ヒロさんの庭ブログ

テーマ別・5つの庭の移り変り、365日楽しみたい私流の庭作り
先ずはカテゴリーの概要・コンセプトをチェック!

スノードロップが終わりシラーシベリカが咲き始めた木々の庭 3月

2013-03-23 | 木々の庭(小さな森を感じる庭)後半

3月11日、木々も春を告げる芽吹きが始まった


3月19日、下草の新芽が活発になり緑が広がってきた


3月19日

 スノードロップ、子供が生まれたようだ、順調に少しずつ増えてきてる
今冬はバラバラに咲いたので、11月下旬から3月中旬まで楽しませてくれた

木々の新芽
マルバノキ タラノキ
マルバノキは木々の中でもセンスのいい木だ、気品を感じる
日陰の中ではタラノキは成長が遅いのかな、早く横にすらりと広がった葉っぱが見たい

草花の新芽(葉)
ユキノシタ ヤマブキソウ タンチョウソウ エリゲロン
昨年、やっと花が咲いたユキノシタ、今年はもっと期待してますよ
ヤマブキソウ・エリゲロンは株分けで増やしてる、期待を裏切らない
タンチョウソウにはギボウシのような大きな葉での茂みを期待してるが、まだまだだ

  シラーシベリカ
スノードロップと入れ替わるように、咲き始めた、今年は少し増殖しよう

 フリチラリア
春の嵐で倒れそうになったが、触手を伸ばし、ヤマブキに辛うじて捕まる

 キバナカタクリ
今年も黄色いカタクリの花が見れるぞ

カレックス クリスマスローズ クロッカス
カレックスも活動開始、クリスマスローズは花が少ないので、今年少し手を入れようかな?
なぜかクロッカスが紛れ込んでた、日向へ移そう




 


木々の庭 12月

2012-12-23 | 木々の庭(小さな森を感じる庭)後半

なぜか、スノードロップが11月下旬から、2株咲き続けてる。
木々は紅葉から落葉へと一気に進んだ。
カツラはすっかり落葉し、イチョウとマルバノキは色づきから落葉へ、そしてモミジの紅葉とシデの黄葉
地表は落ち葉のジュウタンの中、球根類が粛々と早春の準備をしてる。
奥にあるクリスマスローズもはっきり姿が確認できるようになった。





  モミジの変化

スノーボール クリスマスローズ  窓越しの眺め

  すっかり落葉!


木々の庭 11月

2012-11-26 | 木々の庭(小さな森を感じる庭)後半

すっかりすっかり秋だ

11月初旬、ハナノキが完全に黄葉!

11月下旬、ハナノキ・ハナミズキの葉っぱがすっかり落ち、イチョウ・カツラが黄葉

  部屋からの眺め
日毎に秋の訪れを感じる

  2Fからの眺め
ハナミズキ、カツラ、ハナノキ、モミジ、イチョウなど

    秋です

春に備えて球根の葉っぱも出てきた。季節外れ?のスノードロップが咲いた