ヒロさんの庭ブログ

テーマ別・5つの庭の移り変り、365日楽しみたい私流の庭作り
先ずはカテゴリーの概要・コンセプトをチェック!

木々の庭 9月

2012-09-20 | 木々の庭(小さな森を感じる庭)後半

夏の強い西日を受けてくたびれ気味だ。

夏眠なのか枯れたのか分からない植物もある。
アスチルべ、シュウメイギクにはつらい環境だ、移転先を探そう。

クサソテツは早々に黄葉した、オシダにはもっと存在感を期待してるのだが。
フタリシズカはこの環境にあうようだ。

日陰とはいえ、木々が多いので乾燥気味だ
イカリソウ、カレックスなどは耐えられる

頭を垂れたワイルドオーツの穂から覗く

 毎年、春・秋に腐葉土を敷く      ヤブランの開花

  高砂ユリが太陽を求めて、エンジュの木の上(約2m)までやっと到着、開花。
日向へ移植しよう。

 ユーパトリウム・コエレステイヌム  乾燥にも強いヒメイカリソウ

黄葉したクサソテツ                        オシダ 

木立から見た季節の庭


木々の庭 8月

2012-08-18 | 木々の庭(小さな森を感じる庭)後半

木々が並んだ雑木林をイメージする、日差しの強い夏でもほとんど日は当たらない

カツラを高くしてその下にモミジ、エンジュ、ハナノキで日陰を作る計画


この奥が陽の当らない森の中


今はハナミズキ、カツラ、モミジ、エンジュを中心に日陰を作る


低木にマルバノキ、サンショウ、イヌシデなどでさらに日陰を確保する


今年、3年目でユキノシタが開花したが、アスチルべはこの日陰では無理かも、移植を考えてる
                          
ガラス戸越しの景色、毎朝この部屋でコーヒーを飲む     ユーパトリウム“コエレステナム”半日陰でも毎年花を咲かせる