梅林の入り口で見回しましたが殆ど咲いていません‥この処の寒さ続きでまだまだ早かったようです。当日は寒さのせいもあって、広い梅林内は人も疎らでした‥(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/81115cb31a71ce2f33ea14fdb03913e4.jpg)
広い園内所々で咲いていました‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/adef1f040c9dbc65792e08ccdd80ca29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/d09409a25878df4430f54d99c81e95ce.jpg)
ピンク色に膨らんだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/bcba8d297b48564898b5a2668a6cb3aa.jpg)
楽しみな白梅の蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/54fdddc6a02f1a05944e23cfc5746546.jpg)
1本だけ満開の紅梅が‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/274986cf696d0a44bfba558c671f2587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/001551dfd21eada818b341971c509daa.jpg)
まだ冬景色の中で早咲きの梅を探すのが「探梅」で冬の季語‥梅を見る「観梅」は春の季語になるようです。2月に入り節分、立春と続き梅見も探梅から観梅に変わる節目になります。
俳句には全く無縁の私ですが調べてみて勉強になりました‥次回は観梅に来ようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0a/81115cb31a71ce2f33ea14fdb03913e4.jpg)
広い園内所々で咲いていました‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/adef1f040c9dbc65792e08ccdd80ca29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4d/d09409a25878df4430f54d99c81e95ce.jpg)
ピンク色に膨らんだ蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/bcba8d297b48564898b5a2668a6cb3aa.jpg)
楽しみな白梅の蕾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/54fdddc6a02f1a05944e23cfc5746546.jpg)
1本だけ満開の紅梅が‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fa/274986cf696d0a44bfba558c671f2587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/001551dfd21eada818b341971c509daa.jpg)
まだ冬景色の中で早咲きの梅を探すのが「探梅」で冬の季語‥梅を見る「観梅」は春の季語になるようです。2月に入り節分、立春と続き梅見も探梅から観梅に変わる節目になります。
俳句には全く無縁の私ですが調べてみて勉強になりました‥次回は観梅に来ようと思っています。