健康楽園。

健康に関する情報・提案を主にする。

復旧から復興へ。

2011-03-31 | P&E
今朝知りました。石川遼選手すごい!!!
今期シーズンの獲得賞金全額を被災地へ寄付、バーディー1個につき10万円も寄付。
プロは賞金が生活費だから、素晴らしい。
知っている限りでもイチロー選手は1億円、ユニクロの柳井さんは10億円。企業でもT薬品が5億円などなど次々と、、、。
韓国の市民募金が27日現在で15億9千万円。
ありがたい。ありがとう!!!!
いくらあったても足りない援助。被害金額はまだ明らかではないが阪神淡路大震災の10兆円の倍、20兆円以上になるとされています。

さて、今回、名古屋市議会解散住民投票、市議会議員選挙で何が起こったか。
これは、河村市長が、既得権益の仕分けをしたと思っています。
自らの年収を三分の一にして、市議会議院の年俸1600万円を800万円にしようと提案。市民税10%減税も提案。
市議会との対立となった。
そして市議会解散を判断する住民投票。有効投票数のなんと73%が市議会解散を指示した。
タックスペイヤーとタックスイーターは、どうなっているんだろうか。
地方公務員、学校給食調理師の給与が民間の1、43倍。バスの運転手が民間の1、48倍。電話交換手は民間の1、84倍と、総務省の資料にある。
名古屋市民は、どう感じていたのか?
1600万円は、いかにも高いと判断したのではないか?
増税のまえに、既得権を、しっかり見直して、整理してほしいと?

国会議員の歳費が25億円といいます。
国家公務員が56万人、地方公務員が247万人います。それぞれ5兆円、24兆円の人件費で国税収入のなんと7割に達しています。
もともと民主党は、国家公務員の総人件費2割削減を掲げていた。
ところが公務員労組が支持基盤であるからと、一向に進まない。

どうだろう 子供手当、農家への個別補償、高速道路料金無料化を停止して、何千億も大事だが、もっと、この名古屋の流れを理解して欲しい菅政権です。

首相自ら、こうするから、こうしよう!!!!
被災地の公務員以外はこうしよう!!!
早く、発信してほしい。
そのリーダーシップこそ日本を復旧から復興につなげるひとつの道を開くことだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪を降らせたら。

2011-03-26 | P&E
原子炉になんらかの損傷の可能性もあると発表した政府。
INES国際原子力事象自己評価尺度で6にあたるとの発表でした。18日にレベル5だと発表してから事態は悪化しているのか????当初レベル4と発表していたのに、その情報開示のいいかげんさに危機を感じます。
フランスの新聞「リベラシオン」にはフランス原子力保安局長が既にレベル6にあると発表しているんではないか!!!!
それが16日だ、日本国民にはレベル4と発表していた政府。
レベル5が1979年起きたスリーマイル事故。レベル7がチェルノブイリ事故だ。
6でも大量のキセノン、クリプトン、セシウム137、ヨウ素131が放出されている。
被曝した東電の社員も出て来た。
どこに問題があるのか?????
私は、安全を管理監視する原子力保安院が、経済産業省の中にあるというのが大きな問題だと思う。
アメリカの原子力規制委員会は、完全独立機関。
欧米各国もすべて、経済産業省という産業振興を目指す組織の内にある国は皆無だ。
原子力安全委員会のSPEEDIスピーディ(緊急時迅速放射能影響予測)も事故後10日も経過して公開された。これがほうとうにスピーディーなのか?
放射能量を広い範囲、地形や気象風向きなどのデータをふまえて予測するもので、米、フランス、オーストリアでは事故直後から稼働しインターネットで誰でも見ることができる。
日本って何???
不安を増幅させているだけじゃん!!!!
23日ここに至っても、原子力安全委員会の所長は、「総理、官邸への助言が第一。モニタリングの場所を増やすことが重要。」なんて言っている。
国民の安全第一はどこへ行った!!!
これが国民の安全を守る、唯一の独立機関のすること、発言することなのか???

