〆に紹介させていただいた作品
絵本=子ども のイメージは強いですが
アニメ・イラスト 等
日本のクール文化?の影響か
若い方の作品もどんどん出てます
子ども向け というより
大人の癒し 的な感じがあります
これは、辛口絵本評論家である気まぐれの息子も
「おっ!カエルかわいい!絵は、いいね」とのこと
とにかく
絵がとても素敵です
5月から始まり、1ヵ月毎の季節感の描写と色彩がとてもいいんです
・・・絵本ナビさんの紹介文から引用・・・
作者は、イタリアで活躍されている絵本作家・刀根里衣さん。この作品は、ボローニャ児童書ブックフェア“国際イラストレーション賞”を日本人として初めて受賞し、2014年に“EL viaje de PIPO”(『ぴっぽのたび』)をスペインのEdiciones SMより出版されたもの。今回、待望の日本語版として発売されたものだそうです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱり ねぇ~
『ぴっぽのたび』
著者: 刀根 里衣
NHK出版
1,600円+税
2014年11月10日初版
この頃、絵本が1,600円台になってきてますよね・・・
なもんで、名作を速めにゲット!?しておこう!!
河北新報でも、地元出身作家作品として紹介されていました
福島の三春桜をモチーフにされた
今年のこどものとも 年中向き3月号
前回の活動日の帰りに県図書館で内容を確認後
これは、ほしい!と
慌ててタピオに寄って購入しました
次回活動日に持参しますね
『さくら ひらひら とんぴんぴん』
わたりむつこ作 (宮城県出身)
ましませつこ絵 (山形県出身)
こどものとも 2015年 年中向き3月号
福音館
389円+税
おすすめはまだまだ(^^ゞつづく ← 殆ど、押し売り・・・
最新の画像もっと見る
最近の「絵本」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 劇団21(127)
- 手作り玩具(28)
- 早苗会(187)
- お手玉(6)
- 指人形(3)
- 幼年童話(19)
- 手作り(102)
- 小物(19)
- 宮城県図書館での活動(820)
- 児童文化研究会さなえ(20)
- おとし絵(9)
- 児童文化公演(5)
- 工房さなえ(11)
- 読み聞かせ勉強会さなえ(3)
- 研修・イベント(29)
- おはなし会(3)
- 本(6)
- YA(ヤングアダルト・中高生向け)(1)
- YA(1)
- 手袋人形(51)
- ノンジャンル(1754)
- ボードヴィル(28)
- 絵本(1950)
- わらべうた(77)
- 絵話(18)
- パネルシアター(63)
- エプロンシアター(29)
- 手遊び(63)
- おりがみ(115)
- ペープサート(23)
- 人形劇(150)
- 腹話術(13)
- 影絵(23)
- 紙芝居(170)
- 児童書(207)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事