表通り(北側)の庭 10月 2012-10-27 | 表通りの庭(北側の涼しさを感じる庭)後半 雑草を抜き、腐葉土を敷いた。いつのまにか、クサソテツが1株増えた、地下茎で広がるようだクサソテツ跡にコゴメウツギを植える 水辺が好きなクサソテツを鉢に移植し、深い鉢皿に水を切らさないようにする。ナキリスゲに穂が咲く
表通りの庭 9月 2012-09-27 | 表通りの庭(北側の涼しさを感じる庭)後半 8月に引き続き、パニカム、モリニア、オヤマボクチは存在感を示す。ディスカンプシアの枯姿で変化をつけるタンチョウソウとキチジョウソウ モリニアキチジョウソウが株を増やし始めてる。 風雨に負けず直立の勇姿パニカム・チョコラ―タ 名前の通り、チョコレート色の葉が特徴。シダ、カレックスで混みあってきた。
表通りの庭 8月 2012-08-21 | 表通りの庭(北側の涼しさを感じる庭)後半 去年、ベニカナメモチの生け垣を取り壊した跡に造った庭北側道路、右側に玄関初夏に花開いたディスカンプシアの枯姿が渋いパニカムの花穂が赤くなり始めたモリニアの直立勇姿、タンチョウソウは植えたばかり今後が楽しみクサソテツ ナキリスゲ カレックス“アイスファンテン” モリニア“ハイデブラウト” パニカム“チョコラ―タ” ディスカンプシア オヤマボクチ タンチョウソウ