さて、あまり報道されていないが、福島原発の北、120キロに東北電力女川原子力発電所があった。こちらはなんと事故が起こっていないのだ。震源に近くても!!!
9、1Mの津波に耐えた。無論岩盤の上に建設したこともある大きな揺れで原発停止状態にもあるが、いまは住民の避難場所にもなっている。
福島は40年前プレート境界があるのがわかっても5、4Mの津波防護壁しか作っていなかった。補修に取りかかっていなかった。
そこに10M以上の津波が今回襲った。
これは政府、東電の責任があると思う。使ってはならない想定外という言葉。
東北電力は備えていたんではないか!!!!!

講演会である講師から聴いた「日本は自由主義の仮面をかぶった社会主義の国だ!!中国は社会主義の仮面をかぶっている自由主義の国だ」。
原子力安全保安院が通産省の中にある!!!!
スピーディがなかなか開示されない。
政府は情報を隠しているんではないか????
つきまとう不安と疑問。

もう、スキー場から雪降らす機械持って来て、原子炉に雪を降らせるしか無い、降らせなくては、、、、、。
雪は真水だし、、、、。
冷やすのに早くても一ヶ月かかるなんて言っているから。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑わしきは説明する責任がある。

2011-03-23 | P&E
本日は東京23区の水道水がヨウ素131で基準以上に汚染されていたという報道です。
これでまたスーパー、コンビニから飲料水が消えるでしょう!!!
福島県のほうれん草、キャベツ、ブロッコリーなどの野菜が摂取は危ない。原乳やパセリなどが出荷禁止になってしまった。
あの原子炉の水素爆発で建屋が吹き飛んだとき、いったいどのくりのセシウムなどの放射線物質が放射されたのか、想像を絶する多量ではなかったか?
土曜日から日曜日にかけて、大気中に撒き散った放射性物質が強い雨で地上に落ちて、葉物野菜に付着し、利根川に流れ込み、浄水場に着いたと想像されます。
このようなリスクは、わかっていたんじゃーないかと思いたくなります。
水素爆発で、どのくらい放出されたか、しっかりと情報公開されてません。
常に起こりうる危険に対しては、あらゆる可能性を事前に知らせてくれないと、パニックになり、風評になってくると思います。
まだまだ不十分な情報細部公開。

疑わしきは説明する責任がある。
この鉄則はかって「秘書が犯した罪」となり、自分自身は不起訴になった鳩山元首相。資金管理団体「陸山会」が買った世田谷の土地代金の原資4億円をめぐる疑惑がある小沢元民主党代表。
にこそあると。
そして菅首相の政治献金に関する説明も中断。
いまの政治に対しての、説明責任には絶望していますが、日本国民の安全を確保するために情報開示、説明責任は、まだまだ未熟で、もっと徹底実行されるべきだと強く願います。
疑わしきが、解決されるだけで、信頼に繋がります。

福島支店、郡山物流センターに勤務する社員、家族含めて80名の寝具が25日には揃い、全員が新潟に移住する体制がととのいます。
これが無駄な準備になることを願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対応、実行。

2011-03-19 | P&E
毎朝のテレビ会議による対策本部。
次々と、新しい現場報告が上がるし、被害の状況が明らかになってくる。
とにかく、まだ断水してる仙台支店の方々には、水だ。
阪神淡路大震災を経験した方々、まず地震起きたら、風呂でもバケツでも水を確保しろと聴かされてきました。
阪神では、トイレが悲惨な状況だったと!!!
排泄物でトイレが山のように詰まって、どうしようもない、一回の排泄で使う水は半端でないからと。

被災地の透析病院もたいへん困難を極めている。

その透析治療に使う、キンダリー液の20リットルポリボトル。
これをH薬品に空き容器を譲っていただきました。内側を洗浄して、水を詰めて、530ボトル。積み込むのに20人がかりたいへんでしたが10トン車で送りました。
昨日到着。

福島原発対応。
こちらが、また情報不足で不安が増幅してきています。
政府の緊急情報、いつ、どんな段階で出るかわからないので、新潟市内に、福島郡山勤務社員、社員の家屋全員が避難して、住める場所を昨日確保しました。
そしてA運輸は、いつでも動くので、移動手段も確保しました。
放射線に対する薬剤も確保しました。

