健康楽園。

健康に関する情報・提案を主にする。

ツリーオブライフ。

2011-08-31 | looking.
ツリーオブライフ。
創世記エデンの園に大きくそびえていた「生命の樹」を表す表題とも言います。私は成長していく樹木を人生に喩えた映画だと感じました。
この中条さんの解説に「宇宙と人間の成り立ちに関する根源的な問い掛けだが、この西欧的一神教の風土に共感できるかどうかで評価は別れるだろう。」と、ありました。
一神教は、信じていないし 冠婚葬祭でお寺さんにお世話になるだけの私が見たらどう感じるだろう?????それで、見に行きました。
今年のカンヌ国際映画祭 パルムドール(最高賞)を獲得した作品です。

波瀾万丈の筋書きはほとんどありません。テキサスの田舎に生活する典型的な市民生活が、淡々と描かれます。
圧倒的な日常描写が延々と、、、、、、、、続きます。 そこにスメタナの交響詩モルダウが流れます。
家族の二男が事故で亡くなったりします。
殺し合いの場面は出てきません。  セックスの場面も皆無。
しかし息子に性の衝動強く湧き上がり、  下着を盗んで隠すという 暑いマグマは表現されます。
場面 場面 変わるところで、繰り返し 活火山の灼熱 煮えたぎる地下のマグマの噴出が出てきます。
マグマの映画。
人生、地球 生命の原点をマグマで象徴しているみたい。
ブラッドピットが父親役を好演しています。
父性の根本を描き つねに子供に対し繰り返し繰り返し強権を発し 思い通りにいかず 自信喪失してしまう。
また、マグマが描かれ、今度は圧倒的な海と緑が押し寄せてきます。
プラネリアみたいな細胞動物が出て来て CGで恐竜も出現して 何十億年にわたる地球の進化もイメージされる。
「果たして 未来は見えているのか!!」と、問いかけられている気分になりました。

成長した 父親に反発した長男。現代と交錯するテキサスの生活。
ブラームスの交響曲4番、ムソルグスキーの展覧会の絵、モーツアルトのピアノソナタ が、演奏されます。
父親はピアノに堪能。
現代に生きる息子が、テキサス時代の母親に触れ合い癒される最後の場面。   あれだけ軽蔑していた母なのに、、。
大きく、結果 母性への讃歌で締めくくられた映画だと受け取ります。

新聞に解説に加えて、感じ取ったところです。

宇宙 地球の原点であるマグマ。人間の根源に渦巻く原点のマグマ、それと進化との対比の映画ではないか。
私を含めた ひとりひとりの観客が どのような未来を感じているか?
人間をささえてきたものは何か??を問いかけてくる映画ではないか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古謝美佐子。

2011-08-30 | 聴けた!imaging.
古謝美佐子。
名古屋ブルーノートのライブを聴きました。
開幕曲は「安里屋ユンタ」、琉神鳴らすエイサーの太鼓で盛り上がります。
古謝さん、小学校の頃から沖縄民謡を歌っていて、CDデビューが9歳だそうです。沖縄民謡独特の発生でしょうか?高温がファルセットというか裏声にひっくり返って、心地よい響きです。
なにか、歌声にゆったりとした「ゆらぎ」があって、高周波域での鼻腔に響く音が素晴らしいです。
古謝さん、ゆったり たっぷり歌う曲も すごくいいです。
子守唄4曲連続、小浜島笛、童神、日々是好日、 回りが沖縄出身の方々が多くって、みんな涙ぐんでいたり泣いている。特別の思い入れがあるんですね!!!!!

古謝美佐子って スペインの空港では言わないこと!!!コジャミサコって、「このバッグ 持っていってください。」っていう意味ですって。なんて、トークも好調。

長生き音頭とかカチャーシーは、エイサーの踊り 太鼓も混じって、盛り上がります。あの指笛の鋭い音、すごいなーーーー。吹くの練習したい!!!

