倫敦5日目(2011年8月20日・土)の旅録 3/3
ハイドパークを出たところで 振り返って 一枚ぱちり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/018112fb1d3830fa86e75e5cf8d222ad.jpg)
で 正面はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/98d3ff44b0b2f9d53ae1e02d5fde321c.jpg)
この短い通りには 日本食レストランがあって
張ってるメニューをみると 少々 そそられます、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/70acb6582a6b1d482ec354ed3f31c824.jpg)
、、、信じていいのかな、、、^^;
ボートハウスを後にしたあたりから 少々 雲行きが怪しかったけど
ブロンプトンに渡ったあたりで雨が降り出しました。
娘のお土産に何かないかなと思っていたのでH&Mに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/a6d7ed3677e1649ade561051efcc87b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/8990c889780ce5b465fa94bf3ed5548d.jpg)
かわいいシャツとカーディガンを見つけることができました。
、、、気に入ってくれるかは、、、? ですが^^;
雨の中 お隣のハロッズへ、、
化粧品 ジュエル 食材などはイメージするハロッズですが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/9f112173017af85098a8ecdaf545a436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/438221258ccbabb21a6e2ee6f4bee899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/981b4b2d20cc6cc49eb2a5578e308971.jpg)
デパ地下が、、 ハロッズでもデパ地下っていうのかな、、?^^;
、、、実際にはデパグランド?なんですが、、
すごいことになってます、、 多分 これ目当ての人も多そう、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/b673dd095b0796d14bc13d383172b18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/8f28ea10130a1ffd0897b0145cab6fc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/118aa8cfcfd1dee6b1fc2dcf92fdd0dd.jpg)
PUBならぬ キッチンというか 食堂というか
多種多様な店が出てて どこも満杯!!
SUSHIの文字が気になり こそっと お皿を覗いてみましたが
ん~ どうなんだろう、、
まぐろとか ネタはすごいきれいです、、
デパートというより いっこ先を行ってるランドマークというか
結構楽しめる場所で それで人も多いんだな、、って思いました。
2階に上がって 有名ブランド店の間をすり抜け トイレへ、、
、、女子トイレは 長い列になってます、、、
、、、トイレの後 手を洗おうとすると、、、
向こう側にいたおっちゃん 、、、ハロッズの人 が
私の目の前にあるボタンを押して 水を出してくれました!
センサー式じゃないのもびっくり
サービスもここまでやる! って びっくり、、、
で 外へ出てみると、、雨が強くなってる、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/9346734736b6b3b1e5aef02253461423.jpg)
傘さしてる人 主に日本人っぽいですが、、 います、、
歩道がせまいので じゃまっちゃあ じゃまですね、、^^;
フードつきの防水ジャケットをユニクロで買って持っていってたん
ですが とても役に立ちました。
でも このまま歩いて帰るのはきついな、、
サウスケンジントン行のバスでも来ないかな、、と思って目の前の
バス停で立ち止まり 振り返ると、、
アールズコート行 って書いてあるバスが来ました。
さすがに数日歩き回っているので 方角と距離感がつかめてたので
これに乗っちゃえ って思いました。
でも念のため、、 エクスキューズミーって言うと 運転手さんが
ドアを開けてくれたので
「グロスターロードにも止まりますか?」
「イエス」
ハロッズを出るときに オイスターカードをカバンから出して
ポケットに入れておいたので とてもスムーズに かっこよく
乗ることができました、、、
でも 濡れたジャケットで席に着いた自分を窓ガラスで見ると
かっこいい とはかけはなれてました、、、^^;
バスの窓から外を見ると、、けっこう 降ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/c18e11a6b420ac489cbe455bd8f20669.jpg)
まだ早かったのでいったんホテルへ戻って ほっと一息、、
しばらくしてまた Waitrose へ買い出しへ、、
足のつめは切ってきてたんですが 歩きすぎか つめが当たって
痛くなっていたので 爪切りがほしく 店員のお兄ちゃんに
私「ネイルシザーか ネイルカッターはありますか、、?」
店「、、、 、、、 、、、 OK こっちです、、」
と言って取ってくれたのが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/062b8a78f82b9e0b6a342971eca03b77.jpg)
Toenail Clipper なのね、、、 勉強になります^^;
サンドイッチと マークから薦められていた エールのESB
それと小さめのフレンチブランデーと水を買って、、
昨日のカレーがおいしかったので ルーだけ買おうと 行くと
私 「スパイシーなルーを半分と ノンスパイシーを半分下さい」
するとカレー屋のお嬢さんは、、、
、、入れるところが二つあるパックのそれぞれに別々に入れて
ほしかったのに 片方に まずノンスパイシーを半分入れて
その上に スパイシーを重ねてます、、、、
え~~^^;
仕方ない、、、
でも タイ米っぽいライスはいらなかったので、、
私 「ライスは 必要ないです」って言うと、、
カ娘「うちは、、カレーをこっちに ライスをこっちに って
そうなってるの」
私 「それがシステムなの?」
OK、、、ライスは少しでいいからね、、^^;」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/29a82546015c31b6da39f3af8d1927d6.jpg)
◆8月20日(土) 本日の万歩計 19753歩
ハイドパークを出たところで 振り返って 一枚ぱちり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a1/018112fb1d3830fa86e75e5cf8d222ad.jpg)
で 正面はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/81/98d3ff44b0b2f9d53ae1e02d5fde321c.jpg)
この短い通りには 日本食レストランがあって
張ってるメニューをみると 少々 そそられます、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0d/70acb6582a6b1d482ec354ed3f31c824.jpg)
、、、信じていいのかな、、、^^;
ボートハウスを後にしたあたりから 少々 雲行きが怪しかったけど
ブロンプトンに渡ったあたりで雨が降り出しました。
娘のお土産に何かないかなと思っていたのでH&Mに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/a6d7ed3677e1649ade561051efcc87b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/8990c889780ce5b465fa94bf3ed5548d.jpg)
かわいいシャツとカーディガンを見つけることができました。
、、、気に入ってくれるかは、、、? ですが^^;
雨の中 お隣のハロッズへ、、
化粧品 ジュエル 食材などはイメージするハロッズですが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/9f112173017af85098a8ecdaf545a436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/eb/438221258ccbabb21a6e2ee6f4bee899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/981b4b2d20cc6cc49eb2a5578e308971.jpg)
デパ地下が、、 ハロッズでもデパ地下っていうのかな、、?^^;
、、、実際にはデパグランド?なんですが、、
すごいことになってます、、 多分 これ目当ての人も多そう、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/b673dd095b0796d14bc13d383172b18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/8f28ea10130a1ffd0897b0145cab6fc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/118aa8cfcfd1dee6b1fc2dcf92fdd0dd.jpg)
PUBならぬ キッチンというか 食堂というか
多種多様な店が出てて どこも満杯!!
SUSHIの文字が気になり こそっと お皿を覗いてみましたが
ん~ どうなんだろう、、
まぐろとか ネタはすごいきれいです、、
デパートというより いっこ先を行ってるランドマークというか
結構楽しめる場所で それで人も多いんだな、、って思いました。
2階に上がって 有名ブランド店の間をすり抜け トイレへ、、
、、女子トイレは 長い列になってます、、、
、、、トイレの後 手を洗おうとすると、、、
向こう側にいたおっちゃん 、、、ハロッズの人 が
私の目の前にあるボタンを押して 水を出してくれました!
センサー式じゃないのもびっくり
サービスもここまでやる! って びっくり、、、
で 外へ出てみると、、雨が強くなってる、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ca/9346734736b6b3b1e5aef02253461423.jpg)
傘さしてる人 主に日本人っぽいですが、、 います、、
歩道がせまいので じゃまっちゃあ じゃまですね、、^^;
フードつきの防水ジャケットをユニクロで買って持っていってたん
ですが とても役に立ちました。
でも このまま歩いて帰るのはきついな、、
サウスケンジントン行のバスでも来ないかな、、と思って目の前の
バス停で立ち止まり 振り返ると、、
アールズコート行 って書いてあるバスが来ました。
さすがに数日歩き回っているので 方角と距離感がつかめてたので
これに乗っちゃえ って思いました。
でも念のため、、 エクスキューズミーって言うと 運転手さんが
ドアを開けてくれたので
「グロスターロードにも止まりますか?」
「イエス」
ハロッズを出るときに オイスターカードをカバンから出して
ポケットに入れておいたので とてもスムーズに かっこよく
乗ることができました、、、
でも 濡れたジャケットで席に着いた自分を窓ガラスで見ると
かっこいい とはかけはなれてました、、、^^;
バスの窓から外を見ると、、けっこう 降ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/c18e11a6b420ac489cbe455bd8f20669.jpg)
まだ早かったのでいったんホテルへ戻って ほっと一息、、
しばらくしてまた Waitrose へ買い出しへ、、
足のつめは切ってきてたんですが 歩きすぎか つめが当たって
痛くなっていたので 爪切りがほしく 店員のお兄ちゃんに
私「ネイルシザーか ネイルカッターはありますか、、?」
店「、、、 、、、 、、、 OK こっちです、、」
と言って取ってくれたのが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/062b8a78f82b9e0b6a342971eca03b77.jpg)
Toenail Clipper なのね、、、 勉強になります^^;
サンドイッチと マークから薦められていた エールのESB
それと小さめのフレンチブランデーと水を買って、、
昨日のカレーがおいしかったので ルーだけ買おうと 行くと
私 「スパイシーなルーを半分と ノンスパイシーを半分下さい」
するとカレー屋のお嬢さんは、、、
、、入れるところが二つあるパックのそれぞれに別々に入れて
ほしかったのに 片方に まずノンスパイシーを半分入れて
その上に スパイシーを重ねてます、、、、
え~~^^;
仕方ない、、、
でも タイ米っぽいライスはいらなかったので、、
私 「ライスは 必要ないです」って言うと、、
カ娘「うちは、、カレーをこっちに ライスをこっちに って
そうなってるの」
私 「それがシステムなの?」
OK、、、ライスは少しでいいからね、、^^;」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/29a82546015c31b6da39f3af8d1927d6.jpg)
◆8月20日(土) 本日の万歩計 19753歩