4月11日の夜、ぎっくり腰になりました。
あれから、もうすぐ2ヶ月です。。。
治りかけの頃、再び「ぎくっ」となって、
軽症で事なきを得たとはいえ、このままではいけない。。。と
病院にかかりました。
今も通っていますよ。
週に1回。
初診で、レントゲンと診察を受けた後は、
理学療法士さんにストレッチやインナーマッスルを強くするトレーニングを教えていただいています。
私の場合、
姿勢が悪く。。。(長年の座り仕事のせいだと思います)
自分では、背筋を伸ばして立っているつもりが。。。
腰をそらせて、(下腹を突き出して)立っていて、
ものすごく腰に負担がかかっていたようです。
しかも、腰あたりや背中の筋肉がコチコチで、
理学療法士さんがほぐしてくれたり、
ストレッチで伸ばしたりして、
今では、少しはやわらかくなってきました。
(前屈して床に手がつくのが目標です~体が硬い~
)
家でも毎日、太ももの後ろを伸ばすストレッチと、背中をひねるストレッチをやっています。
インナーマッスルを鍛える腹筋も寝る前に少しずつやっています。
今では、もうぎっくり腰にはならないかなーという気がしています。
動きがちょっとしなやかになってきたんです
(気がしているだけかも
)
でも、体のしなやかさは大切だな~と思います。
筋肉ってほぐさないとカチカチになってしまうのですね。
こんな経験をすると。。。
すぐワンコも。。。と考えるのです。
ワンコもメンテナンスしてあげて、しなやかな体でいさせてあげれば、
腰を痛めたりする事はないのかもしれないな~と思い始めました。
そんな方法も知っていきたいな。。。と思います。

押入れで暇しているヒメちゃん。

お兄ちゃんに甘えっこヒメちゃん。
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
理学療法士さんに、自分に合った体のメンテナンスを教えていただけて、とてもよかったです。
ストレッチが気持ちいいのです。
そういえばワンコも自分でストレッチしてますね!(のびーって
いつもありがとうございます。
応援よろしくお願いします
あれから、もうすぐ2ヶ月です。。。
治りかけの頃、再び「ぎくっ」となって、
軽症で事なきを得たとはいえ、このままではいけない。。。と
病院にかかりました。
今も通っていますよ。
週に1回。
初診で、レントゲンと診察を受けた後は、
理学療法士さんにストレッチやインナーマッスルを強くするトレーニングを教えていただいています。
私の場合、
姿勢が悪く。。。(長年の座り仕事のせいだと思います)
自分では、背筋を伸ばして立っているつもりが。。。
腰をそらせて、(下腹を突き出して)立っていて、
ものすごく腰に負担がかかっていたようです。
しかも、腰あたりや背中の筋肉がコチコチで、
理学療法士さんがほぐしてくれたり、
ストレッチで伸ばしたりして、
今では、少しはやわらかくなってきました。
(前屈して床に手がつくのが目標です~体が硬い~

家でも毎日、太ももの後ろを伸ばすストレッチと、背中をひねるストレッチをやっています。
インナーマッスルを鍛える腹筋も寝る前に少しずつやっています。
今では、もうぎっくり腰にはならないかなーという気がしています。
動きがちょっとしなやかになってきたんです

(気がしているだけかも

でも、体のしなやかさは大切だな~と思います。
筋肉ってほぐさないとカチカチになってしまうのですね。
こんな経験をすると。。。
すぐワンコも。。。と考えるのです。
ワンコもメンテナンスしてあげて、しなやかな体でいさせてあげれば、
腰を痛めたりする事はないのかもしれないな~と思い始めました。
そんな方法も知っていきたいな。。。と思います。

押入れで暇しているヒメちゃん。

お兄ちゃんに甘えっこヒメちゃん。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
理学療法士さんに、自分に合った体のメンテナンスを教えていただけて、とてもよかったです。
ストレッチが気持ちいいのです。
そういえばワンコも自分でストレッチしてますね!(のびーって

いつもありがとうございます。
応援よろしくお願いします
