宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ) <公式ホームページ>
と今なら読めますが、先のタクシー運転手さんから初めて聞いたもので自分の頭で漢字への変換がついていかないままでした。
宗像大社からはタクシーで移動しなければ日没は近く、逃すと二度と行けないのでやっと見つけた車に飛び乗りました。(省略しますがアクシデントあり)
古代から残る古墳があり、見たいと思ったところで停めてもらうことはできず、裏道を往くタクシー。。。
↑ここまで見ても、「ミヤジゴクジンジャ」と言っていた私。。。
「みやじだけ神社」だし~と言われても、
「みやじごく神社」でしょ~と譲らない私でしたが・・・
漢字変換しっかりしたところ、
○「宮地嶽神社」
×「宮地獄神社」
あらホントだ。似てるけど、全然違う。
頭悪いなぁ自分・・・と改めて気付いてしまいました。
パワースポットとして有名な場所と教えていただいてたのに正しく読めないとは失礼ですよね^^;ごめんなさい
とても有名だということも全く知らなかったのにも理由があったのですが、それはまた後日。
↑日本一の大注連縄を掛けかえるおおしめ祭は今年は12月15日に終わってしまいました。
↑七五三まつりは11月30日まで開催されていました。
奥の宮八社 と呼ばれる社が祀られていました。
帰ってきてから検索してわかったことばかりで、事前に勉強をしていたら別な想いで深く見ることができたと思いますが、
ほんの数時間前に出会ったタクシーの運転手さんのおかげで来られたのも、運命というのか御縁でしょうか。
短い時間ではありましたが、心が洗われて豊かな時間(とき)を過ごすことができました。
できることならまた訪れて、あの運転手さんに御礼も言いたいです。