このBLOGの来訪者が増えていますね
ありがたいことです
どうぞ、お気軽にコメントし、足跡を残してくださいませ
気まぐれにメールでもいいですし~
ただし、気まぐれに送った文面はここにコピペされることが
事後承諾でありますので、お気をつけてください(笑
議事が2時40分位?3時前には無事終了しまして
各係毎集まって、次回活動について
それぞれ話し合いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/f16480fec54cb17d9f3ea86be8c04910.png)
手前は、児童文化公演係 次回6月の公演 について
右奥は、交流担当 次回9月のつどい について
中央奥は、編集委員 次回会報 について
左隣奥は、製作係
上記の写真位置から離れて
出口付近に、名簿係
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/749635e840adfe6caf51e2d97b43b10d.png)
今回はソフビの人形持参して
テーブルの上に並べて遊んでたんだけど
けんちゃん、どこに行った?
貸出係は、この時点で既に解散してます
速いでしょ!?(笑
製作係さんの隣り合わせ場所で
顔合わせ
気まぐれ前回幹事会欠席だったものですから・・・
なんと!33回生が1番年上なんですって
リーダー33二階堂さんが当番表を作成してきてくださり
そのプリントを配布して
「県図書館に遊びに行く感覚でいらしてください
いろいろ情報交換を楽しめます」
って言ってくださいまして
質問とか意見とか募りましたが
特別になく
すぐに解散~それぞれ発送作業に取り掛かり
終わった時点でお帰りです
1~10回生の大先輩は、係担当が免除なんです
こちら、3回生の先輩方
丁寧に、封書も手書きであります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/e4432797d00a2317a8790c5e3d764a65.png)
「お手伝いしますか?」とお聞きすると
「少ないから、大丈夫ですよ
ありがとう」
とのお返事
お疲れ様です
8片桐さんはもう終わり、お帰りのお支度
帽子に、リュックに、肩さげポシェット、コート・・・
気まぐれ「うわぁ~、全部大島紬ですか?
すご~い!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/6b4e6615a8e421cee0aacad1c6bce0d9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d0/19f0e624ab281b155851f49a90e4417f.png)
照れながらも、モデルさんになっていただきました
すごいなぁ・・・
気まぐれには、義母がお揃いで作ってくれた
大島紬の着物があるのですが
着る機会がない・・・のです
1~10回生の大先輩は作業が終わると
帰っちゃうのですが
なんか、淋しくないかなぁ・・・
担当しなくても
興味のある係に入っていただいて
アドバイザーになっていただくっていうのは
どうなのかなぁ~
ん???
15俊子先生何やってるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d5/8204aa31c1be2f93a8207fbad04a3ba6.png)
15俊子先生「秤持ってきたのよ~
前回、その回生のプリントとか入れちゃうと
10円不足だったりしたでしょ
封筒の重さ量って確認してたの」
うわぁ~っ
俊子先生のも大島紬だよ~