まだまだ続く、対応、実行です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復旧を急ぐ。

2011-03-16 | P&E
毎朝8時30分からテレビ会議を繋げて、仙台支店、福島支店、東京営業本部、名古屋本社、システム物流部と情報交換、行動指示を行っている。
地震翌日から回線が使えて、二日目日曜日からは仙台支店も開通。
動かなかったパソコンも名古屋システムからの遠隔操作で使えるように復旧した。
当社のホスト、サーバーなどは横浜市にあるハウジングセンターを使っていて、ここは高度耐震構造になっていてびくともしない。
それが功を奏しています。
物流委託業者は福島仙台地元の業者でなく、A運輸という広域で活動している業者と契約していたために、たいへん助かっている。東北地区はガソリンの供給もままならず1回10リットルに制限されるスタンド給油と異なり、自前でガソリン備蓄スタンドを持っているから自由にガソリン使用が可能だ。
それに、今回二日間に渡って、緊急車輛の許可証で、高速道路に入ると、高速のガソリンスタンドでは制限無しに給油してくれることもわかった。

お得意先、特に上場会社で、岩手宮城茨城青森の海岸線に何十店舗も営業しているお店へのダメージが深い。
いまやお得意様も自前の配送センターを持っているので、そこでのEOS発注が可能か?医薬品の受け入れ態勢は万全か?
それらを確認すれば、あとは受注時間帯により受注データが入ってきて、出庫指示書が自動的に出てきて、出庫されることになります。
ただ、郡山の東北物流センターが痛んで使えないので、熊谷センターに代替機能を持たせて、出庫、お届けをしようと受注システムを変えようと土曜日用意したけれど、計画停電が熊谷センターも含まれるという情報で、急遽、春日井物流センターから青森までの東北地域はお届けすることに決定した。
無論、すべて緊急車輛扱いで高速を走りますが、当日受注の翌日配送になってしまいます。

同業他社では、まだ配送できないといっている会社もあるので、その分まで、しっかり健康安心安全のために医薬品流通を担わなくてはいけません。

本日は、仙台が冷え込んでいるので、電気ストーブ、電子レンジ、食料1000食分、そして透析液キンダリーの20リットポリ容器に水を詰めて100個送りました。
仙台、福島との頑張って早期原状回復目指しています。

新たな心配は福島原発です。
20キロにはひっかからないけれど、50キロ退避となると郡山物流センターが含まれるので、社員は避難しなければならなくなります。
とにかく安全に早急に原子炉を徹底的に冷やして欲しいです。
心配。
現地の社員家族がすごく不安がっている。
政府、東電の情報開示は充分でないと感じる。原発爆発火災の写真が何故アメリカの救援チームから先に公開されるのだろう。
重大リスクを隠しているのではないか?

かっての大日本帝国大本営発表と同じことしてるんじゃーないか、、中国の情報開示レベルも笑えない!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震対応。

2011-03-15 | P&E
大地震当日、ドラッグストアショー出席のため東京にいました。
無論、京葉線がストップしていて会場へ行くことができず、当社社員は朝から5名参加してました。
彼らは、東北からも2名来ていて、脱出して戻るのがたいへん。私も名古屋に帰るのが困難を極めた。しかし、東海豪雨、車中泊したときの経験がもろに生きて、私だけ名古屋にその日のうちに帰ることができた。
この顛末は後日。
早速土曜日に対策本部を立ち上げて社員、社員家族の安否を確認。
幸い、誰も、怪我も無く一安心。
持ち家の損壊。屋根瓦が全部落ちたり、嫁さんの実家が津波で流されたりした被害もあった。
しかし、仙台支店、福島支店、郡山物流センターが酷い被害を受けている。
お得意様の棚卸しに沖縄へ向かっていた物流部長を呼び戻し、システムとの協力体制確立。幸い耐震の横浜のコンピューターセンター無事でシステムは無事稼働。
東北のお得意様の受け入れ可能か確認。
東京支店に4時間徒歩で戻った福島支店の社員に大量の水、食料を積んで2台の車で出発させる。日曜日の到着、ただし新潟経由でなくては入れなかったとのこと。
携帯電話は繋がり難いが、あわせて持たせているピッチは当日から繋がっていたのが大助かり。
昨日は4トン車で、食料生活必需品を送った。
自治体からは風邪薬などの要望が来ていて、当社は現在対応できることを確認。愛知県に行き、医薬品緊急車輛の許可証を発行してもらう。
テレビ会議システムは素晴らしい。
昨日は仙台支店、福島支店とも回線復活、現地の映像が手に取るようにわかる。
熊谷の物流センターで対応決めたが、計画停電による出庫遅れ予想されるので、システムをを郡山物流センターから春日井物流センターに切り替え、出荷指示書が春日井に上がることに変更。
春日井から東北へ医薬品持って行くルートを確保した。
緊急車輛通行許可書の威力大きく、高速使えて到達したのを確認。
本日もこれから対策本部です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加齢男性性腺機能低下症候群。

