![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
![](/images/clear.gif) |
|
今日は不安定な天気だった
12日、蓼科山に登った。
帰りに権現の湯に寄った
女神湖から佐久方面に県道を下ると、右手前角にツルヤというスーパーがある交差点で国道142号線にぶつかる。権現の湯は、ここから左手に曲がって、国道142号線を1km程度進み、右手に少し入ったところにある。
看板があるので見失うことは無いと思うが、交差点には信号が無いので注意が必要だ
施設はとても綺麗で広い
内湯1つ、露 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
今日は晴れたが、とんでもなく寒かった・・・
温泉と言えば、”和”だ。日本の文化と言っても良いだろう。
片倉館は、このイメージを打ち破る
諏訪湖沿いの道を走り上諏訪駅に近い賑わったところに、湖の反対側に古くさい洋館がある。
これが片倉館だ
これは、付属の建物かと思うだろうが、駐車場奥に見えている洋館がお風呂だ
写真の入口を入ると脱衣所はいたって普通だが、お風呂がこれまた変わってる。
入るとまる . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
今日は冴えない天気。しかも寒い
GWにふらふら出掛けて行って、乗鞍高原にある湯けむり館に立ち寄った。
乗鞍岳は、まだ雪に多く覆われて、山頂への道路、安房峠道路など周辺の道路は冬季通行止めだので、空いてるかなぁなんて思いきや、やはり観光客はここもうじゃうじゃしていた。
湯けむり館は、松本インターから上高地方面へ向かう国道158号線から左折し、乗鞍高原からエコーラインへの道沿いで、スーパー林道手 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
すっきりしない日だ・・・
びんぐし湯さん館は、長野県坂城町にある。
坂城町には、坂城インターがあるが、坂城インターからは国道18号線から、さらに千曲川を挟んで、ほぼ反対側の山麓にあるので、近いとは言えない。
戸倉上山田温泉から、県道77号線を上田方面に向かって、Aコープの前の交差点を右折して少し行ったところにある。
ちなみにこの県道77号線は、長野から上田への抜け道にもなっていている。
地元じ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
今日は暑くなったね~
またまた、温泉シリーズ。
紅葉館のある七味温泉は、大雑把に言えば、長野県須坂市にある須坂長野東インターから高山村方面に向かう。
高山村は、志賀高原の麓にあるが、志賀高原は中野インタから山ノ内町を抜けるのが一般的なので、しられてはいないが、温泉は多く。村内を流れる松川渓谷は、紅葉100選に選ばれているらしい。
七味温泉は、温泉街で賑わう山田温泉を抜けさらに山道を進む。途中、 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
なんか夕方ごろから雨が降った・・・
穂の香乃湯は、白樺湖方面から佐久方面に向って、国道142号線を行く途中に寄ると言った感じか。
佐久インターに向かう道へ行く場合には、ちょっと142号線に向かって外れる感じなので、分かりにくいかも・・・
お湯は、若干塩素くさいか?
内湯は広いが、露天もかなり広くて開放感がある
露天は、2個あり、建物手前にとても小さいやつがある。
ぱっと見、池みたいだ
奥 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
今日もとても良い天気だった
平湯温泉は、子供の頃から何度か連れられていった。
温泉街と言うのがこういうものって言うことはできないが、なんとなく温泉街と言う言葉の似合うところだ。
東京方面からだと、松本インターから安房トンネル抜けて2,3時間と言ったところだが、昔はトンネルはなく、安房峠を越えた。
安房峠は、相当な難所だった
冬季は通行止め、夏季でもバスがすれ違うのが困難な狭い道で、夏場の観光客 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
今日は良い天気。
かなり暖かくて桜もいよいよ満開と言った感じ
ふれあいさなだ館は、上田菅平インターから菅平方面へ国道144号線の途中、荒井交差点を左折してすぐのところにある。菅平方面へ遊びに行った帰りには便利。但し、上田からは少し遠い・・・
町営かもしくはそれに近い経営のようで、料金は400円と安い
大広間もこの料金で使える
内湯と露天風呂があり、泡風呂、打たせ湯などもあり施設もまぁまぁだ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
今日は少し曇ってたかな?
バーレーン戦は勝ってよかったね。
オウンゴールだけど・・・しかも思いっきり自分のゴールに蹴りこんでたし
まぁ、何はともあれ良かった。
国民年金健康保養センターこもろは、この前書いたあぐりの湯から、小諸より向かって少し手前にある。
宿泊施設やテニスコートとかもあって、規模は大きいが、少し古くさい
但し、入浴料金は400円ととてもリーズナブルだ
一応、泊まることもでき . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
あぐりの湯は、小諸市街から、千曲川を挟んで対岸に位置する。
国道18号から向かうと布引大橋を渡ってから手前に「国民年金健康保養センターこもろ」が、あるがこれとは違うので注意。
昔、最初に行ったときに間違えて入った。でも、ここもなかなか良い
上田から佐久への抜け道の途中に位置することもあって、日曜日に早く帰る日などに利用してる。
山の斜面に建っていて、小諸市街、晴れていれば浅間山の眺めがとても綺 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
![](/images/clear.gif) |
|
|
![](/images/clear.gif) |
|