ヒロさんの庭ブログ

テーマ別・5つの庭の移り変り、365日楽しみたい私流の庭作り
先ずはカテゴリーの概要・コンセプトをチェック!

乾燥の庭 8月

2012-08-23 | 乾燥の庭(実験的庭)後半

砂利を敷き、乾燥地の雰囲気を演出!

乾燥に強い植物を植え、ほとんど水を与えない実験的な庭

 
4月のユーフオルビア“カラキアス” 5月のホルディム
まだ1年以内に植えた苗木が多いので、全体にまとまりがない、今後変動すること大!

パンパスグラス パニカム“ヘビーメタル” スティパ・テヌイッシマ  ロシアンセージ

アズレア  リナリア・パープレア ホルディウム・ジュバタム


表通りの庭 8月

2012-08-21 | 表通りの庭(北側の涼しさを感じる庭)後半

去年、ベニカナメモチの生け垣を取り壊した跡に造った庭

北側道路、右側に玄関
初夏に花開いたディスカンプシアの枯姿が渋い
パニカムの花穂が赤くなり始めた
モリニアの直立勇姿、タンチョウソウは植えたばかり今後が楽しみ
クサソテツ ナキリスゲ カレックス“アイスファンテン”

  モリニア“ハイデブラウト” パニカム“チョコラ―タ”

 ディスカンプシア オヤマボクチ タンチョウソウ


ベランダの庭 8月

2012-08-20 | ベランダの庭(半日陰のくつろぎの庭)後半

居間からガラス戸越しに常に目にする安らぎの庭
向かって右側(西側)
蚊の季節が終わるとデッキでくつろぐことが多くなる

向かって中
柏葉アジサイ・ノリウツギは今秋移植予定、後にヤグルマソウ株分けとオシダを植える予定

向かって左側(東側)
存在感があったクサソテツが早くも姿を消す(2ヶ所)、シダの強化が必要

西側方向

ギボウシ
   

ヤグルマソウ            アナベル、オモダカ       フタリシズカ                         
              

フウチソウホウチャクソウ

ナキリスゲ             ユキノシタ              ティカカズラ                       
              

イヌワラビ           


木々の庭 8月

2012-08-18 | 木々の庭(小さな森を感じる庭)後半

木々が並んだ雑木林をイメージする、日差しの強い夏でもほとんど日は当たらない

カツラを高くしてその下にモミジ、エンジュ、ハナノキで日陰を作る計画


この奥が陽の当らない森の中


今はハナミズキ、カツラ、モミジ、エンジュを中心に日陰を作る


低木にマルバノキ、サンショウ、イヌシデなどでさらに日陰を確保する


今年、3年目でユキノシタが開花したが、アスチルべはこの日陰では無理かも、移植を考えてる
                          
ガラス戸越しの景色、毎朝この部屋でコーヒーを飲む     ユーパトリウム“コエレステナム”半日陰でも毎年花を咲かせる