しみじみとして 聴かせるし、アップテンポの曲は、盛り上がるし、、、、、、いいライブでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏を惜しむ。

2011-08-29 | 旨い!tasting.
夏を惜しむ。
猛暑が続いている今年の夏。
でも、もうすぐ9月です。今月いっぱいくらいしか食べられない 素晴らしい季節の贈り物!!!桃!!!
無論フレッシュが一番好きですが、イタリアンのデザートに使われる桃も楽しいものです。
イタリアン3連発。
いずれも大人気店。
目黒の住宅街に位置する「トラットリア デッラ ランテルナ マジカ」なかなか予約がとれないお店です。夜1時まで営業英していてくれるのが嬉しい!!!!当日も自分は気付かなかったけど女優サトエリさんも食べていた。
「桃のコンポート」衝撃的な丸ごと 丸かじり 可愛らしいセクシーな形態。キリリと冷えていて、、、、、、コンポートの王道を行くドルチェでした。
次は、西麻布「カーザ ヴィニタリア」の 桃のコンポート。
涼しげにミントをあしらっています。果肉の中にはミントアイスクリームを詰めています。
涼しげな一品。
三番目は、桃のコンポートというよりマリネか???
代官山「カノビアーノ」のお皿です。
煮ないで グラニテスープに漬けただけ。フレッシュな生の感覚を残した と、シェフはいいます。
リコッタチーズのアイスクリームを乗せて ダンティルという焼き菓子をかぶせ レモン酸味のジュレを敷き詰めてある。

どちらも、素晴らしい!!!

季節を感じさせてくれるデザートです。

来年まで食べられないと思うと 一層 愛おしいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百鬼夜行。

2011-08-23 | Weblog
百鬼夜行。
京都駅から地下鉄で北上。
烏丸通三条上る 地下鉄烏丸御池駅近くに「京都伝統工芸館」があります。京都の豊かな伝統工芸を実演してくれています。販売もしていますが、各ブースの職人さんたちとお話できるのが楽しいです。
先日、京都伝統工芸大学の卒業者展を開催していました。
若い方々で、新しい感覚を発揮して 伝統工芸を引き継ぎ 新しい風を吹き込んでいることを実感できて素晴らしいことです。
作品群の中では、齋藤桃恵さんの「百鬼夜行」が眼に飛び込んできました。
奨励賞を受賞した作品です。
本人も「百鬼夜行を入学のときから創ろうと思っていました。妖怪のモチーフが大好きで、妖怪が一番映える木彫刻を選びました。彩色では失敗の連続でしたが、先輩たちのアドバイスもあり 楽しく彩色できました」
と、記述しています。
なんとユーモラスで可愛い妖怪なんでしょう!!!!
お琴が妖怪に変身したりして 思わす魅入ってしまいます。
将来 楽しみな新人さんが出てきました。  立体だけでなく描いた絵も上手いねーーーー。

京都伝統工芸館の角を曲がったところに、京都へ行く時 行くお気に入りのカフェがあります。
韓国風カフェ。素敵な空間です。
「素夢子」
広いスペースで、なかなか本場ソウルでもこのようなカフェは見付かりません。

もう、こちらの カボチャのお粥!!
ヘルシーで、自然の甘み。
最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里現代美術館。

2011-08-21 | looking.
清里現代美術館。
念願の清里現代美術館に行ってきました。清里駅の裏側の道をナビと看板を頼りに向ったが やっぱり曲がる場所を行き過ぎてしまった。
1990年にIさんが中学校の美術教師退職の一時金で建築した美術館です。
受付はお兄さんがいらっしゃいます。兄弟で運営しているそうです。
膨大な現代美術の個人コレクションで、ニューヨーク在住の映画にもなったハーブ&ドロシーさんご夫妻を彷彿とさせます。
ボイスやマルセルヂュシャンのコレクションが入り口がら目立ちます。
現代音楽家ジョン ケージに関するコレクションはとても充実していて、実際にたくさんの曲が試聴できます。そして、ケージの書いた およそ五線譜の域を越えた楽譜が壁面全体に掲示してあってド迫力でした。
別棟がオーナーさんの自宅兼資料室になっていて、コレクションを丁寧に説明してくれます。反ナチ、反原爆の資料がとてもショッキングです。
「私は、肉食獣ではないからご安心を」のポスターは、ヒットラーがフォーク ナイフを持って不気味です。
作者は、アメリカに亡命しなくては命が無かったといいます。
ナチス宣伝のLPもありました。
処刑される直前の目隠しの袋をかぶせられ 鎖に繋がれている作品は、ベンシャーンが描きました。

あまりに 丁寧に質問に答えてくれるので、滞在が2時間以上になってしまいました。
現代作家に関する出版物や資料が自宅展示が素晴らしいです。
シャガールの手紙は、駅に忘れ物をしたのでとっておいてくださいという内容だそうです。
花の絵が可愛い手紙はラブレター。
ダリのサインが見れる 彼の展覧会案内図録は たいへん珍しく よほどダリさん 機嫌がよかったのではないかとオーナーさんおっしゃってました。

膨大な資料の整理なども含めて 美術館運営もたいへんで あと4、5年で閉鎖するとおっしゃってました。
行くんなら いまの内がチャンスです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカンバレエシアター。

