*ぴよぴよあるこう*

育児*勉強*仕事*遊び
どれも楽しみたい欲張りな私の ☆息ギレ?日記☆

画伯!!

2008-06-01 12:21:12 | 日々のこと

娘の描く絵が、

頭足人になったと喜んでいたのは

もう半年以上も前なのですね。

 http://blog.goo.ne.jp/himinayu0825/e/aab5378351f04555348e9a9971b040eb

いつの間にかどんどん成長しちゃって、

胴体が描けたと思ったら

手足、指、

そして首。

 

画像は、娘が昨日描いてくれた私!

「みゆき」「よが」「かわいいね」と

書き込んであります。

いつの間にやら文も書くように!!

 

これ、保育学会の展示(業者の販売コーナー)で

つい買っちゃった・・・色鉛筆、30色。

軸が三角形で太めでとても持ちやすい。

芯がやわらかくって描きやすい。

色がきれい・・・

値段は・・・How Much!?

ちょっぴり思い切りました。

でも前にもまして

喜んでお絵かきしてくれるようになったので

いいとしましょう。


それは昨日のことでした

2008-06-01 12:14:39 | 日々のこと
5月31日は、うちの学校の学校説明会。
(オープンキャンパスと呼びたいらしいが・・・
キャンパスって・・・)

参加人数は1名(+保護者)。
出勤職員数は8名。

29日の会議でそのことがわかったので
「職員は、そんなに必要ですか」と
質問をした・・・。
なぜなら、「出勤可能日」に○をつけたのであって、
参加人数(高校生側も、職員側も)によって
調整するという話だったから。
しかしそういう話はまったく出てこない。
仕方がなく、質問。

しかしまたまた
「気持ちがある人がくればよい」みたいな
精神論になり、
別の人のフォローもあり(というか通訳?)
初回だからみんな来てねということに。
それならわかりました。それが木曜日。


昨日、行きました。
でも案の定、やることが何もない。

折り紙で作ったお土産(コマとか・・・)を
いいやつをより分けといてね、といわれまして、
それはやりましたけど。
前日までに十分できることでした。
不満が渦巻く土曜の午前。
(もう一人、来てスリッパ1足出しただけ、
という先生もいた・・・)

結局は、
事務方の企画がぜんぜんできておらず、
来てくれてから考えるという
スタンスなのだとわかりました。
非合理的。


・・・気持ちがないわけじゃないです。
でも、あなたにはついていけません。
そのキモチが確実なものになった一日。


帰宅後、38度の熱が出ました。
ついてない一日でした。