2011-03-11 | ヘルスsoothing.
東京スカイツリーは高さ600mを超えて世界一の電波塔になりました。
634(武蔵)、まで高まるといいます。
浅草ビョーホテルからの夜明けの写真です。このようにすっくと立っていたい。

50-60代男性中心に「いらいらする」「眠れない」「やる気がおこらない」こんな鬱状態が長引くなRLOH症候群(加齢男性性腺機能低下症候群)が原因かもしれません。
「怒りっぽくなった」と、家族が最初に気付くことも多いといいます。
男性更年期なんですねーーー、ショックでしょうけれど。
鬱病の原因ともされています。
主症状が「集中力低下」「不眠」「無気力」です。男性ホルモン量が少なくなると、癌や糖尿病、高血圧になりやすいこともわかってきました。
チェック質問表があります。早速、やってみては??
総合的に調子が思わしくない。            関節や筋肉の痛みがある。
ひどい発汗がある。                 睡眠が思うようにとれない。
よく眠くなり、しばしば疲れを感じる         いらいらする。
神経質になった。                  不安感がある。
からだの疲労、行動の減退あり。           筋力の低下。
憂鬱な気分になる。                 絶頂期は過ぎたと感じる。
力尽きた、どん底にいると感じる。          ひげの伸びが遅くなった。
性的能力が衰えた。                 早朝勃起の回数の減少。
性欲の低下。

それぞれの症状の点数は「なし」1点。「軽い」2点。「中程度」3点。「重い」4点。「非常に重い」5点。で、カウント。
17-26点は問題無し。
27-36点は軽度。
50点以上は重度のLOD症候群の可能性あり、だそうです。 
やってみたけれど、自分でやると判断にまよいます。家内に見てもらったほうが客観的かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪悪なものの鎮め方。

2011-03-08 | P&E
邪悪なものの鎮め方 (木星叢書)
内田 樹
バジリコ
こちらの本は「さとなお」さんに紹介された。
内田樹の研究室というブログを推薦されて、そこからこの本にたどり着いたというのが正確な道筋です。
とにかくリベラルな姿勢に貫かれた著書だと感じます。「正義を一気に全社会的に実現しようとする運動は必ず粛清か強制収容所か、その両方を採用するようになる」、と。
現在の中国や、ナチスドイツを思い出させる。
裁判員制度も、、。
裁判が身近かではなく、解り難く、司法に対する信頼が失われて来ている。だから導入するというが、よく考えると、それならば現在の司法制度はうまく機能していないということになりはしないか?
これが内田さんの主張。
よく人は「一度生活レベルを上げると、下げることが出来ない」というが、、、。
それは資本主義市場が消費者の無意識に刷り込み続けてきた「妄想」である。と言う。
「今の生活レベル」は、いくらでも乱高下するものだ。
そんなことで一喜一憂するのはおろかなことだ。今の収入で賄える生活をする、それが生きる基本である/
給料が減るとアイフルやプロミスから借りてまで「今の生活レベル」を維持しようとする。そして貨幣の流動性は高まり商品取引が活性化し、その代償で人々は自己破産や自殺という悲劇に、、、。
「ありもの」を使いのばし、「ありもの」で「要るもの」を作り置きしておくこと。
いざというRAINY DAYに備えることこそ肝要。

