ヒメちゃん、まだ便ゆるめです。
粘膜付いている便です。
大腸炎が疑われます。
三男が宿題ストレスでちょっかいばっかり出しているから。。。
ヒメちゃん、ストレス性の大腸炎かも
でも、確か、先週の朝、「ヒメちゃん元気ないかな~」と心配になったことがありました。
何か、具合が悪くなったのは確かなんだと思います。
よくなってきたと思ったら、変なものいっぱい食べちゃったし
今朝、ゆるいうんPをパパさんのお布団の足元にしてしまって、パパさんは朝からお風呂に入る羽目になりました
それで、「おなか治るまで、下で寝て!」と言われ、今晩は、リビングで寝る母とヒメちゃん。
早く、硬い便になって、夜中にうんPしないようになって欲しいです
おやつもほいほいあげれないので、顔拭いたり、ブラシかけたりするのが、難しく。。。
しつけのトレーニングも練習できません
健康あってのしつけですね
さて、我が家の庭でまさかのまさかのかんぴょう収穫
大きいのが3つもできました。
苗を買ったとき、「大玉すいか」を2つ買ったつもりでした。
もちろん、札にも「大玉すいか」と2つとも書いてあって。。。
それなのに。。。大玉すいかとかんぴょうができました
苗屋さん。。。頼むよ
はじめは、かんぴょうだってわからなくて。。。
実を見ても、白いすいかかな~とか思っていて。。。
パパさんがTV見ていて、「かんぴょうだ!」とわかりました。
ちょうど、「新日本紀行」でかんぴょう農家やってたんです。
どうする?

どーーーん
「大きいです~」
一応三男の自由研究でかんぴょう作りやっています。
皮むいて、中もむきむきして、干しています。
果たして、かんぴょうできるのか?
そして、とりあえず味噌汁の具に煮込んでみました。
なかなか美味しいです。
あああ、早くヒメちゃんおなかの調子よくなってね。
粘膜付いている便です。
大腸炎が疑われます。
三男が宿題ストレスでちょっかいばっかり出しているから。。。
ヒメちゃん、ストレス性の大腸炎かも

でも、確か、先週の朝、「ヒメちゃん元気ないかな~」と心配になったことがありました。
何か、具合が悪くなったのは確かなんだと思います。
よくなってきたと思ったら、変なものいっぱい食べちゃったし

今朝、ゆるいうんPをパパさんのお布団の足元にしてしまって、パパさんは朝からお風呂に入る羽目になりました

それで、「おなか治るまで、下で寝て!」と言われ、今晩は、リビングで寝る母とヒメちゃん。
早く、硬い便になって、夜中にうんPしないようになって欲しいです

おやつもほいほいあげれないので、顔拭いたり、ブラシかけたりするのが、難しく。。。

しつけのトレーニングも練習できません

健康あってのしつけですね

さて、我が家の庭でまさかのまさかのかんぴょう収穫

大きいのが3つもできました。
苗を買ったとき、「大玉すいか」を2つ買ったつもりでした。
もちろん、札にも「大玉すいか」と2つとも書いてあって。。。
それなのに。。。大玉すいかとかんぴょうができました

苗屋さん。。。頼むよ

はじめは、かんぴょうだってわからなくて。。。
実を見ても、白いすいかかな~とか思っていて。。。
パパさんがTV見ていて、「かんぴょうだ!」とわかりました。
ちょうど、「新日本紀行」でかんぴょう農家やってたんです。
どうする?

どーーーん
「大きいです~」
一応三男の自由研究でかんぴょう作りやっています。
皮むいて、中もむきむきして、干しています。
果たして、かんぴょうできるのか?
そして、とりあえず味噌汁の具に煮込んでみました。
なかなか美味しいです。
あああ、早くヒメちゃんおなかの調子よくなってね。