時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

山口町の旧道を歩く  その1

2020-01-08 00:00:11 | 町並み散歩

                  

                     このバス停は時々乗ったり降りたりします。有馬川沿いの道路のそばです。

 

       

        いつもと反対側からの写真です。ここから戻る感じで歩いてみました。

 

       

       この旧道にはまだまだ古民家があります。

       もちろんちゃんと瓦で葺いています

 

       

       最近は古い家がかなり取り壊されて車道から丸山が見えています。

 

       

       とにかく立派なお家が多いのです。

 

       

        ここは土地も建物も大きく立派なのです。

 

       

        道の角にお地蔵さまが祀られていました。

       何か事故でもあったのかもしれません。

       旧道を走る車は地元の人しかないのですが・・・

       冬の午後は急に曇ってくるので折りたたみ傘が必要です。

 

       にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

          ルーシーとみーみにポチお願いします


三田あきんどまつり  (12月15日)

2019-12-17 00:00:48 | 町並み散歩

 

 

       

       やはり気になって行ってきました~

       昨夜はなんだか熱がありそうでしんどかったのですが・・・昼頃に復活!!

       先ほど調べたのですが

       以前は「三田せいもん払い」でしたが2011年から「三田あきんどまつり」に変わりました。

       

                     まずは駅前通りから入りました  ラーメンとかうどんとか・・・

       

       お祭らしく屋台が出ていましたが見る所、地元のお店のようです。,

        

        サツマイモのお菓子色々~

       

       こちらは綿菓子です。

       

       三田(さんだ)あきんどまつりの旗がありました。

       

        ちょっとした空地でイートインコーナーです

       

        手作り品のお店もありました。。

       

        これは走っているのかな?

       

       なんだかちょっとだるい感じでしたがこのお店の「米まんじゅう」が気になり並びました。

       

       後にもいたから60人くらいかな、年に一度の三田名物とありました。

       

        こんなおまんじゅうです、愛知県の岡崎では形は丸いのですが「いがまんじゅう」と呼んで

        お雛様の時期に売られます。亡き義母が50個も送ってくれて事を思い出しました

        このまんじゅうの為に来れたのかな、、、、

        電車の中は今思えば三田マラソン帰りの人が多かったです。

        蒸したてであたたかかったのですがこしあんの感じがよくてコウちゃんも食べてくれました。

       

     

        にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

                          ルーシーとみーみにポチお願いします


三田町並みぶらり その2  12月の情報誌の絵の場所を訪ねて (正覚寺)

2019-12-08 00:00:12 | 町並み散歩

                   

                     今月の情報誌の絵は三田にある「正覚寺」でした。

        ここは知っているので苦労もなく行けました~♪  家からバスと電車に乗り継いで・・・1時間。

 

       

       こちらのコーナーでは場所やお寺についての記事になっています。

 

       

        今月は何とも楽に見つけることができました。

       

        この寺社通りから入りました~

       

        本堂だと思います

       

        こちらは観音様がお御まつりされていました。

       

        あいている土地がお墓にされていてちょっとびっくり!!

        この界隈にはお寺があと2つはありました。

      

        あちこちにこのポスターが張られていました。

        来週の日曜日【15日】に面白そうなイベントがあるようです。

        三田は今熱いのです~♪

 

 

              にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

                            ルーシーとみーみにポチお願いします


三田町並みぶらり  その1

2019-12-07 00:00:34 | 町並み散歩

       

        最近は午後の日差しがないのです~

       三田(さんだ)の寺社界隈に行ってきました。その理由は?

 

       

        車瀬橋です。 三好達治の詩がここに書かれています。

       少し行ったお寺で過ごしたことがあるようです


       

        こんなに川幅も広くなりました。

        武庫川です

       

       商店街は少しは元気でした。

 

       

       此処の骨董やさんはまだ元気でした。

 

       

        雑貨屋さんもやっていました。

       

       道一つ隔ててお店ががありました~  ここは割と新しいようです。

       

       ちょっとおしゃれなお店  Bio  Table   というのですがかなり流行っているようです。

      女性2人ずれで出てきました。

      今日は早お昼をしてきたので今度入ってみたいお店です。 

      三田がどんどん開発されて綺麗になっています。

                           

         にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

                            ルーシーとみーみにポチお願いします


武庫川河口から西宮なぎさ海道を歩く (武庫川エコハイク)③

2019-06-14 00:00:04 | 町並み散歩


                  

                  この辺りは昔からの海岸です。ウインドサーフィンをしていますが見えませんね。


      

        相変わらず雲が厚いです

      

        うふふと笑える小さな小さな水族館です

      

       その上から写してみました。

      

       いよいよ目指すは今津の灯台と西宮の砲台です。

 

      

      アスファルトを歩くようになりました。中央にあるのが今津の灯台です。

     今はこの辺りが工事中なので近くには行けませんでした。

     以前、一人で行った時の写真です。

             

      この頃はコンデジでした。  

             

      

       いよいよ酒蔵通りに入りました。

 

      

      今津六角堂と言い今津の小学校の昔の建物です。

      

       いよいよ終盤です

      

      酒蔵の大きな釜やこれは宮水です

      

       この辺りに来たら後はもう少しです。

 

      
        以前此処も一人で来たことがありました。

 

      

      西宮砲台です、この看板を読んでみてください。


      

       この青空はほんの少しの瞬間でまた暗くなったり・・・ここで解散です。

      後は好きなところから電車に乗ればいいのです。

      気がついたら足は棒のよう!今日話したことのあるTさんに言って今津から

      乗ることにしました。

      足が痛いのはまだ足に慣れてない靴のせいかしら、武庫川エコハイクのレベルは

      高すぎました。

      7月の六甲山はぜひ参加したいのですがどうもこれも一般なのですが・・・

      カメラをコンデジにして山歩きを主にしないとだめかもしれません。

 

 

         にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                    

           ルーシーとみーみにポチお願いします