大阪市在住の水墨画家、 湊 由妃さんの個展が3月15日~20日、 福島区の莫大小(メリヤス)会館1階ラッズギャラリーで開催される。というのを2016年3月初めに新聞記事で知りました。
湊 由妃さんの本業は雑誌編集者。子供の頃は絵が好きで、国際コンクールで入賞したこともありました。芸大に入って画家という夢はかなわなかったが、もう1度夢と向き合おうと一念発起。
2012年から水墨画を学び始めたばかりだが、 軽々と従来の水墨画の枠を超えて、感性豊かに躍動感あふれる作品を描き、13年には新人賞を受賞。今回は殆どが抽象画だという。「見たものを風景画のように描くより、 自分の中の世界観を表現したいと考えたら、こうなりました。」と湊さん。より自由に、感覚的に筆を走らせる。
会場は昭和初期に建てられたモダン建築。 湊さんがいくつものギャラリーを見て回って、「洗練されてかっこいい、この空間に作品を飾りたい」と気に入った。
(毎日新聞より)
水墨画にも莫大小会館にも興味があって、最終日の3月20日に行って来ました。
当日展覧会場には作者の湊さんご本人が居らして作品の写真撮影はOKでしたし、心安くいいですよと作品の横に立って撮らせて頂きました。
天は二物を与えずとかいいますが 与えますね‥ (^_^;) 気さくにお話もして下さり
会場では勧められるままにお茶まで頂きました。才色兼備の素敵な方でした。
抽象的に描かれた水墨画は初めて見ましたが、湊さんは自分の中の世界観を現
したらこうなりましたと‥私には残念ながら湊さんの豊かな世界観が分かりかねましたが‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/58be0818e054fa32f91a040714d7c55a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/0a95a863356cda8459d348b41f81681b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/eee01d92e8bea217855420ea23d35e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/0bf162f694a1c0cef52141e62e008e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/147b5251ceb00d9c91b3ca41b1c8c996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/190919080a3b4910f172797c58b94532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/62ef7b7f9ab81d11479c6cf4b3cdff72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/49e42525ba813b9d64bd96d4744e5a81.jpg)
莫大小会館 昭和4年第1期工事、昭和12年第2期工事によって建てられ、メリヤス製品輸出組合の事務所として使われましたが、現在はデザイナー事務所、アトリエアートギャラリー、カフェなどが入るテナントビル。アーチ窓を多用した鉄筋コンクリート造り4階建て、地下1階のビルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/584be733886ee9564810eb0526512fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/236b542ecb903cc66a2e9a31eaeb3285.jpg)
次回は当日京阪中之島駅界隈を散策して、撮った光景がありますのでUPしたいと思います。
湊 由妃さんの本業は雑誌編集者。子供の頃は絵が好きで、国際コンクールで入賞したこともありました。芸大に入って画家という夢はかなわなかったが、もう1度夢と向き合おうと一念発起。
2012年から水墨画を学び始めたばかりだが、 軽々と従来の水墨画の枠を超えて、感性豊かに躍動感あふれる作品を描き、13年には新人賞を受賞。今回は殆どが抽象画だという。「見たものを風景画のように描くより、 自分の中の世界観を表現したいと考えたら、こうなりました。」と湊さん。より自由に、感覚的に筆を走らせる。
会場は昭和初期に建てられたモダン建築。 湊さんがいくつものギャラリーを見て回って、「洗練されてかっこいい、この空間に作品を飾りたい」と気に入った。
(毎日新聞より)
水墨画にも莫大小会館にも興味があって、最終日の3月20日に行って来ました。
当日展覧会場には作者の湊さんご本人が居らして作品の写真撮影はOKでしたし、心安くいいですよと作品の横に立って撮らせて頂きました。
天は二物を与えずとかいいますが 与えますね‥ (^_^;) 気さくにお話もして下さり
会場では勧められるままにお茶まで頂きました。才色兼備の素敵な方でした。
抽象的に描かれた水墨画は初めて見ましたが、湊さんは自分の中の世界観を現
したらこうなりましたと‥私には残念ながら湊さんの豊かな世界観が分かりかねましたが‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/58be0818e054fa32f91a040714d7c55a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/0a95a863356cda8459d348b41f81681b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e5/eee01d92e8bea217855420ea23d35e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/0bf162f694a1c0cef52141e62e008e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/147b5251ceb00d9c91b3ca41b1c8c996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/50/190919080a3b4910f172797c58b94532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/62ef7b7f9ab81d11479c6cf4b3cdff72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/49e42525ba813b9d64bd96d4744e5a81.jpg)
莫大小会館 昭和4年第1期工事、昭和12年第2期工事によって建てられ、メリヤス製品輸出組合の事務所として使われましたが、現在はデザイナー事務所、アトリエアートギャラリー、カフェなどが入るテナントビル。アーチ窓を多用した鉄筋コンクリート造り4階建て、地下1階のビルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/584be733886ee9564810eb0526512fc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/236b542ecb903cc66a2e9a31eaeb3285.jpg)
次回は当日京阪中之島駅界隈を散策して、撮った光景がありますのでUPしたいと思います。