神戸市灘区にある御影公会堂に行ってきました。
この建物は1933年(昭和8年)に建てられて戦災にもあの大震災にも倒れず震災には多くの避難者が
身を寄せたものでした。
前から行きたかったのですがこの4月から初の耐震の工事と老朽化をなおすために工事が始められると
言うことを新聞で読み出かけてきました。
これは正面からの写真
船をイメージして建てられたというモダンな昭和を感じさせる建物です。
信号を待っていると近くの人でしょうか、残されることになってよかったです・・・と言っていました。
横を流れる石屋川です。
そうなのです、この御影公会堂の地下にある食堂でオムライスを食べに来たのです。
それは少し前の神戸新聞の「奥様手帳」に載っていた記事から興味を持ったのです。
食堂はどんなだったのか・・・
食堂も3月31日から閉店で修復が終わり1年後に再開するそうです。
入口はこんな感じです。
オーダーは2時まで、間に合ったのですが1時間ほど待ちました。
その待つ間に色んな出会いがありました。