2018.7.13~9.2開催
木梨って聞いたことのある名前やけど、あのとんねるずの木梨‥?絵を描いていたなんて全く知りませんでした。20年以上前から好きな時に好きなように描いていた作品は、1000点以上にもなるようです。これまで国内は勿論ニューヨークやロンドンでも、個展を開いていたなんてほんまに‥知らんかったなぁ‥(@_@;)
ということで開催されている大阪文化館・天保山は、 海遊館(水族館)の直ぐ側だし元はサントリーミュージアム(安藤忠雄設計)で好きな実術館です‥台風12号接近の直前7月27日午後に行ってきました。午後に行ったのは当日午前中用事があったということもありましたが、お天気が良ければ夕陽夕焼けに出合えるかも知れないからです。
先ずは大阪文化館・天保山の様子をUPします。



海遊館に隣接する大観覧車と天保山大橋の眺望
木梨って聞いたことのある名前やけど、あのとんねるずの木梨‥?絵を描いていたなんて全く知りませんでした。20年以上前から好きな時に好きなように描いていた作品は、1000点以上にもなるようです。これまで国内は勿論ニューヨークやロンドンでも、個展を開いていたなんてほんまに‥知らんかったなぁ‥(@_@;)
ということで開催されている大阪文化館・天保山は、 海遊館(水族館)の直ぐ側だし元はサントリーミュージアム(安藤忠雄設計)で好きな実術館です‥台風12号接近の直前7月27日午後に行ってきました。午後に行ったのは当日午前中用事があったということもありましたが、お天気が良ければ夕陽夕焼けに出合えるかも知れないからです。
先ずは大阪文化館・天保山の様子をUPします。



海遊館に隣接する大観覧車と天保山大橋の眺望