右肩上がり以外の生存戦略は存在しない、と、信じる人間が生き残ることの極めて困難な時代に入った。

内田さんにとってに邪悪なものとは、何物かに刷り込まれてしまった常識なのかもしれない。

内田さんのライブ、生講義、一度聴いてみたかった。

彼のブログの中では鳩山首相の「方便」肯定的にとらえている。
これは、私の中での検証が必要だと感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言の数々。

2011-03-06 | 読んでみた。finding.
増量・誰も知らない名言集 (幻冬舎文庫)
リリー・フランキー
幻冬舎
政治家の迷言が目立つようになってくると、、、、。
特に政府与党の方々から出てくると政権の基盤が揺るぎかねない。
先週も年金問題を看板とする民主党細川大臣が「知らなかった」。会社員だった夫が自営業に転職して国民年金に加入し、妻は保険料を払い込む義務が生じる。年金区分の変更を忘れて未納となり無年金になる恐れの出て来た主婦への救済制度。昨年12月課長通知で日本年金機構に示したことを「知らなかった」と発言。
当時長妻さんが厚労省大臣で副大臣が細川さん。知らないってこと、信じられませんが?あるの??
日本国債の格付けが下がったことに対して「疎かった」と言った総理もいた。
沖縄アメリカ軍の抑止力がとても大きいと言ったのは、、、、「方便だった」。?????
情けない!!!
言ってはならないことが、こう、いとも簡単に発言の中に出てくる。

リリー、フランキーさんの名言集は、ちょっと変わっている。
イチローへ長嶋茂雄さんが色紙を贈ったそうです。その色紙に書かれた文字名言が「野生のような鴨になれ!」
こりゃーーーー、なんだか?なんのことかわからんねーーー。
島倉千代子は「愛のさざなみ」を歌う。
「あなたが私を嫌いになったら、静かに静かにいなくなってほしい。」
松たか子の「アイノトビラ」では、
「キミじゃーなくてもよかった。」
一見。アホみたいな名言が続々と現れて、、、、、。
なんせ「女の涙で歯を磨き 狼の生き血を吸って生き延びている」と豪語し、「人間研究というヘビーなテーマをライフワークとしている」リリーフランキーさん。
わけのわからない名言にはこんな言葉が記載されていまあす。
「別にあやまらねーよ」
「負けられないわ」
「カメを捕まえに行こう」
「本物でもニセモノでもよか!」
「あんなことしなきゃよかった」
「声を聞かせて」           どのような状況で発せられたかによって迷言になるか解ります。        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川誼美さん。

2011-03-04 | P&E
土曜日の日本経済新聞夕刊の楽しみのひとつは「シニア記者がつくる心のページ」
2月12日は「普通に暮らすこと」
中川誼美(よしみ)さんに聞く、でした。
2003年、銀座に9階建て11室の旅館「銀座吉水」を開業した方です。
ホテルとも旅館とも異なるおもてなし。
客室にはテレビも冷蔵庫も電話もありません。仲居さんもいない。宿泊客は自分で布団を敷いて、翌朝自分でたたみます。
使ったシーツなどは「部屋のすみにまとめておいてください」です。

部屋の壁は珪藻土、畳は無農薬のイグサ、和紙のブラインド、、、、。
朝食も無農薬。
5つの白無し、白米、白砂糖、白塩、小麦粉、調味料。
日本の旅館ではじめて欧州環境NGOが認証する「グリーンキー」を取得した。
ゴミの分別は電気水道94項目をチェックされ、従業員が自宅で合成洗剤を使っているかどうかもチェックしていったそうです。
会社経営のあと、京都円山公園奥の料理旅館を入手55歳で独立をした。
その年で畑違いのことを、何故?
と、周りはあきれたそうですが「やっと自分が主役になれる場所を見つけられて嬉しかった」と、意に介しません。
22日、予約をしましたが、、、、、、、。
既に満員。
実際泊まって。実感してきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする