時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

旅行しませんか?

2018-10-07 00:01:11 | 絵画

           

           絵手紙教室の懐かしい作品です。

           旅行行きたいな~  でも最近の台風の様子にすぐ気持ちがなえてしまいます。

 

          

          ちょっと神戸の方の庭の花を見てみました。

          これはシュウメイギクの確かダイアナです。  背が低くてとても可愛いです。

 

               

          これは西宮の庭に咲いている背の高いシュウメイギクのピンクです

         この子たちは夜眠るのよね 

 

         

         この花の名前をすぐ忘れるのね・・・・

 

         

          仏さんのお花にいいユウゼンギクかな。

   

         

          同じ日に描いた切手を使った絵手紙・・・何処か遠くに行きたい~♪

 

         

          そんな思いもあって靴を買いました。  2足買いました~❤

          もう1足は少し濃紺です。 旅に行くのはもう少し秋が深まってからかな。

          これは毎日用です。

 

                 

                          ルーちゃんとみーみにポチお願します

 

 

 

 

 

 

 

 


ユリの花が大好きだった方・・・・もの思う秋

2018-09-09 00:03:18 | 絵画


          

            先月道の駅に行った時に見たテッポウユリ・・・淡河のものでした。

            ちょっとお花がいたんでいたので買いませんでした。

          

            ふと思いついて水彩画の同好会の絵を出してみました。

          

           師匠は自分でお金を出してユリの花を買ってこられました。

           亡くなられて半年、久しぶりにユリのお花でも持って同好会に行ってみようかしら?

 

           

          

           このユリの時の絵を私は頂きました~

          

             ありがとうございます・・・・

          

            この黄色いスカシユリの油絵を預かっています。

          

          

           あの1日に3往復しかないバスに乗って稲の実りを見に行って来よう

           そしてユリの花があったら買って来ましょう。

           淡河の里山が大好きだった師匠にその写真を送りましょう

                                 

         

 

             ルーちゃんとみーみにポチお願します

 

 


  一枚の繪  ( 藪椿・水彩画 )

2018-04-08 00:11:52 | 絵画

 

                  

                   この暖かさでもう椿でもあるまいと思うけれどこの藪椿の絵は何とも好きなのです。

      もう10年以上前に頂きました。

      絵の師匠のお誕生日の日付です。

 

        

       私はこの藪椿が大好きです。

       椿好きの私もこの藪椿は持っていないのです。

       実は1月までお元気だった師匠が急に検査入院されて2ヶ月、

       信じられない連絡をいただきました。

       3月31日お亡くなりになったという事を・・・

       今でも信じられません。 お通夜でお参りさせていただきました。

       

       

       私が差し上げれるものはないのですが、私がそのころ描いたカタクリの絵をお届けしたい。

      当たり前のように過ごしているこの時間を大切にしなければ。

        80才にはあと少しでしたが・・・・

        ご冥福をお祈りいたします。

 

                 結局バレリーナちゃんの希望でなく都内を車で回り東京駅まで送ってもらい

      夜8時には家に帰れました。

      とても楽しい5日間でした。今日から通常に戻りますのでよろしくお願いいたします。

       

        にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
            ルーとみーみにポチお願いします


私の一枚の繪

2018-02-17 00:46:48 | 絵画

 

                 

                   これはまずまずの私の一枚の繪です‥‥と思うのですが。

       タイトルは『凛として』と恰好を付けました。

 

       

        私が絵をかきだしたのはある住宅会社のモデルハウスで水彩画を描きませんか?

        という募集があり参加しました。

        その時は30人くらい参加して大賑わいでした。

        たまたま熱心な方がいて同好会を作りませんかという事になり今から10年くらい前に

        始まったという訳です。

        最初は無料でしたがそれではいけないと会場費くらい出したと思います。      

        このカタクリの絵は福知山線の清住というところでスケッチしたものです。

        最近はおさぼりしています、キルトすらできない状態です。

        

        

           ニャンコにポチお願いします

 

 

 

 

 

 

 

  


一枚の繪   (日本水仙)

2018-01-20 01:51:31 | 絵画

          

                  

 

            今でもあるのでしょうか? 「一枚の繪」という雑誌が。調べてみましたらありました~

           この日本水仙を油絵で描いた絵が好きで頂いてしまいました・・・・

           この季節の日本水仙は本当に好きな花です。    

                        ガラスに入ったままの絵ではちょっと駄目でしょうね

 

          

           草屋根のあるお宅の大きな木の下に日本水仙が今年は咲いていました。

           写真を撮らせてもらいました。

          

           

           こちらはご近所の南側の水仙です。今年は何処のお花も早いです。

           寒いので葉が伸びすぎず色も素敵です

 

          

          こちらのお宅もあまりお花が咲いていずビオラの素敵な色が目を引きました。

         まだまだ春は先の事です。

                    私の大好きな一枚の絵でした。

           

              ニャンコにポチお願いします