最近の娘の
ブーム
は、
チューリップ
の歌を歌いながら、
チューリップを描かせること。
最近は、赤いチューリップを「ママ」、
青いチューリップを「パパ」、
そしてその下のほうに
黄色のチューリップを描かせ、
自分だと言い張ります。
家庭では色で性別を区別するような
扱いはしてないし
(私はどちらかというと青、
緑、黄色が好きなので)、
それなのに至極当たり前に
赤っぽい色をママ、
青っぽい色をパパという感覚が
不思議でなりません…

オランウータンだかサルだかも
小さいうちからオスは青系&車などのおもちゃを、
メスは暖色系とままごと道具を
好むらしいし…。
これってもともと持っている感覚なのかなぁ~。
それとも普通に、保育所の影響なのか!?
ところで、彼女は最近私の描いチューリップに
クキを描くようになりました。
まっすぐ線が引けるようになったのです
我が家のクキ担当です。




チューリップを描かせること。
最近は、赤いチューリップを「ママ」、
青いチューリップを「パパ」、
そしてその下のほうに
黄色のチューリップを描かせ、
自分だと言い張ります。
家庭では色で性別を区別するような
扱いはしてないし
(私はどちらかというと青、
緑、黄色が好きなので)、
それなのに至極当たり前に
赤っぽい色をママ、
青っぽい色をパパという感覚が
不思議でなりません…


オランウータンだかサルだかも
小さいうちからオスは青系&車などのおもちゃを、
メスは暖色系とままごと道具を
好むらしいし…。
これってもともと持っている感覚なのかなぁ~。
それとも普通に、保育所の影響なのか!?
ところで、彼女は最近私の描いチューリップに
クキを描くようになりました。
まっすぐ線が引けるようになったのです

我が家のクキ担当です。