アガパンサス
5/18 7/19
アキレア(ノコギリソウ)
3/15 4/5 5/17
アスチルベ
4/1 5/18
木々の庭に植えてるので花は咲かない、白い花はユキノシタ
アズレア
4/1 7/19 10/20
イカリソウ
3/23 4/5
イワナンテン
4/6 4/6
ウラシマソウ
3/20 4/11
今年は咲かなかったな?
エリゲロン
3/19 5/13 5/16
オミナエシ
8月 9月
オモダカ
4/13 6/110月
オヤマボクチ
3/207/198/19
10/2711月12月
カクトラノオ
4/15/188/15
キキョウ
8/2211月
葉は小さいが黄葉するので、刈らずに葉が落ちるまで楽しむ
キショウブ
4/15/135/17
キチジョウソウ
4/111.3
アナベルの株下、全く日が当らないので成長が遅い、環境がいいと群生しすぎるのでこれでいいのです
ギボウシ
3/294/54/10
5/188/26
キンケイギク
4/15/46/1
クリスマスローズ
3/113/3111/3
今年は花が少なかったので肥料を与えた、木々の庭の奥にあるので夏場はほとんど目に付かないし成長も遅い
これでいいのです
ゲラニューム・クロバナフウロ
3/154/114/25
コバルト・セージ
10/2711/2
コレオプシス
3/245/186/11
サンジャクバーベナ
5/178/19月
草むらでの演出をイメージ
ジャーマン・アイリス
3/194/124/30
シューメイギク
4/15/18
木々の庭で花は咲かない、葉を楽しむ
シュロチク
11/8
シラン
4/75/188/19
枯色がいいね
条件の悪い北側の砂利道に花は期待してない、良いと群生するのでこれでいいのです
5月
しかし花は咲いた
スイレン
4/125/176/3
6/1111/7
スミレ
3/154/1
木々の庭ではタチツボスミレが秘かに咲くが目立たない
タンチョウソウ
3/194月5/18
4月に開花した
ツルニチニチソウ
5/188/19
条件の悪い北側だが、さすがに繁殖力は強い
テイカカズラ
4/15/185/18
日蔭のフェンスカバーに利用してる
ニワセキショウ
4/15/12
花は気が付かないほど小さい
ノシラン
6/58/19
ハナミズキの足元、乾燥気味の日蔭、なんとか耐えてる
ハクチョウソウ
4/137/198/10
毎年、期待とおり咲いてくれる
ハラン
11/8
ヒメジヨオン
6/117/27
ここでは草むらの立派な脇役
フジバカマ(白)
5月10/28
木々の中では花が咲かない
フタリシズカ
4/255/15/17
4月下旬、忘れてた頃に芽が出てくる
へメロカリス
3/194/12
株分けで植えたばかり、花は咲かなかった
ベロニカ
4/15/186/12
ホウチャクソウ
3/193/294月
4/1011月12月
結構、存在感ありだね、枯れ姿もありだね
ホトトギス
4/1210/2710/27
晩秋に期待を裏切らない、増えすぎに注意してる
マウンテンミント
4/12
植えたばかり、木々の中、目立った成長はまだない
ミヤコワスレ
3/174/154/25
草むらの中、毎年少しづつ増えてる
ミョウガ
6/1
ベランダに植えたばかり
ムラサキハナナ
3/173/244/6
花の少ない早春に咲く
ヤグルマソウ
4/64/165/17
やっと存在感がでてきた、環境が良ければ葉はもっと大きくなるはずだ
ヤブカンゾウ
3/154/126/12
開花の時期に留守してた
ヤブラン
4/19月
木々の中、目立たない奥でひっそりとしてる
ヤマブキソウ
3/154/14/14
日蔭の環境に合ってる
ユーパトリウム・アストロプルプレウム
5/176/117/19
9月
丈が2m以上にもなる
ユーパトリウム・コエレステイヌム(アオフジバカマ)
5/17/199月
半日蔭でも裏切らない安全牌だ
ユーフォルビア・カラキアス
4月7/19
最初の株は枯れてしまったので新しく植えた
ユーフォルビア・シルバースワン
4/125/18
季節の庭に移植した
ユーフォルビア・ブラックバード
4/125/17
ユーフォルビア・マルティニー
3/93/244・12
8/30
挿し木で簡単に増やせた
ユーフォルビア・ミルシニテス
3/93/223/22
5/18
乾燥の庭と玄関横に株分け・移植した
ユーフォルビア・ラティリス
3/ 204/125/18
1年草扱いだが来年はどうかな
ユキノシタ
3/194/105/16
夏場はくたびれて目立たない
ヨメナ
まだ群生するほど成長してない
リシマキア
3/154/129/10
11月
季節で葉の色が変わる
リナリア
4/125/28
短命のようだ、こぼれ種で増えるかな?
ルドベキア・ゴールドスターム
4/126/58/8
9/13
長く楽しめる、花弁が落ちた黒い芯は庭に変化をもたらす
ロシアンセージ
4/129月
成長が遅い
イングリッシュ・ブルーベル
3月4月5月
4月
他の球根が咲き終わる4~5月にかけて咲く、草むらから頭が出てる姿を求めてる
オーニソガラム
4月
キバナカタクリ
3月
木々の中、ひっそりと咲く
クロッカス
2月
3月
シラーシベリカ
2月 3月
3月
白花もある、もっと増やしたいな
スイセン
2/243月3月
4月
スノードロップ
2~3月
冬の終わり、他に先がけて咲く
スノーフレーク
3月 4月
繁殖力が強いので増えすぎないよう気をつけてる
タマスダレ
9月
単独に植えると増えすぎるので草むらや日陰に植えてる
チオノドクサ
3月
チューリップ(原種系)
3月
4月
4月
一般的なチューリップはお花畑に成りがちなので使用してない
ハナニラ
4月
増えすげて困る、減らす方向で調整してる
ヒヤシンス
3月
派手すぎるので1球ごと離して植えた
フリチラリア
3月
4月
倒れないよう必死にしがみ付いてる様はプチ感動する
ムスカリ
3月4月
オニユリ
3月5月7月
夏場の庭に変化をもたらす
タカサゴユリ
7月8月
テッポウユリ
3月5月
6月に留守してたので開花の写真は撮れず
ヤマユリ
4月5月11月
まだ1度も開花してない、春先に移植する