腎臓結石の破砕施術を受けたものの、よほど硬いのかあまり
変化はなく、そのまま週末を迎えた。
身体を動かしたが良いかなと思い、近場の金峰山へ登ぼって
みようかと、おにぎりをつくってフォレスターで出発した。
30分ほどで登山口に到着。
登山口には鳥居があります。

一礼して登山開始。
登山と言っても早い人は30分ほどで頂上に行けます。

僕だと1時間くらいかな。ゆっくり行こ~っと。
遊歩道といってもこんな感じ。

山は山なので気をつけて登ります。
足下にはこんなかわいい花を見つけられる。

こんなちっちゃいのに勇気づけられるんだよな、、、。
中間くらいかな、、、

お手軽コースだけど山登り感を味わえます。
頂上について、東側の阿蘇方面を見る。

西側の長崎 普賢岳を見る。

山頂は天気が良くてとても気持ちよかった。
つくってきたおにぎり(具:塩昆布、チーズ、おかか)を食べて
しばしまったりすることができました。
ここでは手のひらにピーナッツをのせてると可愛いヤマガラが
食べに来るので人気です。
でも食べさせて良いのは殻付きの落花生のピーナッツだけで
皮付きのは塩があるしバターピーナッツもヤマガラが死んで
しまうので禁止されています。
今日のHiro's Walking はこちら↓

変化はなく、そのまま週末を迎えた。
身体を動かしたが良いかなと思い、近場の金峰山へ登ぼって
みようかと、おにぎりをつくってフォレスターで出発した。
30分ほどで登山口に到着。
登山口には鳥居があります。

一礼して登山開始。
登山と言っても早い人は30分ほどで頂上に行けます。

僕だと1時間くらいかな。ゆっくり行こ~っと。
遊歩道といってもこんな感じ。

山は山なので気をつけて登ります。
足下にはこんなかわいい花を見つけられる。

こんなちっちゃいのに勇気づけられるんだよな、、、。
中間くらいかな、、、

お手軽コースだけど山登り感を味わえます。
頂上について、東側の阿蘇方面を見る。

西側の長崎 普賢岳を見る。

山頂は天気が良くてとても気持ちよかった。
つくってきたおにぎり(具:塩昆布、チーズ、おかか)を食べて
しばしまったりすることができました。
ここでは手のひらにピーナッツをのせてると可愛いヤマガラが
食べに来るので人気です。
でも食べさせて良いのは殻付きの落花生のピーナッツだけで
皮付きのは塩があるしバターピーナッツもヤマガラが死んで
しまうので禁止されています。
今日のHiro's Walking はこちら↓
