ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

ふるさとは...

2009-06-15 23:29:52 | 日常のこと
遠くにありて思うもの...
そして悲しく歌うもの

な~んて詩を思い出してしまいました。

竹財くんのブログのコメントを読んでいると、皆さん、それぞれ愛すべきふるさとが、あるようで。(やっぱり、熊本弁の方多いし...

自分は両親は愛媛県なので、絶対御先祖さまは愛媛なんですよ

でも、1歳で仙台市に引越し、9歳までを過ごし、(子供時代に雪遊びの思い出をいただいて感謝しています

広島へ。

原爆の恐ろしさを学び
平和を願う心を強く教えていただけて感謝しています

長嶋さんが大好きで、熱烈な巨人ファンだった私は、ここでは巨人ファンでいては、まずいと子供心に感じ取り、すっかりカープファンに変身しました

4年後、関東へ。

青春時代、花の独身時代は、東京近辺で過ごせて、お芝居や映画鑑賞、楽しめました。

というような、転勤族だったんです。

で、結論は...転勤がない人のところへ嫁に来ました

嫁に来る時は、結局、職を捨て?実家を離れて、エイ!ヤー!と「これが最後の引越しだから!!!」と言い聞かせてこの地へきたわけです。

ま、子供達には、自分がしてきた想いをさせたくない!という気持ちが強かったです

面白いのは、妹2人とも、同じなんです。
転勤族じゃない人のお嫁さんになりました

なので、地元とか、ふるさととかちょっぴりだけ羨ましいかな

ただね、こちらには、子供時代、青春時代の自分を知っている人がいないのは、楽だな~と思います

皆さんが知っているのは、嫁に来てからの自分だけ~~~

(いや、別に、独身時代も真面目?でしたよ)念のため

ルーツは、愛媛。
親近感がある地域は、たくさん。
仙台。広島。関東。

富士山がシンボルのこの地に嫁に来て、骨を?埋めます

写真は今日のお弁当
合宿で食べ過ぎ(食べさせられた)たそうなので、さっぱりと?焼き鳥みたいに焼きました

                       

                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする