今日は豊平公園へ行ってきました。
この気温の高さですから、きっとたくさん咲いてるに違いないと思って野草園に着いたら、
たくさん・・・どころか、ほぼ満開状態。。。
そこには、たった1本のシロバナカタクリが咲いていました。
見つかるのは、1万本に一本とか20万本に一本の確率だそうで、それほど希少だということらしいです。
カタクリは普通、二枚葉に薄茶色の模様があるのですが、
その模様のないものが白花を咲かせるそうです。
↑確かに、シロバナカタクリの葉には模様がありませんね↑・・・。
神々しくさえ見えた、その花~ソフトフィルターをかけてみました。
また、来年も会えるといいなぁ・・・。
この気温の高さですから、きっとたくさん咲いてるに違いないと思って野草園に着いたら、
たくさん・・・どころか、ほぼ満開状態。。。
そこには、たった1本のシロバナカタクリが咲いていました。
見つかるのは、1万本に一本とか20万本に一本の確率だそうで、それほど希少だということらしいです。
カタクリは普通、二枚葉に薄茶色の模様があるのですが、
その模様のないものが白花を咲かせるそうです。
↑確かに、シロバナカタクリの葉には模様がありませんね↑・・・。
神々しくさえ見えた、その花~ソフトフィルターをかけてみました。
また、来年も会えるといいなぁ・・・。