2011-08-20 | looking.
アメリカンバレーシアター。
真夏の祭典。アメリカンバレエシアター公演に行ってきました。
マイミク みーちゃんさんがスペシャルドンキホーテに行っていて 感想を書き込ませていただきました。なんせミンクス「ドンキホーテ」の三幕、主人公のキトリとバジルを違う組み合わせで見せるという豪華な企画です。
アメリカン バレエシアターだから出来ますね。
財力のあるアメリカはすごい!!!!メトロポリタンオペラだって、ヨーロッパのスター歌手を皆招聘しちゃって 垂涎の舞台を作り上げています。
私は プロコフィエフの「ロミオとジュリエット」二日目を見ました。
ジュリエットが、シオマラ,レイエス。ロミオがコリースターンズでした。
レイエス 素晴らしかったです。1幕目の出だしから、乳母とぬいぐるみで戯れる軽やかで可憐なジュリエット。決められた許嫁と踊る 悲しいワルツ。
しっかりと軸が決まっていて安定感に満ちて とてつもなく柔らかい身体を生かし切って踊っていました。
南米生まれのすごい新人が出て来たもんです。
ロミオ役も、しっかりとジュリエットを受け止めて、若々しい踊りで ベストカップルだと感じました。
ロミオの親友マキューショーがティボルトに刺され 激怒したロミオがティボルトを殺す。
その場面の緊張感。ティボルトの死の音楽、、、、、、、、最高に好きです。
マキューショーの友人を ダニール シムキンが踊っていて、抜群の出来の踊り。拍手も多かったです。
幕切れのロミオ ジュリエットの死の場面、切なくって息苦しくなりました。

最近BSで、アメリカンバレエシアターの公演を放映してました。早速、録画しました。
「ドンキホーテ」第二夜 キトリが日本人の加治屋百合子さん、バジルがダニール シムキンさん。
いやーーー、シムキンのバジルは素晴らしい!!!躍動する身体、ステップも軽やかです。一方 加治屋さんのキトリは、第一幕はコケティッシュな表現でよかったのですが、疲れからか だんだん切れが無くなっていって、第三幕は、素人の私でもわかる酷さ。
バジルとの結婚が認められての喜びの踊り、シムキンの胸に飛び込んでいく、斜め上への跳躍など、おっかなびっくり、、、、。倒れ込みみたい。
最後の、回転連続の見せ場では、音楽に遅れるし、軸はぶれ、顔が正面に戻ってこないという 見ていて ハラハラドキドキの 踊り。
何故 4夜もあって、この日の録画なの?????
キトリを日本人が踊るから、、、、、それだけのような印象でした。
みーちゃんさんは どうだったんでしょうか?

カーテンコールのスタンディングオベーション、大拍手は シムキンに向けられた賞賛だと感じました。

私の見た「ロミオとジュリエット」は最高の舞台でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎渓山 永保寺。

2011-08-18 | looking.
eihouji.
松岡心平さんの「中世を創った人びと」に刺激を受けてお盆休みの最後。多治見インターチェンジ降りて10分、夢窓疎石さんが建立した永保寺に行ってきました。
まさに中世の始め、明治維新に匹敵するような 大きな思想革命のうねりをもろにかぶっています。
南宋(1127-ー1279)の爛熟社会が生み出した新しい儒教や仏教、宗学や宗朝禅の思想が、大量の唐物とともに 日本にとうとうと押し寄せて来た鎌倉時代中頃です。
鎌倉時代後半は、元の侵略を実際に受け その猛威に怯えました。
しかし 元は、世界に向って開かれた交通国家であったため、南宋時代よりも物品や人物の交流は盛んになりました。
栄西、道元などの日本の秀才は禅坊主となって中国へ渡りました。
1275年生まれの夢窓疎石が禅僧になったころには中国から既に蘭渓道隆などが来日していました。
「中国へ行っても自分ほどの師匠はいないよ」って、言い切った夢窓疎石。
すごい!!!
39歳のとき多治見を訪れ 幽居の地と定め 3年滞在しました。
国宝 観音堂は修復中ですが、国宝 開山堂と並んで、禅修行のお寺らしく檜で素朴に拭いた屋根です。
六角堂の下から、流れ落ちる湧き水が、池に注いでいます。
岩肌の前面は削れれていて、緑との対比も綺麗。

