*ぴよぴよあるこう*

育児*勉強*仕事*遊び
どれも楽しみたい欲張りな私の ☆息ギレ?日記☆

不安定もはなはだしい

2011-01-11 23:12:54 | 日々のこと

最近の上の子ちゃん。

 

めちゃくちゃ不安定であります。

妙にテンションが高くはしゃいだかと思うと、

さめざめなく。

ふてくされる。すねる。

おこる。

まぁとにかく、忙しいねって言うくらい、

コロコロと気持ちが変わるようです。

 

さらに。

やたらトイレに行きたがる。

行っても出やしないのに。

 

 

う~ん。

 

小学生になる期待と不安

発表会が間近なので期待と不安

 

でもやっぱり一番大きいのは

下の子ちゃんの台頭・・・なのでしょうか。

 

絶対ゆるぎなく「ママは私のことが好き」と信じていた彼女が、

ライバルの出現に「あれ、私絶対1位じゃないかも?」と

自分の中で揺らいじゃってるのではないかと。

それに加えて最近の私が厳しいものだから。

(私は年長児に厳しいのだ・・・と思う。

急に自分の中で理想があがっちゃってる気がする)

 

下の子ちゃん出産前に

上の子が私にくれた、たどたどしい文章の手紙

「ままのだからものだで ○○ちゃんでしょ」

ママの宝物は自分だと思っていた気持ちが揺らいじゃってる。

 

下の子が生まれたばかりのとき、

上の子はそりゃうれしくてうれしくて。

でもそれが日常になるとね。

家族の一員として当たり前になったからこそ、

ねたんだりひがんだり

ドロドロの感情も渦巻くわけで。

だけどそのドロドロさを上の子もわかってるから

フタしようとしちゃう。

私が「何かさびしいな、とかいやだなあ、とか思ってるのかな?」ときくと

うなずくくせに、

「何がさびしいのかな、いやなのかな」と聞くと

笑って「わかんない」って言ったりして…。

出しちゃえばいいのにさ。

 

寝かしつけを相方がしてくれていたのだけど、

ここ最近はそこで上の子号泣。

「ママがいい~~」

今生の別れか!?というくらいで。

さらに下の子も「ママがいい」期に突入の模様。

就寝時間、我が家には二人の泣き声が響き渡るのであります。

 

当面は正面から向き合うしかないな~。

キレないようにしなきゃなあ。

 

寝る前に、ひざの上で絵本タイム、

しばらくじっくりとるように…頑張ろう。

 

しかしこれで、小学校への移行期に入るわけで。

大丈夫なのかいな??