厚い雲に覆われた空に、太陽が出るとは思ってもいなかったのに。
雨を降らせながらも、輝く太陽。
カメラだけは濡らさないように^^;
沈む前に、撮りたいところがあったのだけど、そこへ向かう私に容赦なく
赤い太陽は静かに地平線に沈んでいきました。
撮りたいものが撮れない時
その想いをバネにして
きっと次こそは・・・
厚い雲に覆われた空に、太陽が出るとは思ってもいなかったのに。
雨を降らせながらも、輝く太陽。
カメラだけは濡らさないように^^;
沈む前に、撮りたいところがあったのだけど、そこへ向かう私に容赦なく
赤い太陽は静かに地平線に沈んでいきました。
撮りたいものが撮れない時
その想いをバネにして
きっと次こそは・・・
5月の晴れた日、寿都へ行ってきました。
坂道を登り、
↑のお家の横には下の国道へ繋がる、ドアがありました。
見上げて~
見下ろして~
下のドアを開けると、道が海がすぐそこに。
カーブした・・・イモムシのような、長い風除室でした。
6月1日、学園都市線電化~とのこと。
その翌日、厚田やら滝川やら増毛やらに行ったのですが、
往復通ったのが、1月9日転んでも撮った(苦笑)踏み切りでした。
行きで遮断機が下りて、列車が通過~それだけでも珍しいと思っていたのに、
帰り道、またもや遮断機が下りている。。。
こんな珍しいコトって滅多にないわ(笑)と思い、
慌ててカメラを取り出して車窓から撮りました。
3両編成で、乗降口が3つあるので~
電車。
ですよね?(・・・はて?)
いつの間にかもう6月になり、菜の花が咲く季節になっていたんですね~
今日「も」早起きをして、厚田の朝市で鰈や帆立貝やシャコを仕入れてから、
滝川へ向かいました。
*
*
休みの日に、晴れているのは久しぶりで、
青空に~心躍る黄色と緑色の菜の花が映えて、とっても綺麗でしたよ!!
一つ目の畑を後にしようと、バックミラーを見ると、
そのまま貼り付けておきたいくらいの菜の花畑が映っていました~
次の菜の花畑で、いい背景を見つけて、喜々として♪
雲の位置が、狙ったところに来るのを待っていると、車が~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ちょ・・ちょっと、そこ!いいポイントなんだから、車除けてよー!!と思っていると、
車から機材を降ろしている様子。。。
仕方ないので、しゃがみこんで車が入らない位置から撮影してました。
イェイ♪ d(⌒o⌒)b♪イェイ
車はいなくなったけれど、なにやらスピーカーらしきものが見えるよ~(泣)
車の運転手さんが、別の撮影されている方とお話ししていたので、近くに行ってみると、
どうやら運転手さんは、この畑の持ち主さんらしく、
「カメラマンさん、どんどん中に入って撮影していいんだよ」とおっしゃってました。
中で撮影しやすいように、菜の花の間隔を広げて植えてあるそうで、
「ありがとうございます!!」と御礼を言い、奥へ入って撮ってきました。
もちろん、お花を踏まないように、細心の注意を払いながら・・・です。
設営されてる方に「ここで、何をするんですか?」と伺うと
菜の花まつりの一環で、カラオケ大会が、この菜の花畑の中で開催されるとのこと。
ここで、歌をうたうって~気持ちいいだろうな~粋な計らいですね~♪
1時間以上もここで撮っていて、日焼けしました^^;
黄色と緑色・・・去年は忠実に出せなくて、ちょっと凹んでいたのですが、
40Dのピクチャースタイルいろいろ設定したけれど・・・
・・・おや、今年も蕨色かな。( ┰_┰) シクシク