秀才だった夢窓ですが、古代的な蒼々たる地霊の響きを聴き分け これを表現する才能も持っていました。
その上 禅問答でも、明晰明快で、近代的明晰なロゴスの声も同居していました。
この振幅の大きさが鎌倉時代末期から南北朝期にかけてのバサラの時代の人間の特徴であり 夢窓の魅力でもあった。

一方 北朝の花園天皇は夢窓に対して厳しい批評を残しています。
夢窓が宮中で禅の質問に対してよどみなく答えるのを聴いて「こんなのは禅じゃない 夢窓はただの学問だ」

日本の山河が語りかける古代の声と中国禅のモダンとを衝突させ 融合して庭をこしらえ、書 和歌 連歌 声明にも優れ 希代のカウンセラーであり かつ 経営の才もあった夢窓には、最晩年 13000人もの弟子がいたといいます。

これら松岡心平さんの文章を噛み締めて永保寺を見ると、感慨も一段と深くこころに染み入りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北の底力。

2011-08-13 | 聴けた!imaging.
東北の底力。
六本木21_21DESIGN SIGHTで開かれていた特別企画、「東北の底力、心と光」行ってきました。伊達政宗が生まれた米沢市で、原始布を作成している山村洋子さん。夫 山村精(マサシ)さんと参考館を営んでいます。
山村さんは宮古島で敗戦を迎え 昭和35年柳さんの精神に同感、古代織の復活を目指し、昭和45年雪上車で米沢に入り、シナ布を織っているいる女性に日本の原点を見いだします。
3、4年かけて、シナの木、藤、麻から古代布を復元していきます。
三宅一生さんも1992年パリコレ メンズコレクションに古代布を使って出展。その繋がりが今回の特別企画展に発展しました。
亜麻、大麻、芋麻などを繊維にするのは とてつもない手間ひまが必要です。
でも、汗をはじいてくれる涼しい感覚。
猟師が着る、作業着も。これは、鳥の羽もおしゃれに使ってあって、見事なもんです。

この特別企画展は入場無料でもあり、三宅さんの強い希望で実現しました。
素晴らしい応援力。すごい企画です。

この企画展のポスターが「希望の松」。
名勝「高田松原」7万本の松の中、巨大津波に耐えた ただ1本の松です。
生きながらえさせるために、菰をかけています。

もうお盆です。
「迎え火や をりから絶えし 人通り」 久保田万太郎。
いまだ巨大津波により4700人以上の方々が行方不明といいます。
震災直後からの悲しい場面の数々が心によみがえる新盆の迎え火でしょう。
魂を慰めるすべもないまま肉親のいない現実に耐える行方不明者の家族を思えば胸が詰まります。

16日の五山の送り火といえば、数百年の歴史を持つ日本最大のお盆行事かもしれない。
再び冥界へと迷わず旅立ってほしい 精霊を送り 我々生ける者たちの無病息災を願う!!
津波で倒れてしまった松に、亡くなれれた方への思いを書いた薪。放射性物質は検出されなかたのに拒否した大文字送り火。
悲しいね!!!!
批判から、実施を決定。しかし そのときには思いが書き込まれた薪は現地で荼毘されてしまった。
京都の大部分の市民さんも 心痛めているでしょう。

風評じゃーないか!!東海テレビの岩手県ひとめぼれ米10キロ当選者へ、「怪しいお米セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」などとテロップを創った 心の闇を見てしまいます。

大文字送り火会は、銀閣寺につながる浄土院の檀家から構成されていて、そこが拒否したという。
銀閣寺を創建した足利義政は、バサラ風を重用し民衆とともに庭園をつくったりした将軍だった。義政さんも悲しんでいるよ きっと。
もっと 大きな気持ちで 悲しみを受け止めてやれよ!!! と。

都々逸には「松という字を分析すれば、きみ(公)と ぼく(木)との差し向かいと歌っています。
差し向かいになるはずの、悲しみの松たち。浄土院檀家さんにそっぽを向かれて気の毒だったね!!
被災地の人びとや産地の品々を科学的根拠もなしに遠ざける心が知らず知らず われわれ日本人の胸に根を張ってしまったのか???
新しい薪には何故か 放射性物質が検出されてしまいました。

大文字という「大」という字を分析してみれば。おのれ一人がいるばかり。
寄り添う心を持てないコミュニティはさびしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

si puo fare.

