会場と兵庫県内1会場で開催するようです。)






中央公会堂前の広場には、カッコいいヤンマーの最新型農機が展示してありました。



仮面ライダーみたい‥(@_@;)
