エピキュリアン

いいことばかりじゃないけれど
楽しいことが たくさんあるといいね♪

気が早い?

2009年12月07日 | イベント

ファーム富田のファンクラブ会員である私が 

通信販売でオーダーしたのは これだ~!!!

 

 

クリスマスリースもまだ出していないというのに~

賀正リースが届きました(爆)

このリースを玄関先に飾って 気持ち良く新年を迎えたいです!

 

只今 冬のキャンペーン中で 3000円以上の注文をすると

その金額に応じて プレゼントも同梱されてきます♪

 

 

今回は 2010年のカレンダーが送られてきました。

四季折々のファーム富田の景色が 毎月見られます♪

 

あ。。。お知らせです(泣)

案の定とでも言いましょうか・・・

よく切れる 宮文さんの包丁で今宵・・・

指先の爪を いとも簡単に切り落としてしまいました

・゜゜ '゜(*/□\*) '゜゜゜・。うわぁ~ん

塾に行く子供の ご飯の支度を急いでいたのよ~

 

皆様も 何かとお忙しい中 残り少ない師走の日々を

どうぞ お怪我などされませんようにお過ごしくださいね


ぼくぜんで食べる!!

2009年12月06日 | 飲食

美味しくなったよ(苦笑)と聞いたので 初めて行ってきました

韓国焼肉レストラン ぼくぜん

メニューは こちら からどうぞ~(大きくして見ることができます)

私は ぼくぜん牛カルビ(200g)と大盛り韓国サラダ定食

 

 

家族は 大牛カルビ(300g)定食と 

ぼくぜんジンギスカン2人前を追加してました~

あ。。夫・子供はくるなり すぐに焼き始めたので 画像は無し。

 

 

ここの定食は ご飯のサイズが選べるのがすごい!

小サイズ150g 中 200g 大 300g 特大 500g

子供は特大 500gを注文して ペロリとたいらげてました

・・・おそるべし・・・

そのご飯が とても美味しいんです♪

我が家では ちょっとご飯にうるさいのですが 

ここのご飯は☆☆☆でした!

それから 500円以上の品を注文すれば 

ドリンクバーが2時間無料で利用できるんです。

大抵 定食の他に飲み物を注文するので 結構な金額になるのですが

その点 気にせずおかわり自由なのがいいですね~

ビールはサッポロクラシックで ジョッキ1杯294円ですしね。。。

(o゜◇゜)ノ帰りは 私が運転手でした

韓国サラダの多いのなんのって~

 

 

カルビには しっかりタレの味がしみこんでいて 柔らかく

家族みんな 満足満足で帰ってきました。

 

ランチも500円からあるようなので 気になる方は どうぞ~


サッポロファクトリーのクリスマスツリー

2009年12月05日 | イベント

サッポロファクトリーの高さ39mもある全天候型アトリウムには 

広尾のサンタランドから寄贈された約15mの高さの

クリスマスツリーが飾られています。

この時期は25日まで毎日 午後4時から10時まで点灯されています

 

 

 

今年は 2009年装飾デザインコンテスト グランプリ作品を基に

「GIFT」というタイトルで装飾されています。

トナカイがプレゼントを運んでくる様子を表現しているそうですよ。

 

 

見上げると たくさんのプレゼントがキラキラ輝いています

 

 

行った時は ちょうどエレクトーンの演奏もありました。

 

 

もう一つ!

札幌市内の幼稚園などの子供達が飾ったツリーも好きで

 

 

 

 

先生と一緒に 小さな手で飾りつけたんだろうなーと思うと

心がほんわか。。温かくなります

 

この日は予定が詰まっていたので すぐ退散しましたが

またゆっくり行ってみたい場所です


札幌・いま・写真・これから

2009年12月04日 | イベント

 

11月18日~12月13日まで

サッポロファクトリーレンガ館3階 札幌市写真ライブラリーにて

『札幌・いま・写真・これから』という写真展が開催されています。

3日 三者懇談を終えてから(泣)

やっと時間を作れたので 行ってまいりました!

写真教室でお世話になった先生も 作品を出展されているとのことで

展示されている プリントされた写真を見て 唸ってまいりました。

先生がいつもおっしゃっていた 「プリントしてこその写真」という意味

確かに その通りですね。

いつか「見せられる写真」を 自分も撮れるようになりたいです


満月

2009年12月02日 | 

今夜は 今年最後の満月かしら?。。。

仕事で疲れたけど お月さまの光が明るく♪家まで送ってくれました

 

 

もちろん 三脚を積んでるわけがなく(泣)

手持ちなので ぼんや~り

 

 

あと少し! 原稿書きを頑張ります

(〃´o`)=3 フゥ