![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/64017b883b3661d182264342fad472a0.jpg)
2019年 ブルベ2年目 6月8日
BRM 行橋300km阿蘇雲海 ブルベ18回目
エントリー数34名 2名DNS
参加者人数名32名 29名達成 3名DNF
いずみの湯を22時スタート、夜からの出発には
仕事を20時には終わらせて帰り、準備してあった
自転車を確認してから21時には出発した。
30分前には到着してブリーフィングと点検、
初の夜間スタートでしたが寝てないのが不安、
参加者の中にはママチャリの強者までいたが
帰ってきたかは不明。
今回から準備していたフロントシングル化した
MAKINO号にて最高速度は45kmぐらいしか出ないが
今まで書いてはいないがフロントディレイラーの
トラブルを回避したくて何度か試走をしてからの
ブルベ初投入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/29e37ce0a27527805997822e3724270d.jpg?1583385548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/8316dab6457a8849e6ac4afaad327ff1.jpg?1583385512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/b053be944004e18b83a8545885073b3a.jpg?1583386596)
2019年 ブルベ2年目 6月8日
BRM 行橋300km阿蘇雲海いずみの湯を22時スタート、右折して400kmと同じ
コースで中津、宇佐を抜け山香から日出に向かって走り
PC1 ファミリーマート杵築山香店に到着。
PC1 0時35分 64km 平均時速24.8km
再スタートし、日出、別府、大分市に向かう、
210号線を通りPC2 ローソン庄内町店に到着。
PC2 4時02分 121km 平均時速20.0km
ここから山に突入するので補給と休息を取る。
再スタートして30号線 庄内久住線を通り阿蘇に向かう
今回も長い上りが続くが5時には明るくなり始めた、
産山村を抜けミルクロードから大観峰へ到着。
雲海ではなく霧の中で景色はほとんど見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/31/01f7f9f99c2ac199960b663c9184775a.jpg?1583387945)
フォトチェックのみしてから再スタート。
大観峰から小国に向かって下り亀石峠を通り
フォトチェックは亀の看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/604ceb39fb2b108118f62d2c30e06d66.jpg?1583388336)
そのまま何度かアップダウンを繰り返して足が死んだ。
日田に向かって下りてから三芳町の交差点を左折し、
PC3 ミニストップ日田下井出町に到着。
PC3 11時13分 230km 平均時速17.4km
少し休憩後に日田から小石原方面へ、
夜明ダムの交差点から小石原に上り始める。
前のブルベでは夜中に上ったが明るいと印象が全く
違って楽しく、小石原の道の駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dd/ea70c4f10f83d9f651e7063be689ad8e.jpg?1583388336)
休憩してから添田に下り、大任から赤村、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dd/ea70c4f10f83d9f651e7063be689ad8e.jpg?1583388336)
休憩してから添田に下り、大任から赤村、
今川途中から前と同じようにいずみの湯に
向かって帰って行き、
セブンイレブン 行橋竹田店へ到着。
GOAL 15時45分 300km 平均時速16.9km
TIME 17時45分 制限時間 20時間で2時間15分残し。
ゴール受付はいずみの湯の中で完了した。
今回から投入のフロントシングルは
車体トラブルも無く、時間にも余裕があった。
スピードが出せないので無理に踏まずに
体力温存に役立った。
もう一段ぐらいの速さが欲しいがブルベには
問題無く闘える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます