彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

少し気持ちのゆとりが出て...

2009年09月22日 22時14分05秒 | つぶやき
今日の三日月...とっても綺麗です

大昔の人たちは...
この月を眺め...詩を詠み、唄を歌い...愛を語り合ったことでしょう
素敵な月を眺めることができるって...ほんと幸せです

さて...
地元の新聞を開いて見ると...
9月17日から三日間行われた“第38回県高等学校音楽コンテスト”にて
宮古高等学校吹奏楽部が大健闘の好成績を収めたと報道がありました

なんと3部門で金賞・2部門で銀賞という好成績だったようです
頑張ってますねぇ
県内でも宮古島の子どもたちの音楽センスは抜群です

高校で吹奏楽部に所属する子たちから...嬉しいが届き...来週も大会があるようで猛練習に取り組んでいるようです
高校へ進学した教え子たちが夢に向かって頑張っている姿はとても嬉しい
僕は教え子に恵まれてて...子どもたちから元気をもらいます

偶然に再会した子たちから...
「また、彦リンの授業を受けた~い
と言われた時は...もぅ~涙そうそう
素敵な子どもたちと出会ったことに感謝感謝です

今日は...運動会の疲れも...なんとかとれ
体力的にも精神的にも余裕が出て...大掃除にかかりました
少し気持ちのゆとりが出ると
人は前向きになるものですね

部屋の奥に、動かずにしまってあった扇風機を取り出し...ピカピカに磨き
分解までして磨き、オイルもさしたら...なんとなんと扇風機が動きだした

ラッキー
と言うか感動
動くんですねぇ...あんなに何年も使ってなかったのに...

これに調子こいて...
物置小屋にしまってあった...学生時代に使っていたコンポを取り出し
懐かしいなぁと回顧しながら...ピカピカに磨き、スピーカーのコードも取り替え...試しにCDを流してみると

あら~音が出ました
またまた感動
キッチンで音楽が聴けるよう設置しました

僕って天才
と勘違いするほど...昔使っていて動かなくなった(使えなくなったもの)が動きだした
すご~い
今日は感動がいっぱい

気持ちに余裕が出ると...いろんなことにチャレンジでき、アイディアも活き、ワクワクしますねぇ

9月の連休...僕にとって嬉しいことばかり

電球を取り替えても着かなかった廊下の電気
ピカピカに磨き...コードの位置も換え...なにげなくつけてみたらあら~光っちゃいました

長年使っていない部屋だけに...あちこちボロが出てますが...
ちゃんと心を込め磨き...丁寧に扱うと動きだしました

今日は感動がいっぱいな一日

なんか興奮しちゃってます


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...投票お願いします
日記@BlogRankingプチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