5月の1日と2日は普通に仕事して、3日 憲法記念日は休みだったので
「坊がつる」に行ってみることにした。
朝8時に長者原に着いたが、駐車場はほぼ満車だった。
牧ノ戸峠のようには混まないと思ってたが、ここもなかなかの人気
スポットなのだと再確認させられた。
で、登山靴を履いて、サックを背負い、タデ湿原へと向かった。
登山口に入ったのは8時30分、、、

写真や動画を撮りながら、3時間位で坊がつるまで行けたらいいな。
連休で晴天だし、登山客が多い。たくさん「こんにちは」しながら
歩いた。
疲れたらかわいい花たちに癒やしてもらう。

休み休み、ゆっくり歩いた。
1時間30分位で「天が池」に出た。ここを歩いてみたかった。

暑くなく、寒くも無く、ほんと、この天気はありがたい。
出発から2時間程で「坊がつる」が見えた。

色とりどりのテントが沢山張られている。
30分程かけて山を下りてきたら、視界が開けた。
𠮷部登山口から歩いてきてる人たちも見える。

ここは自然と足が止まってしまう。うわぁ~っとなってしまう。
分岐点まで歩いて、振り返ってみる。

三俣山直登ルート、すげ~。
これで今日の目的は達成したが、ここまで来たら法華院まで行って
みたくなる。
「法華院温泉山荘」でカレーを食べて帰ろう、となる。
あ~、来たよ、法華院温泉山荘だよ、、、

「写真や動画で見たのと一緒だ、、、」感動する。
長者原から3時間歩いてきた者だけが食べることができるカレー。
(普通の人は2時間位^^;)

美味しいよ、そりゃあ美味しいさ。
帰り道は、4人組のベテランの方々について行って、2時間位で
長者原に着きました。
さぁ、帰ったらビール飲みに行こうっと^^
今日の動画はこちら ↓

「坊がつる」に行ってみることにした。
朝8時に長者原に着いたが、駐車場はほぼ満車だった。
牧ノ戸峠のようには混まないと思ってたが、ここもなかなかの人気
スポットなのだと再確認させられた。
で、登山靴を履いて、サックを背負い、タデ湿原へと向かった。
登山口に入ったのは8時30分、、、

写真や動画を撮りながら、3時間位で坊がつるまで行けたらいいな。
連休で晴天だし、登山客が多い。たくさん「こんにちは」しながら
歩いた。
疲れたらかわいい花たちに癒やしてもらう。

休み休み、ゆっくり歩いた。
1時間30分位で「天が池」に出た。ここを歩いてみたかった。

暑くなく、寒くも無く、ほんと、この天気はありがたい。
出発から2時間程で「坊がつる」が見えた。

色とりどりのテントが沢山張られている。
30分程かけて山を下りてきたら、視界が開けた。
𠮷部登山口から歩いてきてる人たちも見える。

ここは自然と足が止まってしまう。うわぁ~っとなってしまう。
分岐点まで歩いて、振り返ってみる。

三俣山直登ルート、すげ~。
これで今日の目的は達成したが、ここまで来たら法華院まで行って
みたくなる。
「法華院温泉山荘」でカレーを食べて帰ろう、となる。
あ~、来たよ、法華院温泉山荘だよ、、、

「写真や動画で見たのと一緒だ、、、」感動する。
長者原から3時間歩いてきた者だけが食べることができるカレー。
(普通の人は2時間位^^;)

美味しいよ、そりゃあ美味しいさ。
帰り道は、4人組のベテランの方々について行って、2時間位で
長者原に着きました。
さぁ、帰ったらビール飲みに行こうっと^^
今日の動画はこちら ↓
