![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
早速、キリちゃんから
うれしいメールです
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
ありがとうございます
お断りなく
ちょこっと
Upしちゃおう(笑
・・・
![note](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/note.png)
![pencilset](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pencilset.png)
![note](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/note.png)
先日秘密基地で「十年屋」を
知り、読んでみたくなりました。
図書館にあったので1を借り
寝る前に読みました。
二日後、2・3を借りてきて
読み終わっていました。
私は大人になってないんだなあと。
すっと話が入ってきましたなのです。
いろいろな設定がいいのなのです。
カラシが大好きなのです。
読みましたなのですを伝えたくて
メールをしたなのです。
・・・
![note](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/note.png)
![pencilset](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pencilset.png)
![note](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/note.png)
「カラシ」「なのです」は
読んでのお楽しみなのです(笑
大人になっていないのではなく
子どもの頃に持っている
「ピュアな心」「純粋さ」をいつまでも
持ち続けているんだと思いますなのです(キッパリ
今の小学生はこういう本を読めると思うと
羨ましいです
先日、ラジオで
ながら聞きなんで、何の番組か定かではないのですが
「子どもの頃、休み時間(だったかな?)に赤川次郎を読んでいたら
学校の先生から、親に
『内容的にふさわしくないので注意してください』って
連絡が入った」
みたいなお話で
そうなんだぁ~(クスクス
赤川次郎か・・・
気まぐれも若い頃
「三毛猫」シリーズを読んでいたことがあって
とてもバカにされた経験あり(笑
その当時、軽いのりで読める感じだったように思います
なんで、小学生でも楽しめたのかと
同じ頃、バスに乗って見かけた
付属小の小学生がランドセル背負って
星新一のショートショートを真剣に読んでいる姿を
たいしたもんだなぁ~と、気まぐれは見ていて
今思うに、星新一氏の作品は
親に注意されないのかと(笑
昔は、読む本にも厳しかったですよね(笑
「教育的に」とかいって
今は、いろんな本があって
「読め」「読め」言われるけど
あり過ぎて、どうやって選んでいいか
自分の知らない分野にどう出逢うか
が、大切かと
読みきかせおばさんは、ただ絵本を読むだけの関わりではなく
子どもの視野を広めさせ
好奇心をくすぐる存在でもあろうかと思うのであります
これでいい
この作品でいい
ということはなく
常に、この時は、この子ども達には、この場面ではー
を想定し、いろいろな作品を伝えたいですね
伝え方も・・・
ということで、要(楽しく)勉強~(笑