ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

子供の夢

2009-02-11 21:07:41 | 日常のこと
写真は「名犬ロボット2」
小6の次男の理科の「電流と電磁石」という単元で使ったらしいです

今日は、写真がなかったので
撮ってみました

こんなもので、理科の実験をするんですね~~~
子供は、楽しいですね、きっと。

3学期に入って、6年生は順番に5.6人ずつ校長室で給食を食べています。
校長先生と給食です

次男は1組なので、もう終わったのですが、校長先生に小学校生活で1番楽しかったこと、1番悲しかったこと、将来の夢を訊かれたそうです。

次男の場合…
1番楽しかったこと「修学旅行」
1番悲しかったこと「おじいちゃんが死んだこと」
将来の夢「何か物を作る人になりたい!」と言ったそうです。
校長先生は「いい夢だな~」と言ってくれたと言っていました

次男は、手先が器用で、ちょっと繊細で負けず嫌いのくせに、人に強く言えず、黙ってしまうタイプの子です。
「自分が、自分が…」ということは苦手なタイプ。
でも、実は芯は強く、プライドも高い感じです。

物を作る人…向いていると思います
何かを考えて、人の役に立つものを作ってみたいそうです
頑張って欲しいです

長男は、「病院で働きたい!」と言っています。
これも、優しい長男には合っていると思います

子供達が、目指すものがあるのは、親としては嬉しいですね

gremzの木ですが、ちょっと進化しました
嬉しいです
ブログを投稿するかいがあって、楽しいです

今日はつっちいさんのおかげで、初めて!竹財くんの「蟹工船」での姿が見れました(ありがとうございます
写りがはっきりしなくても、わかりますね
かっこいいのもわかります

実家が読売新聞なので、まだゴミに出してなかったら、送ってもらおうと思います
電話して頼んだんだけど、返事が来ないです…
母、ちょっと物忘れがひどいので、忘れちゃったかも

新聞に取り上げられることが多いのが、「さすが蟹工船だな~」と思いますね…
公開前になったら、NHKでも取り上げられる気がします
(だって、日本経済新聞ですよ~~~

                       

                      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする