ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

ことばの教室

2009-02-05 21:51:56 | 日常のこと
三男が通っていることばの教室の今月の壁面飾りは、
「バレンタインデー

昨日のPM2:25~が三男のことばの教室の時間です。
昨日、「学級閉鎖になっちゃって、元気なので、エネルギーがあまっちゃって」なんて、先生とお話していたら、
「明日の午前中、空いているから、いらっしゃいますか?」ともてあまし親子に助け舟を出していただきました…

で、今日もAM10:00から11:00までことばの教室で個別指導をしていただきましたありがとうございます

「ことばの教室」って???
と思われる方多いと思います。

うちの三男は、小さい時、ことばが遅くて、遅いというか…通じないような感じで、すごく心配しました。
1歳半検診も三歳児検診も座って受けることすらできなかったんです。
大声で泣きながら走り回っている状態

本当に心配しました。
当然、市の保健センターから電話がかかってきて、
「ことばの相談がありますが、受けられますか?」
ということで、4歳、5歳と受け、年長さんから入れるということばの教室に通級することになったんです。
ことばの教室は、市内のとある一つの小学校の中にあり、小学校の先生がことばの指導が必要な子供にマンツーマンで通級指導してくれます

うちの三男は、大勢の中では、やっぱり国語はちんぷんかんぷん???なのですが、個別に丁寧に簡単な読み取りやことばの学習をしてくださってとてもありがたいです
先生は、私たち親にも、子供の成長をほめてくれて、焦らずに、見守っていくように声をかけてくださいます。

というわけで、毎週一回、学校が終わる頃、車で小学校へ迎えに行き、2:25~1時間個別指導を受けに行っています(車で10分ぐらいの小学校へ行きます)

まあ、三男はいろいろ大変なのですが、それでもそれなりに成長しているし…ま、見守っていくしかないので、成長を楽しみに付き合っていこうと思っています。
はっきりいって、いろいろ付き合わなくてはならないので、大変なんですけどね
こんなに手がかかる子が末っ子でよかったですよ~~~。
あとは、人様に迷惑をかけないように、彼のいいところを伸ばすように、いじけないように、成長を見守りたいと思います。

青い花に、赤く咲け!といっても無理なので。
青い花は、きれいな青い花が咲くように育てたいと思います

(これは、とある校長先生の言葉の受け売りです

ということで、子供には、いろいろ人生勉強させてもらっています

自分も、自分の色で精一杯咲こうと思います
そして、勝ち組とか負け組とかじゃなく…どの人も自分の色で咲いていることを認め合える世の中になって欲しいですね

                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする