3月13日、花壇を上から見た
新芽が目立ってきたが、まだ寝てるのもいる
まだまだ小さな苗ばかりだ、ユキノシタとリシマキアは植えたばかり
ティカカズラはここから横の壁に這わすつもり
クサソテツは水が大好き、深底の鉢皿は常に水をためてるオヤマボクチ
カレックス
タンチョウソウ
2年目の春を迎えたオヤマボクチも動き出した
私の庭にはいろんな種類のカレックスがあるが、面倒なので通しでカレックスとしてる、すみません!
タンチョウソウは昨年秋に、ベランダの庭から移植したばかり、やっと芽がでてきた、今年は花は期待できないかも?ディスカンプシア
ブルーベル
ユキノシタ
イネ科の中では早咲きのディスカンプシア、早くも芽がでてきた
ブルーベルは4月中旬ごろに咲く、早春が寂しいので早咲きの球根を植えようと思う
ユキノシタは3月に入って、ベランダの庭から移植したばかり、2~3年後のグランドカバーを期待してるリシマキア・オーレアを2株買った、ハサミで分けて4株にして植えた
リシマキアの黄色とユキノシタの緑の共演グランドカバーを期待してる、はたして結果はどうなるかな? プランターに植えてたツルニチニチソウを株分けして、花壇横の砂利道に移植した
ここには、昨年秋にシランも植えてあるがまだ芽がでてこない、どうなるかな?シモツケ“ゴールドフレーム”の新葉
この花壇の植物ではない、葉が鮮やかなオレンジ色だ