2011-08-07 | looking.
si puo fare.
イタリアで異例の大ヒット。
観客40万人を動員し、54週超ロングランを記録した映画です。
SI PUO FARE.(シ プオ ファーレ。)直訳すると、シは、三人称複数活用形ですから、彼ら彼女ら自身は、、っていうことで、プオは出来る!!!ファーレは、為す 行う する という意味ですから、彼らはやる事が出来る。
「やればできる!!!!」という題名です。
でも、映画の日本題名は「人生ここにあり」
先日見た、ムッソリーニとイイダの濃厚な人間ドラマを描いた「愛の勝利を!ムッソリーニを愛した女」も原題は、
VINCERE  ヴィンチェレ (勝利)です。
題名の付け方はともかく、素晴らしい映画でした。
1978年イタリアは、バザリア法を制定して、それから次々に精神病院そのものが閉鎖されてきました。
ムッソリーニの時代にこの法律があったらイイダの悲劇は起きなかったのかもしれません。

この映画はバザリア法が制定された北イタリア ポロデノーネで実際に起こった事実 ノンチェッロ協同組合の設立から紆余曲折し 崩壊の危機に遭遇しながら、たくましく拡大していく戦いを描いて感動させられます。

気違い 馬鹿として蔑まれ 隔離されて閉じ込められ人としての扱いを受けていなかった患者たちを 一般社会で生活させるために地域に戻したのです。
凶暴で、他人を殺傷させるような病気の方々は無理ですが、精神病として大量の安定剤を処方されていた患者さんたちは、人とは変わった思考の持ち主でしかないのではないか!!
入院者が「作業療法」のもとにタダ同然でやらされていた院内作業を 有償労働に変えたのもこの法律です。
日本の精神保健医療との差は論じる事はできません。

ただ、イタリア社会の精神病患者への偏見に立ち向かい、薬剤の量を半分にしながら社会との接触から繋がりに導いたネッロ。
仕事で稼ぐ事の素晴らしさを彼らに伝えたい。その思いに賛同するフルラン医師とも出会います。
女性患者が、内装建築協同組合のオペレーターを務めるようになり、はじめての電話を取る「180」ウノ オット ゼロ その喜びに満ちた発音はどうだ!!!!
これこそ聞くに値する場面だと感じた。
イケメン患者ジージョがはじめて恋しての ファーストキッス場面。涙無しでは見れないなーーー。
そして あまりにも悲し過ぎる結末。
新たな涙。
なんて、奥行きの深い映画だろう!!!
人って誰でも おかしい変なところを持っている。
とてつもない温かい物語でもあります。
素晴らしい!!!立ち向かうべき勇気をいただける!!!

写真は、映画館の階段壁に展示されている、実際のノンチェッロ協同組合 協同組合180 の写真。
ポートレイトは、主人公ネッロのモデルとなる協同組合リーダー、ルドルフォ ジョルジエッティさん。
時計は怪我が無いようにレーザーカッターで作成した。
実際の作業風景。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社のアカスリで利益10倍。

2011-08-02 | 読んでみた。finding.
会社のアカスリで利益10倍! 本当は儲かる環境経営 (朝日新書)
酒巻 久
朝日新聞出版
日本経済新聞夕刊「人間発見」でも、すごい経営改革を実行したという記事が連載されたキャノン電子社長 酒巻久さん。
1999年850億円の年間売り上げ、11億円1、5%の利益を、2007年には1059億円の売上 150億円14、1%の利益まで急速に改善した実行方策が詳細に記述されています。
東日本大震災、原発事故による節電が実施され、より環境問題がクローズアップされてきた昨今。
1999年当時、環境問題というと企業収益を圧迫するようなよけいな投資とも判じられていた時期に環境経営に取り組んだ慧眼はさすがです。
まずは序章で、環境対策でできることは3つしかないと整理しています。
1、化石燃料の代替品を捜す。
2、リデュース(廃棄物の発生抑制)、リユース(製品 部品の再使用)、リサイクル(再生資源の利用)
3、経済発展の発展スピードを落とす。
この中で現実的に企業が取り得る対策は2しかなく、化石燃料の代わり二酸化炭素を出さない原子力発電は優れているがチェルノブイリのような事故のリスクを既に警告しています。
キャノン電子では、使用していない文房具を集めて管理し、ボールペン1本の申請までも社長決裁にして2番を徹底したという事例が、何故社長決裁が効果抜群かも語られます。

物流費の徹底削減実行もこころに残りました。
そして環境経営実施が社員をもっともよく育てることにつながる実例も豊富。
環境意識が会社内で浸透していくことは「一石三鳥」になって実績がよくなるとも、、、、、、。
まずは、社員のモラルが向上する。
二酸化炭素排出量など、環境負荷の低減ができる。
そして、徹底した無駄の削減による利益の増加が実現できる。

会社は短期間に大きく変わるができるんだという希望が見えてくる本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする