先月1年半ぶりに埼玉の娘のところに行ってかなり作風が変わっていたので
写真に撮ってきました。
プリザーブドのお花の講師の資格を取ってからはお花が多かったのに
今回はすっきりと初夏・・・・
ドライになったユーカリの葉にレモンリーフがアクセント
この面白いところは試験管に水を入れたところにアイビーをさしておくと根が出てきている。
これも面白いね~
実は里帰りの時に近くの手芸店で買った布で途中まで一緒に作ったキルト
娘の方がキルトラインがきれいなのね。
これはhirugaoが孫の E ちゃんのベビーキルトとしてプレゼントしたもの。
このおキルトの布はかなりの古布で懐かしい。
娘の部屋で見つけたいくつかのキルトと娘の作品
ダイナミック!!
マーブルアーチという名前で時々販売しているようです。
元気に仕事をしながらの作品作りは大変だろうな。
母からクリスマスローズの大好きな緑の花をプレゼントします~
毎年見る道端に咲いているお花があまりに可愛いのでマリオの散歩の時に摘んできました。
お部屋に飾ってある作品を娘が知らないうちに写真を撮ったのだけれど今度行った時には
どんな風に変わっているのか楽しみです。
こんなこと初めてです。しばらくバナーを貼っておきます
にほんブログ村 以前のランキングが生きていましたのでここを1クリック
お願いします
「 飾り付けたからまた見てね~」 と友人からの電話
下のテーブルにはそれぞれ小さな雛が飾られていた。
そうだね! お雛様もう飾ってあげなくては・・・・
釣り雛のようでこれも場所を取らずいいもの・・・・
どれも手作りの可愛いもの
頑張るわね、 本当に頭が下がります。
写真を取っていたら「可愛いね~ こんな小さいのがいいわね」
布に張り付けたのも意外性があっていいものね~
hirugaoはこれがお気に入り。
というのは菜の花がとてもいい・・・まだそのあたりでは見かけないのでこの黄色は
うれしい限りです。
COOP 委員の皆さん御苦労さま、いつも楽しませてもらっています。
可愛い春をありがとう~~
この日はキャノンのコンデジをバック入れていました。
コンデジ*ルミコちゃんは5年保証の修理で無料でしたラッキーです。
図書館の雑誌を見ていたらこんな興味のある記事に出会った。
最近はちくちくすることも無くなっていたのでこの記事は感動もの
何回も水をくぐり人の手を通してきた古布達、
それを手縫いでちくちく さしこ をしてしてキルトを作っている人
いけ あきこさん
ちゃんと「チクチク針仕事の会」を主宰しているようです。
こんなに自由に布をちくちくして楽しむことは素敵なこと・・・・
「時を紡ぐ」ことを忘れかけているhirugaoでいつの間にか写真にのめり込み
大きなキルトの完成はこのところなかった。
1枚=14cm 13枚×15枚=195枚 225cm×195cm
このキルトは随分前にある程度完成していたのですが気に入らず最近まで
ほったらかしだったのです。
ある記念日のために最後のキルトを頑張っています。
みんな暖かくそして仲良く・・・・レインボーカラーのキルト糸でハートを刺しています。
あと20個のハートを刺さなければ。 頑張ろう~~