西武線の駅のホームで座っていると、なにやら派手な電車が入ってきました。
これは!メーテル!?銀河鉄道999?
鉄郎!そういえば鉄郎が食堂車で食べていたステーキが美味しそうでした。当時はビフテキとか言ってた気がします。
車掌さんだー。今でもたまにNHKで似たキャラを見かける気がします。
ひゅう!ハーロック!そう言えば劇場版の999に出てきてましたね。
この猫…なんだっけ…?
そういえば昔、合唱コンクールで銀河鉄道999とか歌ったなあなんてノスタルジックタイムでした!
この電車に乗れば遥か彼方
銀河の果てまで行けそうな気がしますね。
私の生まれ故郷には
999のモニュメントが街並みににズラ~と並んでいるんですよ。
それ目当ての観光客も増えているそうで・・・
帰省の際、写真を撮っていたら
「ようこそ~」なんて商店街の方に声をかけられました。
地元生まれです・・・とも言えず
モニュメントの説明を、延々と聞いていた私でした。
お時間がありましたら眺めて下さい
http://news.mynavi.jp/news/2013/02/24/034/
アニメは毎週、鉄郎が999に乗り遅れる!!なんてハラハラしていました。
たまに何で此所に駅を作ったんだと思える恐い星があって、一つ目の人食い人種らしき者が鉄郎を追いかけて来るのを、今でも思い出します。
ゴダイゴの曲は良く歌いましたね~。
みんな、英語の部分になるとムニャムニャになってました。
英語を習ってからは、モンキーマジックとか良く歌ってました(笑)
映画で見ました。
もう、30数年も前のことですが、
懐かしい。
Godiegoの歌もよかったね。
こんにちは!
リンクありがとうございます。
敦賀市の999&ヤマトモニュメント凄いですね!
像そのものの完成度も高いですし、ストーリー仕立てになっているところが痺れます。
これはファンならずとも見たくなりますね。
観光客が増えるのも頷けます。
999列車、確かにはるか銀河の果てまで連れて行ってくれそうでウキウキしますね。
こんにちは!
確かに可愛らしくふわふわした絵ですね。松本零士先生の書下ろしでしょうか。
999は毎週かなりハラハラしましたね。
反面ビフテキやラーメンを食べる描写が本当に美味しそうで、今思えば飯テロアニメの走りだったかもです。
ゴダイゴのサビは「ザギャレクセプレスリーナインふふふんふふふんジャーニーふふふんジャーニーアジャーニー ツーザスター!」みたいな感じでしたね。
おいらは今でもたまに心をガンダーラが流れます・・・。
こんにちは!
銀河鉄道999はよかったですよね。
またあらためて観てみたい作品の一つです。
ゴダイゴの歌って、かっこいいアニソンの走りだった気がします。